マルチメディア統合ソフトNeroの最新版『Nero Multimedia Suite 10』を発売

    商品
    2010年6月17日 12:00

    株式会社Nero(神奈川県横浜市、代表取締役:西松 央)はマルチメディア統合ソフト『Nero 9』の後継バージョン『Nero Multimedia Suite 10』(呼称:ネロ・マルチメディア・スイート・テン)を、2010年7月2日(金)より全国PC量販店等において店頭発売します。Neroオンラインショップでは、店頭発売に先行して、2010年6月24日(木)17時より販売を開始します。

    ≪製品概要≫
    『Nero Multimedia Suite 10』(以下 Nero 10)は、映像・写真・音楽などのデジタルファイルを扱う時に必要になる機能を1つのパッケージに収録した統合ソフトです。編集やバックアップ、書き込み、動画や音楽ファイルの変換からアナログ音源のデジタル化まで、これ1本でおこなうことができます。最新バージョンとなるNero 10では、映像編集機能を大幅に強化。本格的な映像編集が可能になりました。Nero 10は32ビット版、64ビット版のWindowsに対応しています※。

    ※詳しくは必要動作環境をご覧ください。

    ≪主な強化ポイント≫
    ■映像編集機能、スライドショー作成機能を大幅に強化
    映像編集画面のインターフェースを一新し、多数の編集機能を新たに搭載。本格的な映像編集やスライドショーの作成が可能になりました。ブルーレイ(BDMV形式)のオーサリングにも対応しています。

    【1】多彩なエフェクトと、パン&ズーム効果
    さまざまな種類の視覚効果を作品に加えられるエフェクトやパン&ズーム効果を搭載。ぼかし、シャープ、グローなどの効果や、映像の色味や明るさ、コントラストの補正、映像を古い映画のようにみせる効果など、多彩なエフェクトがドラッグ&ドロップで簡単に適用できます。またキーフレームを使用して、エフェクトの強さなどを設定する値を時間の経過と共に変化させることが可能です。これにより、例えばセピア色の映像が次第に鮮明になっていくなどの演出が可能です。

    【2】マルチトラックに対応
    映像と音声のマルチトラック編集に対応しました。これにより画面上に複数の映像を同時に表示(ピクチャ・イン・ピクチャやマルチ画面表示)することや、特撮映像などで用いられているクロマキー合成などをおこなうことができます。

    【3】クリップアート
    さまざまなデザインの吹き出しや、フレーム(枠)などの画像を映像に追加することができます。

    【4】お手軽スライドショー作成機能
    「お祝い」「キッズ・ファミリー」「スポーツ」「休日」などのテーマを選び、作品のタイトルなどの簡単な設定をおこなうだけで、オープニング映像やエンドロール、BGMが付いたスライドショーを手軽に作成することができます。作ったスライドショーは、DVDやブルーレイディスクに書き込むことができます。

    【5】NVIDIA CUDAエンコーディングに対応
    NVIDIA CUDAを利用してAVCHDファイルのエンコーディングを高速化することができます。

    ■データを分割して複数枚のディスクに保存
    1枚のディスクの容量を超える大きなサイズのデータを書き込む時に、ファイルを分割して複数枚の光ディスクに記録する機能を搭載。書き込み容量がオーバーしないように調整する手間が必要なくなります。記録したデータを光ディスクからハードディスクなどにコピーするときには自動で元の状態に戻します。

    ■ディスクに記録するデータの保護が可能
    「SecurDisc」技術により、CDやDVD、ブルーレイといった光ディスクに記録するデータを多角的に保護することができます。専用のドライブやディスクなどは必要ありません。

    「SecurDisc」技術による主なデータ保護機能:
    ●データのパスワード保護
    データを盗み見られないようにパスワードを設定することができます。
    ●傷からデータを守る
    ディスクに傷がついた場合などにも書き込まれているデータを読み取れるよう、可読性を高めることができます※。
    ●経年劣化対策
    ディスクの保存状態のチェックをします。ディスクの劣化が進み、データが読み取れなくなる前に、ディスクのバックアップをとるようお知らせします。

    ※ディスクの破損状態によっては、読み込むことができない場合があります。

    ≪Nero Multimedia Suite 10搭載機能≫
    ・書き込み機能
    ・映像編集・オーサリング機能
    ・メディアファイル再生・機能
    ・動画変換機能
    ・バックアップ機能
    ・音楽関連機能
    ・誤って削除してしまったデータなどの救出

    ≪製品ラインナップ≫
    ■パッケージ販売
    Nero Multimedia Suite 10 通常版:13,500円(税込)
    Nero Multimedia Suite 10 乗り換え/アップグレード版:9,800円(税込)
    Nero Multimedia Suite 10 通常版 ガイドブック付き:15,500円(税込)
    Nero Multimedia Suite 10 乗り換え/アップグレード版 ガイドブック付き:11,800円(税込)

    ■ダウンロード販売(Neroオンラインショップにおける価格)
    Nero Multimedia Suite 10 通常版:10,800円
    Nero Multimedia Suite 10 アップグレード版:8,330円
    Nero Multimedia Suite 10 通常版 ガイドブック付き:12,800円
    Nero Multimedia Suite 10 アップグレード版 ガイドブック付き:10,330円

    ≪一般必要動作環境≫
    【対応OS】
    Windows 7、Windows Vista(SP1以上)、Windows(R) XP(SP3)、Windows(R) XP Media Center Edition 2005(SP3)

    ※Windows Vista/Windows(R) 7の64ビット版は、32ビットエミュレーションモードで動作します。
    ※Windows Vista/Windows(R) 7の64ビット版の場合、Nero DiscCopyガジェットは32ビットサイドバーモードでのみ動作します。
    ※Windows XPは32ビット版のみ対応しています。

    【CPU】
    2GHz以上のAMDまたはIntel(R)プロセッサ

    【メモリ】
    Windows 7/Windows Vistaの場合は、1GB以上、Windows XPの場合は、512MB以上

    【ハードディスク】
    標準インストールですべてのコンポーネント(テンプレート、コンテンツ、および一時ディスク領域を含む)をインストールする場合は、5GB以上の空き容量

    【グラフィックカード】
    Direct X(R) 9.0c互換のグラフィックカード、128MB以上のビデオメモリ(256MB以上推奨)、3Dアクセラレーション対応、16ビット以上のカラー表示(32ビットのTrue Color以上推奨)

    ※必要動作環境に関するより詳しい、当社ホームページ( http://www.nero.com )をご覧ください。


    ≪関連URL≫
    株式会社Nero: http://www.nero.com

    Nero(R)はNero AGとその子会社の商標です。その他の製品名は各社の商標、または登録商標です。
    (R) 2010 Nero. All rights reserved.