特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会のロゴ

    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

    2018年フードコーディネーター3級資格認定試験  11月18日、東京・名古屋・大阪・福岡で実施

    ~ 大好きな「食」を仕事に活かす第一歩! ~

    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(理事長:高城 孝助、本部:東京都文京区)は、「2018年フードコーディネーター3級資格認定試験」を2018年11月18日(日)に、東京・名古屋・大阪・福岡にて実施いたします。願書受付は8月6日(月)まで。願書の取寄せは事務局への請求もしくは協会ホームページ資格認定ページにて入手できます。


    日本フードコーディネーター協会ホームページ

    http://www.fcaj.or.jp/exam/third/application3/



    ■フードコーディネーター資格認定試験について

    フードコーディネーター資格認定試験は、1998年に日本において当協会が設立した唯一のフードコーディネーター資格制度です。1級から3級までで構成されており、認定試験はそれぞれ年1回ずつ開催しております。


    3級資格は2級、1級へと昇級していくための第一歩であり、まさしくフードコーディネーターとしての入門レベルの位置づけです。試験は「文化」「科学」「デザイン・アート」「経済・経営」の4科目で構成されており「食」に関する幅広い知識を必要とします。


    フードコーディネーターとは、細分化され専門化する「食」の世界において、スペシャリストとしての専門分野を持ち、仕事のテーマに合わせて複合的にコーディネートする仕事です。新しい食の「ブランド」「トレンド」を創る、いわば「食」の「開発」「演出」「運営」のクリエーターです。


    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会は、このフードコーディネーターの資格認定制度を実施運営する母体であり、これまでに60,000人(注1)を越える3級取得者を排出しております。また、2級合格者は1,470人。1級は78人を数えており「食」に関わる各方面で活躍しています。(2018年3月現在)

    注1) この3級取得者数は、資格認定試験による3級資格取得者と認定校制度による3級資格取得者を含んでおります。



    ■「2018年フードコーディネーター3級資格認定試験」について

    ◇主催:特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会


    ◇受験料:一般 11,000円(税込)

         会員 6,000円(税込)

         ※会員とは、入会金・年会費を納め、会報誌を受け取っている方


    ◇受験申込方法

    住所・氏名・電話番号を明記し、「3級試験願書希望」と記入の上、下記2つの方法で願書をご請求ください。


    (1) 日本フードコーディネーター協会のWebサイトからダウンロード

      ( http://www.fcaj.or.jp/exam/third/application3/ )

    (2) 事務局にFAXまたは郵送で取寄せてください。

    FAX:03-5805-1982

    または、

    〒112-0004 東京都文京区後楽2-2-21 飯田橋ISビル4・5F

    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会 3級願書請求係 宛

    住所・氏名・電話番号・必要部数を記入し、事務局へ送付。


    ◇願書受付:2018年8月6日(月)必着


    ◇試験概要

    (1) 受験資格:中学校卒業以上

    (2) 試験方法:マークシート方式

    (3) 試験内容:「文化」「科学」「デザイン・アート」「経済・経営」の4科目

    ※「デザイン・アート」「経済・経営」の2科目、「文化」「科学」の2科目をそれぞれ同時に配布し、80分通しで実施。各科目50答前後。

    ※調理師・栄養士・管理栄養士・製菓衛生師のいずれかの免許証のコピーを願書と一緒に提出した方は、「デザイン・アート」「経済・経営」の2科目受験になります。(文化・科学は免除)出願時に上記の免許証のコピー提出のない場合は、4科目受験となります。


    ◇願書送付先

    〒112-0004 東京都文京区後楽2-2-21 飯田橋ISビル4・5F

    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会 3級願書受付係 宛

    必ず封筒表面に「3級願書在中」として、住所・氏名を明記の上、ご送付ください。

    送付の際、特定記録・書留・宅配便など、必ず配達の記録が残る方法を取ること。



    ◆詳しくは下記URLにて

    http://www.fcaj.or.jp/exam/third/

    または、検索「フードコーディネーター協会」



    ●資格取得者数(3級~1級延べ人数)推移


    資格取得者数(3級~1級延べ人数)推移


    ●特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(略称:FCAJ)について

    日本フードコーディネーター協会は、「健康的で豊かで、楽しい食生活の現実と食産業・地域社会の発展に貢献する」「フードコーディネーター」の育成に取り組みます。そして、フードコーディネーターという職業の社会的認知の促進と地位の向上を目指すとともに、公正な資格認定を制度化し、育成プログラムを開発し、時代のニーズを的確に捉え続け、食を通した社会貢献のための事業を積極的に推進します。


    法人名: 特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

    設立 : 1994年7月

    会員数: 個人会員数 約1,200名

         法人会員数 25社(2018年3月現在)

    所在地: 〒112-0004 東京都文京区後楽2-2-21 飯田橋ISビル4・5F

    TEL  : 03-5805-1981(土日祝日を除く10時から17時)

    FAX  : 03-5805-1982

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

    特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会