ビジコム、ビットフライヤーと仮想通貨決済で連携 日本初※のPOSレジによる仮想通貨『Bitcoin』決済サービスを開始

    サービス
    2017年11月28日 11:00

     流通向けソリューションおよびPOSレジ・POSシステム開発の株式会社ビジコム(所在地:東京都文京区、代表取締役:中馬 浩、以下 ビジコム)は、株式会社bitFlyer(本社:東京都港区、代表取締役:加納 裕三、以下 bitFlyer)と連携し、Windows POSレジ「BCPOS」での仮想通貨「Bitcoin」(以下 ビットコイン)決済サービスを2017年11月28日(火)より提供開始いたします。

     この連携により、日本の店舗でもビットコインで買い物ができるようになります。

    ※株式会社bitFlyerとPOSレジメーカーで初のBitcoin決済に対応。


    bitFlyerと連携し、BCPOSでbitcoin決済が可能


    決済サービスサイト: https://www.busicom.co.jp/payment/



     ビットコインは北米やヨーロッパをはじめ世界的な広がりをみせている仮想通貨です。ビジコムは、ビットコイン月間取引量・お客様数・資本金において国内最大のビットコイン取引所※であるbitFlyerと連携して、ビジコムが提供するPOSレジ「BCPOS」でのビットコイン決済を可能としました。「ビットコイン」と「BCPOS」が連携することで中小規模の店舗でも手軽にビットコイン決済を導入できるようになります。店頭決済でビットコインが使えるようになることで、さらに多くの集客が期待できます。

    ※2017年2月末時点。シード・プランニング社(2017年2月仮想通貨取引所のビットコイン取引量シェア調査)及びbitFlyer調べ



    ■BCPOS導入店舗におけるビットコイン決済の利用方法

     会計時の精算方法で[bitcoin]を選択すると、ビットコイン決済用のQRコードをお客様に向いているカスタマディスプレイに表示します。お客様がスマートフォンのビットコインアプリ「bitFlyerウォレット」でそのQRコードを読むと、決済金額に対応したビットコインでの決済が完了します。店舗側への入金は、ビットコインではなく、日本円で入金されます。



    ■POSレジのビットコイン決済連動の導入メリット

     ・専用ハードウェア不要、POSレジだけで精算から決済まで完了

     ・釣銭やクレジットカードのサイン・パスワード入力などのやり取りが不要

     ・外貨からの両替が不要

     ・クレジットカードなどよりも手数料が格安(決済手数料1%、店舗側負担)



    ■ビジコムのPOSレジは、キャッシュレス社会にいち早く対応

     2020年の東京オリンピックで訪日外国人を迎える中で、多彩な決済手段への対応が急務となっています。クレジットカード(磁気・IC)、電子マネー、交通系ICカード、スマホ決済など決済手段が増えることで、店舗ではそれぞれの決済手段に合わせた端末の導入が必要になり、レジで精算した金額を決済端末で入力し直すという手間が増えています。

     ビジコムでは、Windows POSのメリットを活かし、多彩な決済手段にいち早く対応してきました。安心して買い物ができるように、迅速かつ正確な決済手段の提供とともに、トレーサビリティ強化やセキュリティ向上など目的に開発しています。今後も買い物客のキャッシュレス決済の利用をPOSレジメーカーとして促進していきます。



    ■ビットコイン決済サービスの導入方法

     BCPOSを導入している店舗様が専用サイトからbitFly Bitcoinアカウントを開設した後、ビジコムがPOS連携設定を行うことで導入できます。アカウント開設申込から連携完了まで約10日程度を予定しています。連携完了後は、これまで通り、POSレジで精算を行い、決済方法で「Bitcoin」を選択することでビットコイン決済を行うことができます。



    ◆Windows POSレジアプリ『BCPOS』について

    https://www.atpress.ne.jp/releases/143950/img_143950_2.png

    https://www.atpress.ne.jp/releases/143950/img_143950_3.png

     「BCPOS」は販売開始から20年を迎える、小売・専門店等に100業種以上の導入実績があるWindowsOS対応のPOSレジアプリです。インバウンドにも活用できるPOSレジとして、中国人観光客に人気のスマホ決済WeChat Payや電子マネー、ICクレジットなどの多彩な決済手段に対応しています。免税店ではPOSレジの販売と連動してオプションのあっと免税で免税書類を作成することができます。また、ビットコインの決済用QRコードを表示するカスタマディスプレイは購入品・金額表示だけではなく、お知らせなどを画像で表示するサイネージとしてもご利用いただけます。

    BCPOS: https://www.busicom.co.jp/bcpos/



    ◆仮想通貨『Bitcoin』(ビットコイン)について

     「ビットコイン」はインターネット上で取引や通貨発行が行われる「分散型仮想通貨」です。貨幣と同じようにビットコインに対応したお店やECサイトで買い物をすることができます。

    日本では、ビットコインをはじめとする仮想通貨を安全に入手・管理できるよう、2017年4月1日にいわゆる「仮想通貨法」が施行され、仮想通貨交換業者が金融庁管轄の登録制となり、より安心して仮想通貨の取引ができるようになりました。



    ◆株式会社bitFlyerについて

     株式会社bitFlyer は、SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、リクルートストラテジックパートナーズ、電通デジタルホールディングス、SBIインベストメント、GMO VenturePartners、QUICK、ベンチャーラボインベストメントなどから出資を受けている国内最大の仮想通貨・ブロックチェーン企業です。FinTechの領域において仮想通貨・ブロックチェーンの技術開発を通じたイノベーションを目指し、仮想通貨総合プラットフォーム bitFlyer の運営、およびブロックチェーンの調査・分析、プライベート・ブロックチェーン「miyabi」を活用した新サービスの研究開発を行っています。


     コーポレートサイト: https://bitflyer.jp/

     紹介動画     : https://youtu.be/9FZn5XwQKLY

     miyabi の特長   : https://bitflyer.jp/miyabi

     miyabi 紹介動画  : https://youtu.be/SxHZI08yhZ0



    ◆株式会社ビジコムについて

    ・代表者 : 代表取締役 中馬 浩

    ・資本金 : 7,000万円

    ・創業  : 1986年3月

    ・所在地 : 〒112-0014 東京都文京区関口1-20-10 住友不動産江戸川橋駅前ビル

    ・連絡先 : TEL.03-5229-5190、FAX 03-5229-5199

    ・URL   : https://www.busicom.co.jp/

    ・事業内容:

     *流通関連システムの開発と販売

     ・POSレジアプリ「BCPOS」: https://www.busicom.co.jp/bcpos/

     ・免税書類作成システム「あっと免税」: https://bc-taxfree.jp/


     *流通向けクラウドシステム開発

     ・クラウド型店舗本部管理システム「TenpoVisor」: https://www.busicom.co.jp/tenpovisor/

     ・無料集客アプリ「みせめぐ」: https://www.busicom.co.jp/misemeg/


     *流通関連機器販売

     ・POS用周辺機器/消耗品通販サイト「パソコンPOSセンター」: http://www.poscenter.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ビジコム

    株式会社ビジコム