指尖脈波のご研究や検査で利用できる ソフトウェア「Pシリーズ」を新発売!

    ~脈波計アルテット2で利用可能~

    商品
    2018年2月7日 09:00

    株式会社ユメディカ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:太洞 江美子)は、脈波で血管年齢(血管老化度)を測定できるシステム「アルテット」に対応した、診療や研究シーンで活用できる指尖脈波のソフトウェア「Pシリーズ」を、2018年2月13日から販売開始いたします。


    アルテット Pシリーズ


    「Pシリーズ」

    BDNPタイプ

    http://kekkan-nenrei.com/software.html#software_e


    XDNPタイプ

    http://kekkan-nenrei.com/software.html#software_f




    【「Pシリーズ」開発の背景】

    当社は、2017年に脈波計アルテット2を従来アルテットの後継機種として新発売いたしました。そのソフトウェアのラインナップとして、お客様から“血行不良の検査をしたい”“脈波の個別判定、波形の特徴量を一拍ごとに確認したい”などのお声をいただいていたことから、この度「Pシリーズ」を開発いたしました。

    「Pシリーズ」には、「BDNP」タイプ、「XDNP」タイプがあり、個別波形のパターン判定、アルテット独自の血管年齢も算出できます。



    【「Pシリーズ」の特長】

    1.指尖脈波を正確に取得することに徹したソフトウェア

    「Pシリーズ」として、「BDNP」タイプ、「XDNP」タイプ登場。

    センサも「アルテット2」と新しくなり、波形描画は、従来どおり時間分解能:1,000回/秒で、リアルタイム表示します。容積脈波、速度脈波、加速度脈波、それぞれCSVファイルで保存可能です。


    2.「BDNP」タイプ

    測定時間は、18秒の他、スタート・ストップ機能で自由に5分まで可能です。血流不良などで波形が取得できない状態からスタートしてもそのまま記録可能としました。


    3.「XDNP」タイプ

    測定時間は、18秒とスタート・ストップ機能の最大1分です。一拍ごとの波形特徴量も結果画面で確認できます。サーマルプリンターでの測定波形・平均波形の出力も可能。個別波形の類型判定や、波形指数の算式を新規設定もできます。



    【「加速度脈波測定システム アルテット」の概要】

    名称   : 加速度脈波測定システム アルテット

    商品構成 : 脈波計アルテット2(一般医療機器/特定保守管理医療機器)、

           ソフトウェア(CD-ROM)

           ※ご使用には、別途、Windows7以上のパソコンが必要です。

    販売開始日: 2018年2月13日

    販売料金 : BDNPタイプ 700,000円(税込)

           XDNPタイプ 800,000円(税別)

    URL    : http://www.kekkan-nenrei.com



    ■会社概要

    商号  : 株式会社ユメディカ

    代表者 : 代表取締役社長 太洞 江美子

    所在地 : 〒530-0038

          大阪府大阪市北区紅梅町5-5 スペースエックスビル

    設立  : 1999年3月

    事業内容: 医療機器製造販売業

    資本金 : 3,000万円

    URL   : http://www.kekkan-nenrei.com



    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社ユメディカ

    Tel:06-4800-8626

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ユメディカ

    株式会社ユメディカ