一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会のロゴ

    一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会

    EDAC、23の事業者が登壇するシンポジウム 「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」を 12月1日(金)東京・秋葉原にて開催

    一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(理事長:稲田 悠樹、略称:EDAC)は、シンポジウム「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」を、2017年12月1日(金)に東京・秋葉原にて開催いたします。シンポジウムには、ドローン機体メーカー・ドローン関連サービスや地方自治体におけるドローン活用のノウハウ・事例を持つ23の事業者が登壇いたします。シンポジウムの入場は無料につき、お早めにお申し込みください。(懇親会に参加者は別途5,000円)


    EDACメインイメージ


    【シンポジウム】地方自治体のドローン活用事例とその未来像について

    http://www.edac.jp/symposium/



    【開催概要】

    <1.日時>

    2017年12月1日(金) 13:00~18:00(12:30開場)

    (終了後、同会場で懇親会を予定)


    <2.会場>

    UDX THEATER[シアター](秋葉原UDX 4F)

    (東京都千代田区神田練塀町15)


    <3.参加者>

    関東近郊の自治体職員、消防・医療関係者、ドローン関連サービス企業など約150名程度


    <4.テーマ>

    【シンポジウム】地方自治体のドローン活用事例とその未来像について

    自治体におけるドローン活用について、各地の事例紹介、および今後の展望や未来像について語る。


    <5.主催・協賛・協力>

    主催 一般社団法人EDAC

    協賛 株式会社インフォメーション・ディベロプメント/株式会社リアルグローブ

    協力 株式会社コマンドディー/株式会社魔法の大鍋


    <6.タイムスケジュール>

    司会・進行 眞田 佳織(フリーアナウンサー)


    12:30 開場

    13:00 主催者あいさつ

    13:10 「総務省 犬童情報流通振興課長によるご挨拶」

        総務省 情報流通振興課 課長 犬童 周作様

    13:20 「ドローンを社会で活用するための課題と展望」

        一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 理事長 鈴木 真二様

    13:30 「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について

        -熊本県阿蘇郡南小国町の「ドローンを活用したまちづくり」」

        一般社団法人EDAC 理事長 稲田 悠樹


    (小休止)


    14:00 「災害対応分野におけるドローン活用の取り組み」

        株式会社ブイキューブロボティクス 代表取締役社長 出村 太晋様

    14:10 「エアロセンス株式会社の取り組みご紹介」

        エアロセンス株式会社 取締役 COO 嶋田 悟様

    14:20 「コンシューマ製品から広がる業務の世界」

        Parrot Japan アカウントマネージャー 阿部 賢一様

    14:30 「地方創生に最適!21世紀の新スポーツ『ドローンレース』の

        世界的隆盛とエンタメビジネスとしての可能性」

        一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA) 副代表理事 横田 淳様

    14:40 「那賀町役場(徳島県)ドローン推進室の取り組み」

        渡邊 槙太郎様

    14:50 「エンルートの描くドローンビジネスの現状・課題と未来」

        株式会社エンルート 代表取締役社長 瀧川 正靖様

    15:00 「山での遭難者発見~救助コンテスト(Japan Innovation Challenge2017)の報告」

        ネクスコ東日本イノベーション&コミュニケーションズ 調査役 稲田 純次様

    15:10 「スマートドローンで広がる自治体ドローン活用」

        KDDI株式会社 商品戦略部 松木 友明様

    15:20 「スマートグラスとドローンで実現化する災害現場支援の未来」

        株式会社テレパシージャパン 代表取締役 鈴木 健一様

    15:30 「UAVデータを有効活用するためのクラウドを利用した

        新しいプラットフォーム(Site Scan)」

        芝本産業株式会社(3DR日本正規代理店) 事業開発部次長 小林 正幸様


    (小休止)


    16:00 「衛星回線を用いたドローン映像の転送の実現に向けて」

        アイピーカムソリューションズ 防災士 山川 隆様

    16:10 「セルラー通信とドローンについて」(仮)

        株式会社NTTドコモ イノベーション統括部

        事業創出・投資担当 主査 山田 武史様

    16:20 「『ドローン運用統合管理サービス』のご紹介

        ~地方自治体における、現状から将来を踏まえたドローン活用術~」

        株式会社日立システムズ

        ドローン・ロボティクス事業推進プロジェクト 宮河 英充様

    16:30 「コールセンター・アウトソーシングサービスのご紹介」

        富士通コミュニケーションサービス株式会社 営業本部

        営業推進部 部長 小泉 実成様

    16:40 「損保ジャパン日本興亜のドローンを活用した自治体支援等の取組事例紹介」

        損害保険ジャパン日本興亜株式会社

        保険金サービス企画部 技術部長 高橋 良仁様

    16:50 「災害ドローン救援隊DRONE BIRDが目指す未来」

        DRONE BIRD 渉外担当 福本 塁様

    17:00 「楽天のドローン事業と空域管理に関する取組み」

        楽天株式会社 新サービス開発カンパニードローン事業部 マネージャー

        楽天AirMap株式会社 事業開発部長 陰山 貴之様

    17:10 「災害対応における官民連携について~国立市との協定のご紹介~」

        株式会社セキド 代表取締役 大下 貴之様

    17:20 「ドローン×AIのリアルタイム映像解析の未来

        ~ドローン映像の配信サービスHec-Eye のご紹介~」

        株式会社リアルグローブ 代表取締役 大畑 貴弘

    17:30 主催者あいさつ

    17:40 閉演


    ※閉演後、同会場にて、懇親会を行います。懇親会に参加者は別途5,000円を当日受付にてお支払ください。



    【本件に関する問い合わせ、取材申し込み先】

    シンポジウム参加者様については、事前受付制とさせていただいております。参加希望者様、取材・掲載ご希望のメディアは、下記フォームよりお問い合わせください。


    イベント公式サイト: http://www.edac.jp/symposium/

    申し込みURL    : https://goo.gl/UFWHJo



    【団体概要】

    団体名: 一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等

         自動支援システム活用推進協議会(略称EDAC)

    所在地: 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ205号

         リアルグローブ内 EDAC窓口

    代表者: 理事長・最高現場責任者 CGO 稲田 悠樹

    電話 : 03-5413-7398

    メール: info@edac.jp

    URL  : http://www.edac.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会

    一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会