サイレックス・テクノロジー株式会社 株式会社ワコムのロゴ

    サイレックス・テクノロジー株式会社 株式会社ワコム

    サイレックスとワコム、コンピュータ本体と液晶ペンタブレットを ワイヤレスで操作できるソリューションを開発

    サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:京都府精華町、代表執行役社長:河野 剛士、以下 サイレックス)と株式会社ワコム(本社:埼玉県加須市、代表取締役社長:山田 正彦、以下 ワコム)は、ワコムの液晶ペンタブレットをワイヤレス化して利用するために最適なシステムソリューションの開発をこのほど完了し、2011年3月の製品化を目指して共同で市場開拓を行うことで合意しましたのでお知らせします。両社はこのソリューションの試作環境を7月14日(水)から東京ビッグサイトで開催される国際モダンホスピタルショウ2010で紹介し、デモンストレーションを行う予定です。

    ワコムの液晶ペンタブレットは、医療機関や教育機関、デザイン制作現場、ペーパーレス会議室、コールセンターなど、さまざまな場面で利用されています。通常はコンピュータと液晶ペンタブレットがケーブルで接続されますが、利用する環境によっては設置場所に制限があったり、セキュリティ上または衛生上の理由でコンピュータと液晶ペンタブレットを離れた場所に設置したいというニーズがありました。

    これに対して両社は、サイレックスの映像ワイヤレスシステム端末「Network Display Adaptor」(NetDA)を介してワコムの液晶ペンタブレットとコンピュータをワイヤレスLANで接続した状態で、筆圧や色のバリエーションなど、手書きの描画や文字入力を実運用レベルで行えるようにしました。通信規格には、一般に広く利用されているワイヤレスLAN規格IEEE 802.11gよりも約5倍の通信速度を持つIEEE 802.11nを使用します。また、NetDAは、複数台の液晶ペンタブレットをコンピュータと接続しても、ビデオ信号とUSB信号を同時に送信することが可能です。
    これにより、ワコムの液晶ペンタブレット全ての製品は、ワイヤレスLAN環境で手書き入力/ポインティング操作、そして複数台の同時表示が可能になりますので、コンピュータとの間で双方向の信号やり取りが可能なワイヤレスインタラクティブソリューションとして幅広い分野で活用できます。

    両社は、医療・教育機関などの施設分野、流通、金融や製造業など、以下のような分野で需要を見込んでいます。

    ◆需要を見込む用途・市場
    液晶ペンタブレットを移動させながら使用する医療機関、コンピュータの設置場所に配慮が必要な工場、コンピュータ設置場所に余裕のない教育機関、工業デザイン/ゲーム制作などにおける知的財産保護、コールセンターや役員会議室、金融機関などの情報保護など。

    ◆本ソリューションを利用するメリット
    ・液晶ペンタブレットとこれに接続するコンピュータを最大16メートル離した環境(障害物がない場所)でも手書き描画やコンピュータ操作を十分なパフォーマンスで行うことができる。
    ・粉塵が多い場所や水を扱う場所において、コンピュータ本体を安全な場所に設置して利用できる。
    ・コンピュータ本体を作業者から離した場所で集中管理し、情報漏えいを防ぐことができる。
    ・コンピュータ本体を別室に集めて管理することで、作業スペースを効率化できるとともに、メンテナンス性を高めることができる。また、空調の効率化や騒音低減が期待できる。
    ・ケーブルの配線が困難または複雑になる会議室やオフィス、店舗などで、配線場所を気にすることなく液晶ペンタブレットを設置できる。


    ■サイレックス・テクノロジーについて( http://www.silex.jp/index.html?pr=100713_np )
    サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:京都府)は、機器をネットワークにつなげるハードウェア・ソフトウェアの技術を核とした研究開発型企業です。
    世界シェアNo.1のLAN対応プリントサーバで培ったネットワーク技術を使って、機器メーカへ、有線・無線LAN関連機能の組込みや、ネットワークを使ったシステムへの提案をしています。

    日本、アメリカ、ドイツ、中国の4カ国にマーケティング・開発の体制を整え、グローバルな事業展開を進める一方で、品質基準を厳格に保つため、設計から製造まで一貫生産体制を築いています。
    当社はJASDAQ(6679)に上場しています。

    ■ワコムについて( http://www.wacom.co.jp/ )
    株式会社ワコム(東証一部:6727)は、米国、ドイツ、中国、韓国、オーストラリア、シンガポール、台湾などを拠点としてグローバルにビジネスを展開し、世界150カ国以上に製品を提供しています。1983年の設立以来、自然なインターフェーステクノロジによる人とテクノロジの調和というビジョンを基盤にグローバルにビジネスを展開し、ペンタブレット、液晶ペンタブレットをはじめとするインターフェースソリューションの世界トップメーカーとして広く認められています。

    当社の入力デバイスは、先進テクノロジを基礎としながらも、直観的で使いやすく開発されています。デジタル・アート、映画、ファッション、工業デザインなどの幅広い分野で優れた作品を生み出す重要な役割を果すとともに、医療、教育、ビジネスなどの産業用途でも幅広く導入が進んでいます。また、一般PCユーザにおいてもデジタル表現の幅を広げるツールとして活用されています。さらに、ペンやタッチ技術をコンポーネントとして提供することで、PCメーカーがより使いやすく、高性能な製品を実現するサポートをしています。


    <お客様からのお問い合わせ先>
    株式会社ワコム ソリューション営業部
    電話  :[東京] 03-5309-1505
         [大阪] 06-6374-0074
    Eメール:pl(at)wacom.co.jp


    ・記載された社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サイレックス・テクノロジー株式会社 株式会社ワコム

    サイレックス・テクノロジー株式会社 株式会社ワコム