ふるさと納税へ5万円以上の御寄附で… 話題の「びわ湖疏水船」先行予約を受け付けます!

    秋季の運航分について,8月13日からの 一般予約開始に先立って御予約いただけます!!

    告知・募集
    2018年6月5日 10:00

    明治150年の節目となる平成30年春,67年振りに琵琶湖疏水(大津―蹴上)における舟運を「びわ湖疏水船」として復活させ,春季の運航(3月29日から5月28日まで)を行ってまいりました。本期間のチケットが販売開始後すぐにほぼ  完売するなど,大きな反響をいただいています。

    この度,秋季の運航分について,6月30日までにふるさと納税「琵琶湖疏水通船復活応援寄附金」に一定額以上御寄附いただいた方を対象に,先行予約を受け付けることとしましたので,お知らせします。

    1 対象者(以下の事項をいずれも満たす方)

    ・ ふるさと納税「琵琶湖疏水通船復活応援寄附金」で5万円以上御寄附いただいた方(5万円毎に1名乗船御招待(※20万円以上4名))

    ・ 平成30年6月30日(土)までに御入金が完了した方(クレジットカード決済については,平成30年6月30日(土)までに決済処理が完了した場合を含む。)


    2 先行予約等の手続について

    ↓           

    6月30日

    先行予約の対象となる寄附期限


    7月上旬

    先行予約専用の予約票をお届け

    (1)お送りする予約票に希望便(第1~第3希望)を御記入のうえ,指定の期日までに御返送ください。

    (2)委託先事業者((株)JTB)にて乗船便を確定後,乗船案内をお送りします。

    7月下旬

           

    8月13日

    秋季の運航分一般予約開始  


    10月6日~

    秋季の運航開始(11/28まで)


    ※ 紅葉シーズン,休日等は特に希望が集中する可能性があるため,御希望に沿えない場合があります。(この場合,改めて御連絡を差し上げます。)


    --------------------------------------------------------------------------

    ふるさと納税の税控除の例 給与収入600万円,共働きで子どもが1人(高校生)がいる場合

    ⇒ 全額控除の年間上限額69,000円(自己負担額の2,000円を除く)

    5万円の寄附で,48,000円の税控除が受けられます。(自己負担額2,000円)

    (5万円の御寄付で1名乗船御招待,10万円の御寄付で2名乗船御招待いたします。)

     ※上記の例はあくまで目安です。(総務省「ふるさと納税ポータルサイト」から一部抜粋)

    ※家族構成(扶養控除等),住宅ローン控除や医療費控除,他の控除等により控除額上限は変動しますので御注意ください。


    ふるさと納税の寄附による税控除の上限額等,制度の詳細については,総務省「ふるさと納税ポータルサイト」を御参照ください。


    参考)ふるさと納税「琵琶湖疏水通船復活応援寄附金」について

    京都市上下水道局では,琵琶湖疏水沿線の魅力を更に高め,発信する事業の財源として活用するため,平成29年4月から,ふるさと納税「琵琶湖疏水通船復活  応援寄附金」の御寄付を募集しています。


    ・ 寄付のお申出について

    チラシ裏面の「寄附申出書」によるFAX又は郵送の  方法のほか,びわ湖疏水船ウェブサイトからオンラインで寄附の申出(クレジットカード払いにおいては決済も可能)をいただくことが可能です。

    ・ びわ湖疏水船ウェブサイト

    びわ湖疏水船 で検索 http://www.biwako-sosui.jp/furusato/


    ★『びわ湖疏水船 秋季の運航について』は、別紙をご参照ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都市上下水道局

    京都市上下水道局