プライム矯正歯科が沖縄のサンゴ礁を守るプロジェクト 「笑顔をサンゴにおすそわけ」を開始
企業動向
2010年4月16日 09:30 プライム矯正歯科(所在地:東京都目黒区、院長:割田 博之)は、本日「矯正ライフを、楽しもう」という主旨のもと、新サイトをリリースいたしました。これを機に院長 割田 博之は、沖縄のサンゴ礁を守るプロジェクト「笑顔をサンゴにおすそわけ」を開始いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。

URL: http://www.prime-kyousei.jp/0505project/
■「笑顔をサンゴにおすそわけ」とは
南西諸島の中心に位置する沖縄の海では、昔から素晴らしいサンゴ礁を見ることができました。しかしながら、近年そのサンゴ礁が危機的状況になりつつあるのをご存知でしょうか。
Reefs at Riskという調査報告によると、世界中にあるサンゴ礁の半数以上が沿岸開発、生物資源の乱獲、ダイナマイト漁などの破壊的漁法の実施、海洋汚染、森林伐採や農地開発に起因する赤土の流出などによって脅かされています。さらに、ハリケーンによる破壊やサンゴを食べるオニヒトデの大発生、地球温暖化による白化現象もサンゴを死滅させる原因となっています。
「笑顔をサンゴにおすそわけ」は、NPO法人コーラル沖縄をサポートすることで、「サンゴ礁再生保護活動」や「サンゴの植え付け」などに貢献するプロジェクトです。
■ プライム矯正歯科院長 割田 博之からのメッセージ
社会に恩返しすることは、かねてからの私の目標でした。
いまの私があるのは、多くの税金を投資していただいたおかげです。公立小中高校を出て、国立大学を卒業。さらに文部省(現:文部科学省)の在外研究員として、海外でも国費で研修をさせていただきました。そのため私は、大学に勤務していたとき、研究・教育・臨床を通して成果を社会に還元すべき立場を自覚し、社会貢献は当然のことと感じていました。
ところが、自らの体調不良で大学を辞めてしまったため、社会へ恩返しできる機会を失ってしまい、長い間「いつかは別の形で社会貢献したい」という想いを抱いていました。
そんな矢先、たまたま家族で訪れた沖縄の海に心を打たれました。沖縄の美しいサンゴ礁は、私の気持ちを洗い流し、自然と涙があふれてくるような感動的な経験をしました。「生命の源である海を美しいまま残したい」、そんな思いに駆られたのが、このプロジェクトのきっかけです。
自分ひとりが幸せになるのではなく、幸せをおすそ分けする。人を喜ばせたり、助けたり、他の何かのために行動する。こんな時代だからこそ、人として本質的な部分に改めて立ち返ってみてもいいんじゃないでしょうか。
美しい沖縄の海を守るために、地球の環境のために。皆さま一人ひとりの「志」をどうかこのプロジェクトに託してください。ご賛同の程、よろしくお願い申し上げます。
■ プライム矯正歯科について
プライム矯正歯科では、矯正歯科治療を通して、PRIME(prevention, improvement, maintenance)、すなわち、歯並び・かみ合わせの悪化を予防し(prevention)、悪くなったところを自分の歯と歯ぐきで改善し(improvement)、それを生涯にわたり維持すること(maintenance)により、Real smile、Real healthを創造し、美的健康生活を応援します。
医院名 : プライム矯正歯科
所在地 : 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-6-18 西村ビル4階
院長 : 割田 博之
開院 : 2005年11月1日
電話番号: 0120-37-8749
診察時間: 午前 11:00~13:00、午後 15:00~19:00
診療日 : 火・水・金・土(月3回)・日(月2回)
URL : http://www.prime-kyousei.jp/