阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    鉄道線のダイヤ改正について

    サービス
    2018年5月22日 17:15

    能勢電鉄では、2018年7月7日(土)に、鉄道線のダイヤ改正を実施します。

    今般のダイヤ改正においては、平日の平野発始発列車の新設や特急列車の発車時刻の繰り上げ、土・日・祝日の19時台以降の運転間隔の見直し等を行います。



    1.ダイヤ改正実施日

     2018年7月7日(土)初発より

     ※阪急電鉄宝塚線のダイヤ改正と同日に実施


    2.ダイヤ改正の主なポイント

     ・平日の平野発の上り始発列車を新設し、また、川西能勢口発下り始発列車を20分繰り上げます。

     ・平日朝ラッシュ時間帯の特急列車の発車時刻を繰り上げ、利便性向上を図ります。

     ・平日朝ラッシュ時間帯(8時台)の妙見口~笹部間の列車本数の適正化を図るため、妙見口発の列車本数を増便します。

     ・阪急電鉄宝塚線の運行ダイヤに合わせて、土・日・祝日の19時台以降の運転間隔を見直します。


    3.ダイヤ改正の内容

    【平日ダイヤ】

    (1)早朝時間帯

      平野発川西能勢口ゆき普通列車の上り始発列車を新設(平野5:05発、川西能勢口5:15着)し、阪急電鉄宝塚発梅田ゆき普通列車(川西能勢口5:18発)と接続させます。また、同列車は、折り返し川西能勢口発妙見口ゆき普通列車(川西能勢口5:18発)とし、下り始発列車を20分繰り上げます。


    (2)朝ラッシュ時間帯

     1:特急列車の発車時刻の繰り上げ

      日生中央発梅田ゆき「特急列車(日生エクスプレス)」の発車時刻を繰り上げ、利便性向上を図ります。なお、平日朝ラッシュ時間帯に運行する日生中央発梅田ゆき特急列車の列車本数(7本)は現行ダイヤと同じです。

     2:列車本数増

     8時台の妙見口~笹部間の列車本数の適正化を図るため、妙見口発の列車本数を増便し、10分間隔で運転します。


    (参考)

    阪急電鉄川西能勢口駅発車ホームの変更

    阪急宝塚線川西能勢口始発の全列車(通勤特急含む)を同駅2号線から

    出発させ、発車ホームが統一されます。 

    これにより、川西能勢口駅3・4号線ホームの混雑が緩和されます。

    ※詳しくは、阪急電鉄のニュースリリース(http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5959_9962cb409b0f7eb3b43a381dcef10ac7220c9145.pdf)をご確認下さい。


    (3)昼間及び夕ラッシュ時間帯

     ・現行ダイヤを踏襲します。


    【土・日・祝日ダイヤ】

    ・当社と同時に実施される阪急電鉄宝塚線のダイヤ改正により、宝塚線が19時より12分間隔で運転することに伴い、宝塚線との接続を考慮し、当社線も19時台より12分間隔で運転します。


    この件に関するお客様からのお問い合わせは

    能勢電鉄株式会社 鉄道事業部運転課

    TEL:072-792-7717  FAX:072-792-7730(平日・9:00~17:30)


    能勢電鉄株式会社 http://noseden.hankyu.co.jp/


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5968_b3d2a9cc6d71c633673382044a8a856f0b525ea2.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社