都茶寮(みやこさりょう)のロゴ

    都茶寮(みやこさりょう)

    働く女性をおいしくサポート!! 新発想のハーバルオフィスドリンク「the to the」(テトテ)  8時間ずっとおいしい「マイボトル専用ティーバッグ」

    業績報告
    2018年4月10日 10:00

    京都で宇治茶の卸売・加工販売を行っている都茶寮(京都府京田辺市/代表 北川 欽也)は3月28日より、新発想のハーバルオフィスドリンク「the to the」(テトテ)のクラウドファンディングを開始いたしました。宇治茶では初めてのクラウドファンディングへのチャレンジとなります。スタート当日の数時間で目標を達成、予想を大きく上回る反響をいただき、1週間で目標の5倍、100名以上のご支援をいただきました。


    仕事時間においしい上質を


    【the to the(テトテ)とは】

    フランス語で「お茶」を意味する「The」。お茶を作る茶農家さんの「手」から、みなさまの「手」へ、お茶のおいしさを直接お届けするという気持ちを込めた「手と手」の意味合いと、「tea to tea」=「今までのお茶の楽しみ方から新たな楽しみ方へ」という提案を表したブランド名です。



    【商品開発の経緯】

    生活様式の変化によって、急須の無い家庭が増えています。茶葉からお茶を淹れるという習慣も廃れ、お茶はペットボトルで飲むものという人も多くなりました。本来お茶は何日も鮮度を保てるものではなく、ペットボトルのお茶には当然、添加物(保存料)が含まれています。高級宇治茶の産地、京都府・京田辺市で育ち、生家も茶農家であった代表の北川 欽也はそんな状況を憂い、茶葉から淹れるお茶の美味しさを伝えていきたいと思うようになりました。

    美味しいお茶を淹れるためには茶葉によってお湯の温度を変える必要があり、またお茶を淹れた後の茶葉の片づけも手間になります。忙しい生活を送るみなさまにこそ、本物のお茶のおいしさを味わっていただきたい。そこで幾度となく工夫を重ね温度などに関係なく美味しいお茶が淹れられる茶葉の仕上げ・ブレンドを開発いたしました。この特別な茶葉を専用のアルミ包装でパックした商品が「the to the」(テトテ)です。



    【マイボトル専用ティーバッグ】

    「the to the」は上質なおいしさを手間なく味わっていただくことにこだわり、専用の茶葉を一般的なティーバッグの約2~4倍と贅沢に使用しています。使い切り1回分を一つ一つ包装しているので、いつでも最高状態を保っています。8時間おいしさが続く秘密はこの贅沢な茶葉の量と、こだわり抜いた上質茶葉にあります。毎日飲んでいただくものだから、100%無添加。お茶の健康成分を毎日気軽に取り入れていただけます。

    朝、マイボトルの中に「the to the」(テトテ)を一袋入れたら、あとは茶葉を入れ替える必要なく8時間おいしいお茶を簡単に楽しめます。お湯でもお水でも気分に応じてお好きに注ぎ足していただくだけという手軽さ。一日が終わったらマイボトルを洗う際にティーバッグをぽん、とゴミ箱へ。茶葉の片づけの手間もかかりません。



    【毎日飲み続けたくなる10種類の味わい】

    毎日忙しいオフィスワーカーのみなさまの1週間を想定し、ブルーマンデーから疲れが溜まってくる週末まで、曜日ごとのコンディションを整える5種の茶葉と、5種類のナチュラルフレーバーティーを取り揃えています。


    ■茶葉/5種類

    宇治茶ならではのやわらかな味わいと、茶葉ごとの個性が楽しめます。


    【ラインナップ】

    SHIKON BLEND(玉露)

    NADESHIKO BLEND(煎茶)

    AKANE BLEND(宇治茶の紅茶)

    ASAGI BLEND(碾茶)

    MOEGI BLEND(ほうじ茶)



    ■ナチュラルフレーバーティー/5種類

    宇治茶と天然フレーバーのコラボレーション。

    茶葉はすべて宇治茶、フレーバーには香料ではなく天然素材を使用しています。


    【ラインナップ】

    +MINT/プラスミント(煎茶、ミント)

    +ORANGE/プラスオレンジ(煎茶、オレンジ)

    +GINGER/プラスジンジャー(煎茶、しょうが)

    +CHAMOMILE/プラスカモミール(煎茶、カモミール)

    +CINNAMON/プラスシナモン(煎茶、シナモン)



    ■モニター様の感想■

    ・「気持ちがすっきりする、澄んだ味わいが続くので気分転換にぴったり」

    ・「ティーバッグをいれっぱなしでも渋くなったりせず、仕事終わりまでずっと、淹れたてのようなおいしいお茶が楽しめて嬉しいです」

    ・「口の中がさっぱりするし、おいしくって気持ちもほっこり。デスクの中に常備しておきたい!」

    ・「宇治茶の紅茶の味にびっくり。日本の紅茶って優しい味なんですね」

    ・「常温でも美味しくて、季節に関係なくいつでも飲んでいられる」


    【ご購入方法】

    ■Makuakeサイト: https://www.makuake.com/project/miyakosaryo/

    または「Makuake テトテ」で検索してもご覧いただけます。

    クラウドファンディングサイトMakuake限定セットとして、オリジナルメイソンジャー付きのセットも用意しております。

    お茶本来のキレイな色が楽しめて、オフィスでの気分も明るくなるアイテムです。


    ・クラウドファンディング終了日 6月1日(金)



    【都茶寮について】

    会社名 : 都茶寮(みやこさりょう)

    代表者 : 北川 欽也

    所在地 : 京都府京田辺市田辺平68

    事業内容: 宇治茶卸売・加工販売

    URL   : http://www.miyakosaryo.jp



    ※商品名「the to the」の「e」は、環境依存文字のため「e」で代用しておりますが、アクセント記号付きのアルファベット表記が正式です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    都茶寮(みやこさりょう)

    都茶寮(みやこさりょう)