京都知恵産業フェア実行委員会 事務局:京都産業育成コンソーシアム 京都市産業観光局 担当:新産業振興室のロゴ

    京都知恵産業フェア実行委員会 事務局:京都産業育成コンソーシアム 京都市産業観光局 担当:新産業振興室

    京都知恵産業フェア2018~New Style Selection By Kyoto~の開催について

    ~京都の匠の技や伝統文化に触れるステージを渋谷ヒカリエで披露します!~

    京都知恵産業フェア実行委員会では,これまで地域の特性や企業の強みを活かし,新たな価値及び顧客創造を図る“知恵ビジネス”に取り組む中小企業等の育成に努めてきました。

    この度,知恵ビジネスに取り組む企業等の更なる成長を図るため,新規販路開拓や事業提携などを支援するとともに,知恵ビジネスの普及・拡大と知恵ビジネス企業群の集積につなげるために,今回で3回目となる「京都知恵産業フェア2018」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。


     

    1 趣旨

    京都の行政や経済団体で実施してきた販路開拓支援事業をオール京都の視点から推進する「京都知恵産業フェア」。ライフスタイル関連分野での京都の創意性,新規性,文化力を併せ持つ高付加価値商品を,京都の総力をあげて首都圏のバイヤーに売り込むBtoBの展示商談会を引き続き東京にて開催。「知恵産業」「京都ブランド」の価値を高めて,京都産業の発展につなげる。

     

    2 会期

    平成30年2月22日(木) 午前11時~午後7時/2月23日(金) 午前10時~午後5時

    ※22日(木)午後5時30分~午後6時30分 レセプションを開催

     

    3 会場

    渋谷ヒカリエ(9階)Hikarie Hall<東京都渋谷区渋谷2-21-1>

     

    4 主催者等

    主 催        京都知恵産業フェア実行委員会

    京都市,京都府,京都商工会議所,(公社)京都工業会,

    (地独)京都市産業技術研究所,(公財)京都高度技術研究所,

    (公財)京都産業21,京都産業育成コンソーシアム

    後 援       中小機構近畿,日本商工会議所

     

    5 出展企業・商品の基本方針

    ・「知恵産業」として全国に発信したい企業や商品

    ・「知恵産業」・「京都ブランド」として,コンセプトにあった企業や商品

    ・商品開発やマーケティング等,成長意欲のある企業とその商品

    ・訴求力のある商品(市場に求められるもの)

     

    6 出展事業者数

    84社(うち新規出展43社)(「チラシ」参照)

    〔カテゴリ別内訳〕

    ライフスタイル・・・・・・・・36件    ファッション・・・・・31件

    ビューティ&コスメ・・・・12件    エンタテイメント・・・5件

    〔出展事業者所在地〕

    京都市内・・・・・・・・・・・80件   京都府内・・・・・・・・4件

     

    7 同時開催(「別紙」参照)

    特別企画「実演ステージ」 (出展事業者による匠の技等の実演)

    2月22日(木)・23日(金)  いずれも午後2時~

     

    8 来場者目標

    900名(首都圏バイヤー,メディア,企業関係者等)

     

    9 入場料

    無料

     

    10 出展者支援について

    出展企業に対して,商品開発やバイヤーへの売り込み,商品の見せ方等に関するノウハウなど,展示商談会の成果(販路開拓)を高めるための支援を実施。

     

    (1)販路開拓支援セミナーの実施(3回)

    ・「バイヤーの心をつかむ!展示会での成功ルール」(9月4日)

    ・「御社の商品は大丈夫?今すぐ実践できるコピー対策と権利保護」(11月22日)

    ・「現役バイヤーに聴く!展示商談会で成果をあげる展示・陳列方法について」(1月12日)


    (2)グループミーティングの実施(10月10日,11日,12日,13日)

    出展者84社が11グループに分かれて,各105分のミーティングを実施。

    プロデューサーや主催構成団体が,それぞれの出展事業者の商品や技術的などの強みや,ポテンシャル等を把握し,商談会に向けてのアドバイスをすることで,より高い成果を目指す。

    また,出展他社と商談会に向けた取組を共有することで出展者同士の連帯感を醸成する。


    (3)専門家や支援員による個別相談の実施(随時)

    出展者の希望に応じ,支援員や専門家による個別の支援を行う。


    (4)出展商品の写真撮影の実施

    統一感のあるPRパンフ,広報ツールを作成するため,プロカメラマンによる出展商品の写真撮影を実施。

     

    11 広報活動について

    平成29年12月~    バイヤー等へのDM送付・メール配信

    バイヤー訪問

    webや各種メディアを活用した広報活動

    〔URL〕https://www.kyoto-conso.jp/kyoto_chiefair/

    ビジネスガイド社バイヤーズガイドブックでの広告掲載等





    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都知恵産業フェア実行委員会 事務局:京都産業育成コンソーシアム 京都市産業観光局 担当:新産業振興室

    京都知恵産業フェア実行委員会 事務局:京都産業育成コンソーシアム 京都市産業観光局 担当:新産業振興室