フィリピン語学留学の効果を北海道英語教育学会で発表  語学学校サウスピークのデータを用いた語学力上昇の実証

    調査・報告
    2018年1月9日 12:15

    フィリピン・セブ島にある語学学校『サウスピーク』(運営:South Speak English Institute Inc.)は、2017年10月8日に行われた北海道英語教育学会第18回研究大会において、函館工業高等専門学校 一般理数系 准教授 須藤 絢によって、当校の実績に基づいた「フィリピン留学の効果の検証」が発表されたことをご報告いたします。


    レッスンの様子


    サウスピーク: http://souspeak.com/



    学会では、「サウスピークへの短期留学の効果として、リスニング、リーディングともに有意にTOEIC IPの結果が向上していた」ことを発表されました。また、サウスピークの留学の効果を軸に、フィリピン留学の効果に関しても発表されました。



    ■調査概要

    1.調査対象

    フィリピンの語学学校(サウスピーク)生徒の中で、3週間以内の滞在中にpre-testおよびpost-testを受けた生徒(n=58)。

    *平均滞在日数16.72日:最大21日


    2.使用テスト

    TOEIC IP


    3.データ収集期間

    2015年9月から2017年3月


    4.データの検証方法

    (1)得点、(2)T-検定



    ■検証結果

    <検証(1)得点>

    ・リスニング

    (得点/標準偏差)

    事前:330.586点/74.52

    事後:366.293点/62.951

    変化:+35.707点


    ・リーディング

    (得点/標準偏差)

    事前:279.897点/76.799

    事後:312.328点/72.881

    変化:+32.431点


    ・合計

    (得点/標準偏差)

    事前:610.483点/139.8894

    事後:678.621点/121.2392

    変化:+68.138点


    <検証(2)T-検定>

    リスニング  有意差あり(p<.001)

    リーディング 有意差あり(p<.001)

    合計     有意差あり(p<.001)



    ■考察

    1) 他のTOEIC IPを用いた研究結果との違いをもとに

    ー大学の提携校への語学研修(アメリカ:3週間) ※事前指導は教員

    *滞在日数20日間


    <検証(1)得点>

    ・リスニング

    事前:231.5点

    事後:250.2点

    変化:+18.7点


    ・リーディング

    事前:152.4点

    事後:153.9点

    変化: +1.5点


    ・合計

    事前:383.9点

    事後:404.1点

    変化:+20.2点


    <検証(2)T-検定>

    リスニング  有意差あり

    リーディング 有意差なし

    合計     有意差あり


    参考文献:野中 辰也・関 久美子(2016)「海外語学研修・短期語学留学による英語運用能力の変化」『新潟青陵大学短期大学部研究報告』 46, 89-97.を元に作成



    2) 他のフィリピン語学留学の研究結果との違いをもとに

    ー大学の語学留学プログラム(場所:セブ島、滞在期間:約1か月)

    *事前・事後学習にオンライン英会話実施(事前約3か月、事後約3か月)


    <検証(1)得点>

    ・リスニング

    事前:187.6点

    事後:239.3点

    変化:+51.7点


    ・リーディング

    事前:122.6点

    事後:146.0点

    変化:+23.5点


    ・合計

    事前:310.1点

    事後:385.3点

    変化:+75.1点


    <検証(2)T-検定>

    有意差についての言及無し


    参考文献:倉増 泰弘(2014)「セブ島における語学留学プログラムの構築」『梅光学院大学論集』 47, 43-58.をもとに筆者作成



    3) 他のフィリピン語学留学の研究結果との違いをもとに

    ー高校の語学留学プログラム(場所:セブ島、滞在期間:15日間)

    *事前学習にオンライン英会話実施(事前約3か月)


    <検証(1)得点>

    ・リスニング

    事前:169.0点

    事後:205.2点

    変化:+36.2点


    ・リーディング

    事前:114.0点

    事後:129.8点

    変化:+15.8点


    ・合計

    事前:283.1点

    事後:335点

    変化:+51.9点


    <検証(2)T-検定>

    リスニング  有意差あり(p<.01)

    リーディング 有意差なし

    合計     有意差あり(p<.01)


    参考文献:室井 美稚子・室井 明(2017)「フィリピンのセブ島における語学研修の一考察-- 高校生が事前学習にICTを使って」『清泉女学院大学人間学部研究紀要』 14, 61-67.をもとに筆者作成



    <考察のまとめ>

    フィリピン語学留学において特徴的なこととして、基本TOEIC IPを事前事後受けているということが挙げられ、そのスコアは向上していると言えます。

    語学力だけに特化した場合、大学などによる欧米への短期語学研修よりも、フィリピンの語学学校への留学の方が費用対効果が大きい可能性があります。その中でも、リスニングにより効果がある場合や、リーディングに効果がある場合など、語学学校によっても差が出ている可能性があります。

    サウスピークを受講した生徒は平均でリスニング+35.707点、リーディング+23.5点、合計+68.138点の得点上昇が見られました。この結果をT-検定を用いて検証した結果、いずれも有意差ありとなりました。



    【今後について】

    欧米などの留学先に比べ、経済的負担が少ないフィリピン留学の注目度は高まっていますが、その効果に関しての研究は多いとは言えない状況です。

    語学学校サウスピークではTOEICを重要な指標としており、幅広い層の留学前・留学後のデータを取得しており、今回の発表につながりました。今後は定量のアンケートなども組み合わせることで、語学留学に成功しやすいタイプや最適なカリキュラム構成などのデータを収集し、引き続き研究を続けていく予定です。



    【大会概要】

    大会名: 北海道英語教育学会第18回研究大会

    開催日: 2017年10月8日

    主催 : 北海道英語教育学会

    URL  : http://www.heles-web.com/



    【語学学校『サウスピーク』とは?】

    『サウスピーク』は、フィリピン・セブ島に3校舎を展開する英語学校です。従来の語学学校のように観光要素ではなく、英語学習を真面目に行うことに焦点を当てた「本気留学」を学校運営の方針にしています。

    現在、年間1,000名以上の日本人が『サウスピーク』への語学留学のためにセブ島を訪れています。学習効果の高さから、「転職活動前の社会人」「就職活動前の大学生」「ワーキングホリデーなどの海外生活の前の準備をする人達」の3つのグループが主な顧客層です。

    フィリピンの物価の安さを利用し、マンツーマンレッスン代・食費・宿泊費込みで1ヶ月(4週間) 129,800円(税込み)からサービスを提供しております。



    【サウスピーク サービス概要】

    サービス名: 語学学校 サウスピーク

    所在地  : フィリピン・セブ島

    代表者  : 柴田 浩幸(日本の営業窓口代表)

    URL    : http://souspeak.com/



    【運営企業概要】

    商号  : 本気留学サウスピーク(South Speak English Institute Inc.)

    所在地 : #333 Don Mariano Cui Capitol Site Cebu City Cebu Philippines

    設立  : 2013年1月

    事業内容: 英会話学校の運営

    URL   : https://souspeak.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サウスピーク

    サウスピーク