学校法人 工学院大学 総合企画部広報課のロゴ

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    <取材のご案内> 工学院大学が文科省「私大研究ブランディング事業」 成果報告会を3月19日に開催 ~ 巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装 ~

    開催日時:2018年3月19日(月)14:00~17:00  開催場所:工学院大学八王子キャンパス

    拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

    工学院大学(学長:佐藤 光史、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、2018年3月19日(月)に文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」の成果報告会を開催します。


    エリア防災新宿ロゴマーク


    本学では、2016年11月に同事業の採択を受け、建築学と情報学の最新技術を融合させたエリア防災活動支援技術の開発と、地元行政(新宿区)と住民・事業者と連携した成果の普及キャンペーンなどの実施による社会実装事業を展開しています。

    つきましては、エリア防災活動支援技術の開発2年目の成果と今後の展開について発表を行いますので、大変ご多忙な時期かと存じますが、何卒ご出席賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

    なお、お手数ではございますが、以下の「ご出欠返信用紙」にご記入のうえ、3月16日(金)までにFAXまたはメールにてご連絡いただけますようお願いいたします。

                                     敬具



    ■ご出欠返信用紙 ( )ご出席 ( )ご欠席

    貴社名  :

    貴媒体名 :

    貴部署名 :

    ご芳名  :

    ご同行人数:※ご本人以外  人(お名前/         )

    ご連絡先 :TEL/

          e-mail/

    カメラ  :        台

    備考   :



    ■工学院大学「私立大学研究ブランディング事業 成果報告会」開催概要

    ~ 巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装 ~


    日時:2018年3月19日(月)14:00~17:00

       ≪入場無料・事前予約不要(取材は要申込)≫

    会場:工学院大学 八王子キャンパス 2号館214教室

       (八王子市中野町2665-1)

       http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/hachioji/access.html

    主催:工学院大学総合研究所/都市減災研究センター(UDM)


    内容:【第1部 設備見学会 14:00-15:00】

       大変位・大加速度振動台(テーマ2)

       自立移動式ゼロエネルギーユニット(テーマ3)


       【第2部 平成29年度ブランディング事業成果報告 15:00-17:00】

       ・テーマ1「大都市中心エリアを対象としたオールハザード対応キットの開発」

       ・テーマ2「機能継続・早期復旧を可能とする大地震対策建築モデルの開発」

       ・テーマ3「エリア防災拠点をつなぐ自立移動式災害対応支援ユニットの開発」

       ・広報・ブランディング



    工学院大学「私大研究ブランディング事業」特設サイト

    http://www.kogakuin.ac.jp/bousai/