東京青年司法書士協議会

    東京青年司法書士協議会が全国一斉生活保護110番を 1月28日に開催

    告知・募集
    2018年1月22日 14:30

    東京青年司法書士協議会は、全国青年司法書士協議会と共催で生活保護に関する全国一斉の無料電話相談会を、2018年1月28日(日)に開催いたします。


    2017_生活保護チラシ_東京 生活保護110番


    【相談会概要】

    近年実施された生活扶助基準の引き下げ、住宅扶助基準の引き下げや冬季における光熱費等の需要増加に対応するものとして生活扶助基準に上乗せして支給されるはずの冬季加算の引き下げ等により、経済的に困窮している方々の生活環境は大変厳しいものがあります。さらに、2017年12月には厚生労働省社会保障審議会生活保護基準部会が5年に一度の基準見直しとして、生活扶助基準等をさらに引き下げる案を提出しており、ますます生活環境は厳しくなることが予想されます。

    そこで今般、東京青年司法書士協議会は、全国青年司法書士協議会と共催で生活保護に関する電話相談会を開催することといたしました。

    生活に困っている・生活扶助等の基準が引き下げられてお困りの方の相談窓口として無料電話相談をご活用いただけます。



    ■東京青年司法書士協議会とは…

    東京都内の司法書士有志200名により構成される任意団体です。「法律家」たる自覚に立つ青年司法書士が切磋琢磨することで、司法書士制度及び社会の改善・進歩・発展に寄与することを目的としています。



    【相談会の概要】

    開催日 : 2018年1月28日(日)

    開催時間: 10:00~16:00

    電話番号: 0120-052-088

          ※当日は電話相談のみとなります

    相談料 : 無料

    お申込み: 不要(上記の開催時間内にお電話ください)

    主催  : 東京青年司法書士協議会・全国青年司法書士協議会

    後援  : 東京司法書士会



    ■団体概要

    名称  : 東京青年司法書士協議会

    代表者 : 会長 矢島 秀樹

    所在地 : 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1174番地の7 リベラルハイツ305

    設立  : 1969年1月

    目的  : 東京青年司法書士協議会は、「法律家」たる自覚に立つ

          青年司法書士が切磋琢磨することで、司法書士制度及び社会の

          改善・進歩・発展に寄与することを目的とする。

    URL   : http://www.tokyo-ssk.org/

    Facebook: https://ja-jp.facebook.com/tokyoseishikyo



    【本相談会に関するお客様からのお問合せ先】

    矢島司法書士事務所 矢島 秀樹

    Tel:042-401-5412

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。