VRプラネタリウムの定番ソフト『ホームスターVR』が 『Oculus Go』本体発売と同時に株式会社ポケットより配信開始!

    サービス
    2018年5月2日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社ポケットは、2018年5月2日(日本時間)にOculus社より発売されたVR専用機『Oculus Go』の本体発売と同時に、Oculus Go対応ソフト『ホームスターVR』の配信を開始したことをお知らせいたします。


    Oculus Go本体発売と同時に配信開始!


    『Oculus Go』は、パソコンやスマートフォンを使用せずヘッドセット単体で手軽に高品質なVR体験ができる一体型(スタンドアロン型)の専用機でありながら、価格も23,800円からと既存のVR端末に比べて非常に安価で、VR市場をより一層活性化させることが期待されています。当社は『ホームスターVR』を『Oculus Go』の本体発売と同時のローンチタイトルとしてリリースすることで、これまでVRに触れたことのないユーザーに最適なVR体験を提供いたします。



    【ホームスターVRとは】

    ■VRで天体観測。自宅で満天の星が体験できるVR専用『プラネタリウムソフト』。

    ■株式会社セガトイズが全世界で100万台以上を販売した

     家庭用プラネタリウム『HOMESTAR』のVR版。

    ■日本屈指のプラネタリウム・クリエーター大平貴之氏が監修。

    ■NASAの天体データを基に星の位置や距離、色までも忠実に再現。

    ■星の集合体で映し出された天の川が360度に足元まで広がる『全天球モード』。

    ■英語版は、東海道新幹線の英語アナウンスでおなじみの

     ドナ・バークさんがナレーションを担当。



    【3つのモード】

    ■世界の星空タイムトラベル

     地球上の好きな場所、好きな日時を選んで星空を観測できます。

     自分の誕生日や、大切な記念日の星空を見ることができます。

    ■VR天体プラネタリウム

     目の前にプラネタリウム空間が出現し、女性ナレーションによる星座や神話の解説

     を楽しめます。足元にまで星空が広がる全天球型プラネタリウムも選択可能です。

    ■満天の星空セレクション

     風の音、波の音、虫の声などの環境音をBGMに、マッターホルンやテカポ湖などの

     一生に一度は見てみたい世界の星空絶景スポット全7ヶ所を巡ることができます。


    ※同時にOculus Rift(Oculus Store)、VIVE(Steam Store)でも配信開始いたします。



    【Oculus Go版 概要】

    タイトル名   : ホームスターVR

    配布形態    : Oculus Storeよりダウンロード

    ジャンル    : 家庭用プラネタリウム

    価格      : 790円(税込)

    プレイ人数   : 1人

    言語      : 日本語、英語

    コピーライト  : (C)2017 Pocket (C)Ohira Tech (C)SEGA TOYS

    公式サイト   : http://www.pckt.co.jp/vr/hsvr/

    ダウンロードURL: https://www.oculus.com/experiences/go/1548818075148912/


    ※Oculus Rift版 990円(税込)、VIVE版 980円(税込)



    【会社概要】

    商号  : 株式会社ポケット

    代表者 : 堀内 光

    所在地 : 〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-27-8

    設立  : 2016年8月

    事業内容: ゲームソフトの企画・制作・販売

    URL   : http://www.pckt.co.jp/

    株式会社ポケット

    株式会社ポケット

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ