ご存知でしたか?本格本みりんには焼酎が使われていることを! 現存する日本最古の老舗みりんメーカーが みりんを仕込む際に使用する米焼酎を発売!

    商品
    2018年1月25日 10:30

    240余年の歴史を持つみりん製造の九重味淋株式会社(代表取締役:石川 総彦、所在地:愛知県碧南市、以下 九重味淋)は、本みりん九重櫻の仕込み焼酎『石清水』を2018年2月20日に発売いたします。


    石清水イメージ1



    ■ご存知でしたか?本格本みりんに焼酎が使われていることを

    本格本みりんは、蒸したもち米と米麹と焼酎を加えて仕込み、搾って、さらに1年近く(場合によってはもっと長いものもあります)貯蔵熟成させて造ります。

    スーパーでよく見かける本みりんのほとんどは、醸造アルコールや糖類が使用されており、みりん風調味料は、ブドウ糖や水あめなどの糖類、調味料(アミノ酸等)、香料を混ぜ合わせたもので、アルコール度数は1%未満です。



    ■名声高い、元祖「三河みりん」の原料米焼酎を発売

    九重味淋はこの度、創業当時から今に受け継がれる昔ながらの製法で、手間隙かけてじっくりと醸造した本格本みりん「九重櫻」の原料である米焼酎『石清水』を発売することとなりました。「九重櫻」は、大正から昭和にかけての全国酒類品評会で、唯一、最高の「名誉大賞」に輝いています。ほかにも国内外において数々の賞を受賞し、その名声は天下に知られ、元祖三河みりんとして確固たる地位を築きました。



    ■鏡開き・振舞い酒としての好評を受けて商品化!

    『石清水』とは、“岩の間から湧き出るきれいな水”という意味が有り、きれいに澄んだこの焼酎を表すにふさわしいということから命名しました。厳選した国産米と白麹からつくりあげたもろみを減圧蒸留した米焼酎です。淡麗で香り高く、米の旨味を引き出したまろやかな味わいをお楽しみいただけます。2017年の蔵開きで鏡開き・振舞い酒として提供したところ大変好評であったため商品化いたします。



    ■【商品概要】

    名称     :単式蒸留焼酎 石清水

    内容量    :720ml

    原材料    :米(国内産)、米麹(国内産米)

    アルコール度数:25度

    価格     :1,389円(税別)

    販売先    :九重味淋オンラインショップ http://www.kokonoe-shop.com/



    ■「九重味淋株式会社」について

    1772年に創業し現在、創業240年を超える。現存する日本最古の「本みりん」専業メーカー。

    愛知県碧南市は三河みりんの発祥の地とされ、九重味淋の大蔵は国の登録有形文化財とされております。



    ■企業概要

    法人名 : 九重味淋株式会社

    所在地 : 愛知県碧南市浜寺町2丁目11番地

    代表者 : 代表取締役 石川 総彦

    設立  : 1772年

    資本金 : 7,200万円

    事業内容: 本みりん等の酒類の製造販売 食品等の製造販売

    店舗  : 九重味淋株式会社(愛知県碧南市浜寺町2丁目11番地)

    URL   : http://www.kokonoe.co.jp/

    すべての画像

    石清水イメージ1
    石清水720ml
    石清水イメージ2
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    九重味淋株式会社

    九重味淋株式会社