株式会社JR東日本ウォータービジネス 学習院大学のロゴ

    株式会社JR東日本ウォータービジネス 学習院大学

    「acure」×「学習院大学」 学生とオリジナル自販機を作るプロジェクト始動!

    ~学生が使いたくなる自販機を制作します~

     株式会社JR東日本ウォータービジネス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木浩之)と学習院大学(東京都豊島区、学長:井上寿一)は学生向けのオリジナル自販機制作プロジェクトを実施します。
     本プロジェクトで制作した自販機は、6月下旬に、JR池袋駅に設置する予定です。
     設置後は効果検証の上、報告会を実施します。

    プロジェクトの背景
    【株式会社JR東日本ウォータービジネス】
    1日約1,700万人が利用するJR東日本の駅構内を中心に設置している自販機から得られる購買データを、オリジナル商品の開発や新たな自販機の業態開発などへ活用しています。アキュアの会員サービス「アキュアメンバーズ」に登録された会員の購買データでは、10代・20代の利用が少なく、実際の学生の購買実態を把握できないという課題を持っています。本プロジェクトを通して学生の自販機利用促進を図りたいと考えています。
    【学習院大学】
    実際の社会・企業活動における課題認識と解決のため、企業・そこで働く社員と協働することで、業界に関する知識、今後の学びへの意欲向上、自らのキャリアについて考える機会を持つことができます。また、本プロジェクトは実際に自販機を稼働させその効果検証を行うという特徴から、大学内だけではできない経験を学生に提供できます。


    プロジェクト概要
    株式会社JR東日本ウォータービジネスの社員と学習院大学の学生がアクティブラーニング手法を用い、課題に対する原因の抽出・解決方法の検討・実施に取り組みます。
    ・学生の消費行動調査           ・学生の自販機利用に関する分析
    ・学生向け自販機のコンセプト策定     ・学生向け自販機の売場装飾作り
    ・学生向け自販機のラッピング及び自販機回りの広告物制作

    ・学生向け広告宣伝(SNSやポスターなど)
    ・設置後約3か月間の販売データに基づく効果検証、プレゼンテーション報告会


    日程
    【コンセプト策定~自販機デザイン・商品選定】
    2018年5月8日(火)~6月19日(火)(毎週火曜日)16:20~17:50
    【学生向け自販機設置(予定)】
    2018年6月26日(火)
    【効果検証・報告会(予定)】
    2018年10月9日(火)、16日(火)、23日(火)


    プロジェクト参加メンバー
    学習院大学に所属する学生約20名(学部学科不問)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社JR東日本ウォータービジネス 学習院大学

    株式会社JR東日本ウォータービジネス 学習院大学