情報コミュニケーション学部ジェンダーセンターによる 舞台映像『幸福な職場』上映会と講演会を 駿河台キャンパスで実施します

    イベント
    2018年6月6日 11:00
    FacebookTwitterLine

      明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンターでは、2018年6月22日(金)17:20から、舞台映像『幸福な職場』の上映会を開催いたします。また、上映後には、本作品の制作・演出を行ったきたむらけんじ氏による講演も行われます。申し込み不要・入場無料。映像を通して、わたしたちは障害者雇用を軸に、(旧)優生保護法の適用対象となった障害者の恋愛・結婚をめぐる問題や、障害者の保護者をはじめ、彼らを取り巻く様々な状況、さらには障害者自身にとっての「働くこと」の意義といった多彩な問題をとりあげつつ、ジェンダーやダイバーシティの観点から、社会において「障害」とは何か、「働くこと」とは何かを総合的に考えます。


    ■舞台DVD上映会・講演会『幸福な職場』

    日時
    2018年6月22日(金) 17:20~20:20(開場17:00)
    ※映画上映(120分)後、きたむらけんじ氏による講演あり。
    会場
    明治大学駿河台キャンパスグローバルフロント1階
    グローバルホール(東京都神田駿河台1-1)  
    主催
    明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター
    後援
    明治大学学生相談室
    概要
    高度成長期に向かう昭和30年代の日本。とある町工場で知的障害のある少女の職業体験を受け入れることになり、やがて従業員や経営者の内面には変化がもたらされる。彼らの交流は「障害」や「差別」、「働くこと」の意味を問いかけてくる。その後、会社は少女を従業員として採用し、日本の障害者雇用のさきがけとなった。2009年初演。2017年1月の舞台(世田谷パブリックシアター)の映像化作品。


    学校法人明治大学広報課

    学校法人明治大学広報課

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ