株式会社ヤマハミュージックジャパンのロゴ

    株式会社ヤマハミュージックジャパン

    心地よい商空間を演出するBGM用音響機器を幅広いラインアップで展示 店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2018」 ヤマハブース出展

    イベント
    2018年2月27日 14:15

    株式会社ヤマハミュージックジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林和徳)は、3月6日(火)から9日(金)までの4日間、東京ビッグサイト東ホールで開催される第47回店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2018」(主催:日本経済新聞社)に出展します。

    「JAPAN SHOP 2018」は、「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」(主催:日本経済新聞社)として開催される展示会のうちのひとつで、商空間のデザイン・ディスプレーをはじめ、魅力的な店づくりのための最新情報を発信する日本最大級の店舗総合見本市です。

    「JAPAN SHOP 2018」ヤマハブース


    近年、物販店舗をはじめ、カフェやレストラン、ホテルのロビーラウンジなどでは、快適な音空間づくりの重要性が高まっています。ヤマハブースでは、BGM再生に最適な音響機器を幅広く展示するとともに、ピアノやサックスなどの楽器を展示し、楽器をアクセントとした高品位かつ個性的な商空間づくりを提案します。


    また近年、ショッピングモールなどの商業施設は、モノやサービスの購入や消費だけではなく、人との触れ合いを楽しんだり、新しい体験を求めるコミュニティの場所になりつつあります。それらのニーズに対応すべく、楽器演奏による「音楽体験」の機会を提供し、賑わいに満ちた施設運営の在り方を提案します。

    加えて、遮音の悩みを解決する防音室の体験コーナーを設置し、楽器プレイヤーのみならず、近年引き合いが増えている店舗やオフィス関係者が抱える課題解決にも取り組んでいます。またヤマハオリジナルのレンタル・リースサービスなど、さまざまな音のトータルソリューションについても紹介します。


    <展示概要>

    ■展示会名称:

    第47回店舗総合見本市「JAPAN  SHOP 2018」(日経メッセ  街づくり・店づくり総合展)

    ■主催:

    日本経済新聞社

    ■開催日時:

    2018年3月6日(火)~9日(金) 10:00~17:00 (最終日のみ16:30まで)

    ■会場:

    東京国際展示場「東京ビッグサイト」(東京都江東区有明)東4・5ホール


    <ヤマハブースのポイント>

    ●心地よい空間を演出する店舗BGM用の音響機器を幅広いラインアップで展示

    BGMは店舗において、空間演出に欠かせない大事な要素です。音のプロフェッショナルが認めるPAシステムや、マニアを魅了するオーディオ機器、そして楽器づくりではピアノ製造に100年以上の歴史を持つヤマハの音への徹底的なこだわりが、店舗にふさわしい上質な音を生み出します。

    納入事例:銀座・伊東屋(文具専門店)


    サーフェスマウントスピーカー「VXSシリーズ」



    サーフェスマウントスピーカー「VXSシリーズ」



    パワーアンプリファイアー「MA2030a」



    【ご参考】 ヤマハBGMシステム開店支援キャンペーン(2018年2月1日~3月26日)

    店舗の開店および改装を予定されているオーナー様に向けて、「開店支援キャンペーン」を実施中です。

    期間内、小型BGMスピーカー「VXS1ML」を含む特定の商品群をセットでご購入いただいたお客様に、「VXS1ML」(黒または白) を1台プレゼント。  

    http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/news_events/events_campaigns/campaigns/201801_winter_cp.jsp#winter05


    ●高品位な空間を演出する多彩な楽器を展示

    多彩なコンテンツでリスニングの楽しみを広げる自動演奏機能付きアコースティックピアノや、シックな外観で店舗スペースでの高級感を生み出すサクソフォンをはじめ、さまざまな楽器を展示します。



    「Disklavier ENSPIRE」


     「AvantGrand」



    「YTS-82ZASP」



    ●店舗やオフィスで音の悩みを解決する防音室や調音パネルの体験コーナーを設置

    ヤマハ防音室は、音を知り尽くしたヤマハだからこそ実現できた防音品質。商談ブースやデモンストレーションブースなどで、静寂空間を確保できます。調音パネルは、楽器やスピーカーの近くに置くだけで、響きの量と周波数バランスを整えます。


     調音パネル「ACP-2」 



    防音室「セフィーネNS」



    防音室「セフィーネNS」



    ●ショッピングモールや街のコミュニティゾーンで、にぎわいを生み出す音楽体験活動をご紹介

    店舗や商業施設はお客様にとって、モノやサービスを購入するだけではなくコミュニティとして楽しんだり、新しい何かを発見したりする場になりつつあります。ヤマハは楽器演奏など音楽体験の提供を通じて、そのお手伝いをしたいと考えています。ヤマハの楽器体験イベント「タッチ&トライ」についてもご紹介します。



    【2017年グッドデザイン大賞受賞の「Venova」を展示】

    コンセプトは「もっと気軽に・もっと自由に・音楽を遊ぼう」。まったく新しいカジュアル管楽器「Venova」もブースで体験できます



    ●ヤマハのレンタル・リースサービスをご紹介

    楽器・防音室のレンタルサービス「音レント」をはじめ、施設向けにさまざまなプランの楽器のリースを行なっています。各施設に最適なプランをご紹介します。



    *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。



    【本件に関するお問い合わせ先】

    株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業企画・広報課 

    TEL:03-5488-6620  / FAX 03-5488-7016 

    WEB:https://jp.yamaha.com/




    ▼プレスリリースファイル

    https://www.atpress.ne.jp/releases/150687/att_150687_1.pdf