テックファームホールディングス株式会社 株式会社NTTドコモ

    遠隔診療サービス「MediTel」の提供を開始

    ~手のひらに いつもの先生を~

     テックファームホールディングス株式会社と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)の新規事業創出プログラム「39works(※1)」はオンライン診療を実現するため、ドコモが実証実験を基に開発した遠隔診療サービス「MediTel」を、テックファーム株式会社(以下、テックファーム)より2017年11月下旬から医療機関向けに提供開始いたします。

     

     「MediTel」は、患者がスマートフォンアプリを用いて、オンライン診察予約、医師とのテレビ電話による診察、クレジットカードによる診察料の決済のほか、自己管理用に日々の健康データを蓄積することが可能なサービスです。また、医師はウェブブラウザを通じて、健康に向けたアドバイス、テレビ電話による診察などが実現でき、患者と医師にとってオンライン診療をより身近で簡単にできるようになります。

     

     2015年の厚生労働省の遠隔診療に関する事務連絡の発出後、今年は遠隔診療への診療報酬評価の方針が安倍首相により示されるなどしており(※2)、2018年4月より遠隔診療が診療報酬上評価されると期待されており、これに伴って、ますますオンラインでの診療に関心が高まっております。

     そのような背景の中、ドコモは遠隔診療の効果を検証すべく、2017年1月より8ヶ月間、複数の病院でオンライン診療を実現する遠隔診療サービス「MediTel」の実証実験を行いました。その結果、通院による移動や待ち時間等の負担を軽減できることや、患者と医師が共同で健康管理を行うことができる点が、仕事で忙しい患者や小さな子どもがいる患者、足腰が不自由で外出することが困難な患者に好評を博し、継続してご利用いただけるサービスであることが確認されました。

     

     ドコモ及び、テックファームは「MediTel」提供開始により、継続的に医師や医療機関の患者に対するオンラインでの診療をサポートいたします。

     

    ※1  39works : https://www.39works.net/

    ※2 「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について」厚生労働省事務連絡(2015年8月10日)「未来投資会議」内閣府(2017年4月14日)

    「MediTel」概要

    1. サービス概要

    ・名称
    遠隔診療サービス MediTel
    ・提供元
    テックファーム株式会社
    ・発売日
    2017年11月末(予定)
    ・利用環境
    患者:スマートフォンアプリ
    ※Andoroid OS 5.0、iOS 9.0以上
    医療機関:ウェブブラウザアプリ
    ※Google Chrome最新版


    2. 公式サイト

    https://meditel.life/


    3. 各社の役割

    ・テックファーム
    ヘルスケアアプリの運用や、ユーザ向けアプリやサーバ開発のノウハウ、「MediTel」実証実験の開発実績を活かし、「MediTel」の開発、及び医療機関向けの販売・運用を行います。
    ・ドコモ「39works」
    医師・患者へのヒアリング、法制度の確認、ビジネスモデルの構築、複数病院での実証実験、DesignSprintを活用したサービス設計、Scrumを活用したシステム開発等、プロジェクト全体の総括を行います。

    参考 各社概要

    テックファーム
    ・会社名
    テックファーム株式会社
    ・代表者
    代表取締役社長 千原 信悟
    ・所在地
    東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
    東京オペラシティタワー23F
    ・営業開始
    2015年7月1日
    ・主な事業内容
    IoT関連やスマートフォン向けシステムを中心とした開発、ソリューション提供

    ドコモ
    ・会社名
    株式会社NTTドコモ
    ・代表者
    代表取締役社長 吉澤 和弘
    ・所在地
    東京都千代田区永田町2ー11ー1 山王パークタワー
    ・営業開始
    1992年7月1日
    ・主な事業内容
    通信事業、スマートライフ事業、その他事業

    モバイルの新着