首里城公園管理センターのロゴ

    首里城公園管理センター

    琉球王国時代に城内で執り行われた祭祀儀礼 「百人御物参」を首里城公園にて3月3日・4日に再現

    イベント
    2018年2月26日 18:00

    首里城公園(所在地:沖縄県那覇市)では3月3日(土)・4日(日)に琉球王国時代に城内で執り行われた祭祀儀礼「百人御物参(ももそおものまいり)」を再現いたします。

    琉球の女性たちによる祭祀世界をご体感いただけます。


    京の内での巡拝


    ■「百人御物参」とは

    百人御物参は、神女たちが首里城内やその周辺にある聖域=御嶽(うたき)をお参りする行事です。御嶽では、国王の長寿やその子孫の繁栄、航海安全、国土の安全、五穀豊穣を祈願します。往時は、類似の行事を含めて年間6回程度行われていました。

    百人御物参において祭祀行事を司る神女たちは、「御内原」(おうちばら)とよばれた首里城正殿の裏側にある空間と、表側にある「御庭」(うなー)や御嶽等を巡るため、この行事は首里城での「表の世界」と、「内の世界」をつなぐ行事ともいえます。

    本イベントでは、百人御物参の巡拝コースの一部を再現いたします。

    ※再現は首里城内のみとなります。



    ■内の世界「御内原」

    御内原は、琉球国王やその親族・女官の生活や城内祭祀が営まれていた空間のことをいいます。



    【百人御物参 概要】

    開催期間:平成30年3月3日(土)・4日(日)

    会場  :首里城公園 御庭~下之御庭(首里森御嶽)~京の内

         ※御庭は有料区域(大人820円・中人620円・小人310円)となります。

    時間  :(一回目) 12時00分~13時00分

         (二回目) 15時00分~16時00分


    首里森御嶽への拝礼

    https://www.atpress.ne.jp/releases/150333/img_150333_2.jpg


    詳細はホームページをご確認ください。

    http://oki-park.jp/shurijo/


    ※イベント内容は、変更または中止になる場合がございます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    首里城公園管理センター

    首里城公園管理センター