東京都社会保険労務士会のロゴ

    東京都社会保険労務士会

    自由研究におすすめ 社会保険労務士による夏休みイベント 「夏休みこども年金教室」を東京都千代田区で8月21日開催

    イベント
    2018年7月13日 13:15

     東京都社会保険労務士会(会長:大野 実)は、社会貢献事業の一環として、都内や近県にお住まいの小学生とその保護者の皆さまを対象に「夏休みこども年金教室」を開催します。

     2018年で4回目を迎えますが、毎年多くの親子にご参加いただいており、社会保険労務士による夏休みイベントとしてご好評をいただいております。


    チラシ表面


    詳細URL: http://www.tokyosr.jp/topics/2018-topics/30852/



     年金のスペシャリストである社会保険労務士が、知っておくべき年金制度をワークショップ形式で楽しくわかりやすくご説明します。将来の年金制度の担い手である子どもたちに、年金の大切さを学んでもらう第一歩となるよう、寸劇、クイズ、新聞作成に参加していただき、楽しみながら勉強できる工夫をしています。受講生には「修了証」の授与も行いますので、夏休みの自由研究の課題としてもお勧めいたします。



    <夏休みこども年金教室>

    ●対象者 都内や近県にお住まいの小学生とその保護者の方

    ●日時  2018年8月21日(火) 14:00~16:00(受付開始13:30)

    ●場所  千代田年金事務所4階 会議室

         東京都千代田区三番町22

    ●参加費 無料

    ●主催  東京都社会保険労務士会 社会貢献委員会

    ●後援  日本年金機構・千代田年金事務所・新宿年金事務所

    ●申込  東京都社会保険労務士会ホームページ( http://www.tokyosr.jp/ )

         またはFAX(03-5289-8820)

    ●定員  60組(保護者1名+お子様3名様まで)

         ※定員に達し次第、申込終了とさせていただきます。


    ※詳細はチラシをご参照ください。

    表面: https://www.atpress.ne.jp/releases/161112/img_161112_1.jpg

    裏面: https://www.atpress.ne.jp/releases/161112/img_161112_2.jpg


    ※チラシは、都内の年金事務所、千代田区・台東区・文京区の小学校および千代田区・台東区の児童館などに設置予定です。



    【東京都社会保険労務士会 概要】

     社会保険労務士法に基づき東京都に設立された法定団体。社会保険労務士会は各都道府県に設置されている。都内で活動する会員社会保険労務士の資質の向上と業務の改善進歩を図るため、会員の指導および連絡に関する事務を行うことを目的としている。

     所属会員は、開業、法人社員、勤務などの個人会員と社会保険労務士法人の法人会員で構成されており、2018年5月31日現在の会員数は、個人会員10,295名、法人会員501法人。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東京都社会保険労務士会

    東京都社会保険労務士会