「相続・譲渡したまま」の遊休地が約3割! 土地の入手方法は約4割が相続、4割が土地活用に興味あり!

    調査・報告
    2017年12月12日 11:00

    不動産関連の比較査定サイト「スマイスター( https://www.sumaistar.com )」を運営する株式会社シースタイル(本社:東京都中央区、代表取締役:川合 大無)は、「スマイスター」を利用した20歳以上の男女全国583人を対象に「土地」についての調査を行いました。


    土地を持っていますか?


    【調査結果サマリー】

    ・ポイント1 土地所有者の入手方法は相続が38.7%!

    ・ポイント2 土地持ちの33.6%は遊休地あり!

    ・ポイント3 アンケート全体の40.3%が土地活用に興味あり!



    【土地の購入目的の15.4%が収益用!】

    スマイスターの利用者に「土地を持っているか?」を聞いたところ、『はい』46.5%、『いいえ』53.5%となりました。

    では、その土地はどうやって手に入れたのでしょうか?『購入』が66.1%と最多ですが、『相続』も38.7%いました。また『譲渡』は0.7%、『競売』は0.4%でした。


    <土地を持っていますか?>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_1.png


    <その土地はどうやって手に入れましたか?>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_2.png


    つづいて、「その土地の購入目的」を聞きました。『家を建てる』50.6%、『投資』『転売』共に7.7%、『駐車場』2.6%、『その他』2.2%、『(相続・譲渡で)土地を購入・競売していない』34.7%となり、収益用に投資や転売目的で土地を購入している人が15.4%いることが分かりました。


    <その土地の購入目的は何ですか?>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_3.png


    家を建てる土地を購入する際にこだわった点は何でしょうか?『予算』『立地・周辺環境』が共に32.1%と最も多く、『生活の利便性』24.7%、『交通の利便性』21.4%、『広さ』20.7%と続きました。長年住み続ける場所であるからこそ、環境や利便性を重視する人が多いことが分かりました。


    <家を建てる土地を購入する際にこだわった点>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_4.png



    【遊休地の約3割が『相続・譲渡したまま』に!】

    つぎに、土地所有者に「遊休地になっている土地はあるか?」聞いたところ、『はい』33.6%、『いいえ』66.4%となり、3人に1人が遊休地を持っている結果となりました。

    なぜその土地は遊休地なのでしょうか?『相続・譲渡したまま』30.8%、『活用方法を検討中』28.6%、『売りたいが売れない』26.4%、『家から遠い』24.2%が多く見られました。また『毎年の固定資産税が気にならない』8.8%というリッチな人の半面、『活用資金がない』7.7%もいました。


    <その土地はなぜ遊休地なのですか?>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_5.png



    【土地活用の人気トップ3は『駐車場』『戸建て賃貸』『賃貸アパマン』!】

    スマイスターの利用者に「土地活用したいか?」を聞きました。『土地活用したくない』は59.7%と半数以上を占めましたが、『土地活用したい』は31.6%、『土地活用している』も8.7%いました。

    では、すでに土地活用中の人はどんな活用をしているのでしょうか?1位『戸建て賃貸』27.5%、2位『駐車場』23.6%、3位『賃貸アパマン』13.7%となり、ここ数年注目の『太陽光発電』5.9%、『トランクルーム』2.0%、『サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)』0.0%は低い結果となりました。


    <どんな土地活用をしていますか?>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_6.png


    それでは、土地活用したいと思っている人はどんな活用方法に関心があるのでしょうか?1位『駐車場』34.8%、2位『賃貸アパマン』26.6%、3位『戸建て賃貸』25.5%となり、順位は多少前後するものの、活用中の人と関心があるものは同じ結果となりました。また年代別に見ると、20代、30代は『駐車場』、60代は『戸建て賃貸』、70代以上は『賃貸併用住宅』に特に関心度が高く、年代によって関心のあるものに差があることが分かりました。


    <どんな土地活用に関心がありますか?>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144788/img_144788_7.png



    https://www.sumaistar.com/magazine/article/column/sumaistarri/6338



    【調査概要】

    ■調査期間:2017年11月9日~12月1日

    ■調査手法:インターネット調査(任意でアンケートに回答)

    ■集計数 :「スマイスター」を利用した20歳以上の男女全国583人

    ※本リリース内容の転載にあたりましては「スマイスター調べ」という表記をお使いいただけますよう、お願いいたします。



    【スマイスターについて】

    不動産関連サービスの総合比較ポータルサイト。2006年運営開始で現在掲載企業数約1,600社。対応カテゴリは、不動産売却、任意売却、不動産買取、土地活用、賃貸管理、リノベーション、人材紹介、不動産求人、スマイスターMagaZine Bizなど。

    URL: https://www.sumaistar.com



    【スマイスターMagaZine Bizについて】

    不動産関連ランキング、不動産業界の教科書、独自色を入れた不動産業界ニュースなど、不動産業界従事者が必要とするもの、為になる・勉強になるもの、定期的に読みたくなるものを掲載。

    URL: https://www.sumaistar.com/magazine/article/



    【株式会社シースタイルについて】

    所在地 : 東京都中央区日本橋堀留町1-8-12 さくら堀留ビル 8F

    代表者 : 代表取締役 川合 大無

    設立  : 2004年1月

    事業内容: 不動産プラットフォーム事業

          (不動産に特化したWebメディアの企画・開発・運営、

          不動産・住宅業界専門の人材紹介、インターネット広告)

    社員数 : 70名

    許可番号: 有料職業紹介事業(13-ユ-308903)/労働者派遣事業(派13-308471)

    URL   : http://www.cstyle.co.jp

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社シースタイル

    株式会社シースタイル

    この企業のリリース

    【不動産投資について調査】
投資用不動産、経験者には『区分マンション』、
興味のある未経験者には『戸建て』が人気!
    【不動産投資について調査】
投資用不動産、経験者には『区分マンション』、
興味のある未経験者には『戸建て』が人気!

    【不動産投資について調査】 投資用不動産、経験者には『区分マンション』、 興味のある未経験者には『戸建て』が人気!

    リビン・テクノロジーズ株式会社

    2018年7月24日 11:00

    【夏休みの旅行や帰省中の自宅トラブルについて調査】
自宅トラブル経験者は26.7% 
1位は「郵便受けが新聞や郵便物でいっぱいになっていた」!
    【夏休みの旅行や帰省中の自宅トラブルについて調査】
自宅トラブル経験者は26.7% 
1位は「郵便受けが新聞や郵便物でいっぱいになっていた」!

    【夏休みの旅行や帰省中の自宅トラブルについて調査】 自宅トラブル経験者は26.7%  1位は「郵便受けが新聞や郵便物でいっぱいになっていた」!

    リビン・テクノロジーズ株式会社

    2018年7月10日 11:00

    知らないと損する!?難しい不動産売買用語の認知度ランキング
 義務化された「インスペクション」の認知度わずか4.0%!
認知度トップの「買取」でも37.3%と全体的に低い結果に
    知らないと損する!?難しい不動産売買用語の認知度ランキング
 義務化された「インスペクション」の認知度わずか4.0%!
認知度トップの「買取」でも37.3%と全体的に低い結果に

    知らないと損する!?難しい不動産売買用語の認知度ランキング  義務化された「インスペクション」の認知度わずか4.0%! 認知度トップの「買取」でも37.3%と全体的に低い結果に

    リビン・テクノロジーズ株式会社

    2018年6月26日 11:00

    住宅宿泊事業法(民泊新法)施行で民泊解禁【民泊について調査】
約6割が民泊利用したくない!
民泊の認知度46.7%と半数以下に
    住宅宿泊事業法(民泊新法)施行で民泊解禁【民泊について調査】
約6割が民泊利用したくない!
民泊の認知度46.7%と半数以下に

    住宅宿泊事業法(民泊新法)施行で民泊解禁【民泊について調査】 約6割が民泊利用したくない! 民泊の認知度46.7%と半数以下に

    リビン・テクノロジーズ株式会社

    2018年6月12日 11:00

    株式会社シースタイルが社名変更
「リビン・テクノロジーズ株式会社」へ 
暮らしに役立つサービスで
社会の進歩を促すテクノロジーカンパニーへ
    株式会社シースタイルが社名変更
「リビン・テクノロジーズ株式会社」へ 
暮らしに役立つサービスで
社会の進歩を促すテクノロジーカンパニーへ

    株式会社シースタイルが社名変更 「リビン・テクノロジーズ株式会社」へ  暮らしに役立つサービスで 社会の進歩を促すテクノロジーカンパニーへ

    リビン・テクノロジーズ株式会社

    2018年6月1日 09:00

    6月5日は「老後の日」【終の棲家について調査】
「理想の終の棲家は現在の家」との回答37.6%!
「老後に暮らしたい場所は現在の家」が約半数
    6月5日は「老後の日」【終の棲家について調査】
「理想の終の棲家は現在の家」との回答37.6%!
「老後に暮らしたい場所は現在の家」が約半数

    6月5日は「老後の日」【終の棲家について調査】 「理想の終の棲家は現在の家」との回答37.6%! 「老後に暮らしたい場所は現在の家」が約半数

    株式会社シースタイル

    2018年5月22日 11:00