ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社のロゴ

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール 「Secure Coding Checker」、 アプリ開発プラットフォーム「Monaca」と連携

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:中村 年範)は、2017年12月6日より、Androidアプリケーション脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」とアシアル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:田中 正裕)の提供するアプリ開発プラットフォーム「Monaca」との連携機能を提供開始しました。



    Monacaは、クラウドベースのアプリ開発プラットフォームで、HTML5とJavaScriptを用いることで、iOSとAndroidの両OSに対応したクロスプラットフォーム開発を実現しています。今回、MonacaのAndroidアプリケーションのビルド完了画面にSecure Coding Checkerへの導線を設け、脆弱性検査を容易に行えるようになり、よりセキュアなアプリケーション開発が可能になりました。



    ■連携概要

    今回の連携機能により、MonacaでビルドされたAndroidアプリケーション(apkファイル)をSecure Coding Checkerで検査できるようになりました。

    下記の検査項目に限り、無償で確認が可能です。


    検査項目:Cordovaのバージョン

    判定内容:Cordova Androidのバージョンが4.1.1未満の場合、「違反」と判定


    検査項目:Crosswalkを使う

    判定内容:minSdkVersionが19未満かつCrosswalkプラグインを未使用の場合、

         「注意」と判定


    検査項目:Content Security Policy

    判定内容:minSdkVersionが19以上またはCrosswalkプラグインを使用の場合、

         Cordova CLI TemplateのCSP定義と異なるHTMLファイルを列挙し、

         「注意」と判定


    検査項目:Whitelists

    判定内容:config.xmlのaccess origin、allow-intent href、

         allow-navigation hrefを表示し、これらが適切かをユーザーに質問し、

         適切でないと回答した場合、「注意」と判定



    「Secure Coding Checker」

    紹介サイト: http://www.sonydna.com/solution/scc.html


    「Monaca」

    紹介サイト: https://ja.monaca.io/


    Monacaはアシアル株式会社が提供するiOS、Android、Windowsに対応した、CordovaベースのHTML5ハイブリッドアプリ開発プラットフォームです。開発者はHTML5を活用しながらワンソースで複数のOS向けのアプリを開発することができます。これにより、従来のネイティブベースのモバイルアプリ開発手法と比べ、より効率的に開発を行うことができます。



    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    Secure Coding Checker担当

    Mail: sdna-security-sales@jp.sony.com



    ■商標の表記

    ●記載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。

    ●本文中では、(TM)、(R)マークは明記しておりません。



    ■注意事項

    このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過 または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    この企業のリリース

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズが
「Android アプリ脆弱性調査レポート 2017年4月版」を公開
    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズが
「Android アプリ脆弱性調査レポート 2017年4月版」を公開

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズが 「Android アプリ脆弱性調査レポート 2017年4月版」を公開

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    2017年4月10日 17:00

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール
「Secure Coding Checker」、
JSSEC「セキュアコーディングガイド
【2017年2月1日版】」に対応
    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール
「Secure Coding Checker」、
JSSEC「セキュアコーディングガイド
【2017年2月1日版】」に対応

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール 「Secure Coding Checker」、 JSSEC「セキュアコーディングガイド 【2017年2月1日版】」に対応

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    2017年2月9日 12:00

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール
「Secure Coding Checker」、
JSSEC「セキュアコーディングガイド
【2016年9月1日版】」に対応
    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール
「Secure Coding Checker」、
JSSEC「セキュアコーディングガイド
【2016年9月1日版】」に対応

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール 「Secure Coding Checker」、 JSSEC「セキュアコーディングガイド 【2016年9月1日版】」に対応

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    2016年9月12日 16:00

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」、
JSSEC「セキュアコーディングガイド【2016年2月1日版】」に対応
    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」、
JSSEC「セキュアコーディングガイド【2016年2月1日版】」に対応

    Androidアプリケーション脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」、 JSSEC「セキュアコーディングガイド【2016年2月1日版】」に対応

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    2016年2月4日 09:30

    ソニーのAR技術で独自アプリが作成できる「SmartAR(R) SDK」1月28日発売 
モバイル環境でのアプリ開発を手軽に実現
    ソニーのAR技術で独自アプリが作成できる「SmartAR(R) SDK」1月28日発売 
モバイル環境でのアプリ開発を手軽に実現

    ソニーのAR技術で独自アプリが作成できる「SmartAR(R) SDK」1月28日発売  モバイル環境でのアプリ開発を手軽に実現

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    2016年1月27日 16:00

    ソニーのAR技術で独自アプリが作成できるソフトウェア開発キット
「SmartAR(R) SDK」2016年1月~外販スタート
    ソニーのAR技術で独自アプリが作成できるソフトウェア開発キット
「SmartAR(R) SDK」2016年1月~外販スタート

    ソニーのAR技術で独自アプリが作成できるソフトウェア開発キット 「SmartAR(R) SDK」2016年1月~外販スタート

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社

    2015年12月17日 11:30