一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会のロゴ

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    JASIS初のWeb広告&デジタルマーケティングツール誕生 【JASIS WebExpo 2018】 ~出展社の告知力・潜在顧客獲得力を強化~

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:栗原 権右衛門/日本電子株式会社 代表取締役社長)と、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-8-5、会長:矢澤 英人/株式会社ダルトン取締役会長)は、共同で開催するアジア最大級の分析機器・科学機器展示会「JASIS(ジャシス) 2018」開催に向けて、1月12日(金)より出展募集を開始し、併せて、【JASIS WebExpo 2018】への掲載募集も開始しました。(申込締切:3月12日(月))

    JASIS WebExpoは、JASISでの講演会・セミナーをWeb上で閲覧可能な新企画として、昨年からスタートしました。現在出展募集中のJASIS 2018へ出展すると、出展社の資料掲載が可能となる有料オプションプランが、今年新たに加わりました。

    JASISとしては初の本格的なWeb広告媒体及びデジタルマーケティングツールであり、これを上手く活用していただくことで、集客力・告知力・潜在顧客獲得力を強化することができ、JASIS出展社にとっての新たなメリットとなります。



    <JASIS会期外・会場外でも、製品・技術情報の発信が可能となりました>

    展示会に向けて準備される製品カタログや各種パンフレット、パネル、Webページを、JASIS WebExpoに掲載していただければ、JASISの会期、会場の制限を超えて、製品・技術情報をユーザーに届けることができます。



    <実際のJASISに来場できなかった1,000人以上が閲覧。平均滞在時間は約70分>

    昨年実施したJASIS WebExpo 2017では、約4,000人の方にアクセスしていただきましたが、その内、1,000人は幕張メッセで開催するJASISに来場できなかった方でした。JASISは、毎年約500タイトルのセミナー類が実施され高い評価を得ていますが、その内の人気講演数十タイトルをWebExpoに掲載することで、約70分という長い平均滞在時間を記録することができました。また、閲覧者の内、約70%が産業界・学会で分析・測定・計測にたずさわる分析・科学機器ユーザーの方々であったことも大きな特長です。

    JASISは毎年約2.5万人が訪れる展示会ですが、JASISに来場事前登録をしても急な用事等で来場できない方を合わせると3万人以上の方に興味を持っていただいています。JASISの会期中、JASISの展示会場以外でもこれらの方々にPR出来る媒体がJASIS WebExpoです。



    <閲覧者の連絡先等の情報をリアルタイムで入手可能なプランも>

    PDFまたはURLリンクを2点掲載することができる価格を抑えた【シンプルプラン】5万円。分野ごとにグループでPDF等を掲載することで1社単独では困難な潜在顧客へのPRが可能な【カテゴリー別共同プラン】11万円など、多彩な料金プランを用意しました。(価格表をご参照ください。)

    資料を閲覧した人の連絡先等のデータも入手できるオプション(25万円)では、閲覧数などしか把握できない従来型のWebバナー広告に比べ、有効なデータが入手でき、潜在顧客への速やかなコンタクトやきめ細やかなフォローなど、アイデア次第で様々な活用方法があります。

    (上記料金表示はいずれも税別会員価格)



    【JASIS WebExpo 2017の実績】

    開催期間    :2017年7月3日10時~11月30日17時

    閲覧ID数    :約4,000人(重複なし)

             内、JASISに来場できなかった1,000人以上が閲覧

    出展社資料閲覧 :延べ4,500回以上

    平均滞在時間  :約70分以上

    コンテンツ閲覧 :延べ1.8万以上。

    ユーザー閲覧者 :66.6%(JASIS 2017幕張比 14.1%増)

    首都圏*外閲覧者:39.8% (JASIS幕張比 4.3%増)

    *東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県


    WebExpo 2017でのエントランス画面

    https://www.atpress.ne.jp/releases/147290/img_147290_2.png

    ※いずれも昨年の JASIS WebExpo 2017の画面です。

     JASIS WebExpo 2018ではデザイン・機能の改善を予定しています。



    【JASIS WebExpo 2018への掲載価格】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/147290/att_147290_1.pdf

    (注)会員価格は、一般社団法人日本分析機器工業会または一般社団法人日本科学機器協会の会員に適用されます。両団体の会員以外には、ゲスト価格が適用されます。


    募集要綱等の詳細は以下リンクでご確認ください。

    https://www.jasis.jp/exhibit/plan-webexpo.html/



    【JASIS WebExpo 2018概要】

    閲覧可能期間:2018年7月中旬~12月中旬

    掲載内容  :・JASIS講演・セミナー動画

            ライフサイエンスイノベーションゾーン基調講演

            オープンソリューションフォーラム基調講演

            JAIMAセミナー、サイエンスセミナー、特別セミナー(日本薬局方関連)

           ・出展社製品・技術紹介資料

            PDFファイル、動画、自社へのURLリンク等

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    この企業のリリース

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!
    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む アジア最大級の科学・分析分野の展示会! 最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」  2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年9月3日 13:00

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画
    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携  日本発の研究機器開発を 世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    一般社団法人 日本分析機器工業会、一般社団法人 日本科学機器協会、公益社団法人 日本生物工学会

    2025年8月26日 13:00

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施
    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を 9月4日・5日にJASIS 2025で開催  “学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催
    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置  「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の 展示とプレゼンテーションを開催

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施
    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施

    中・高校生向け分析機器体験実習 「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を 日本科学未来館で実施

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年8月5日 10:00

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~
    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目 「素材機器分析評価」を4月17日より開講  ~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年4月10日 10:00