六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 紅葉と夜のアート作品が鑑賞できる「ザ・ナイトミュージアム」を 10月20日(金)~11月12日(日)まで開催!

    イベント
    2017年10月12日 13:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)とそのグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)は、2017年9月9日(土)から11月23日(木・祝)まで「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」を開催しています。

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は六甲山の土地柄や景観をいかした現代アート作品を通じ、六甲山の魅力を再発見してもらう事を大きなテーマにした展覧会です。

    施設内の作品や紅葉のライトアップを特別に楽しめる「ザ・ナイトミュージアム」を本展会期中の10月20日(金)~11月12日(日)「六甲高山植物園」と「六甲オルゴールミュージアム」で開催します。当イベントは2016年に初開催(計16日間)し、非常に好評を得たため、今年はさらに期間を延長(計24日間)して実施します。

    またイベントにともない、今回の「ザ・ナイトミュージアム」の会場となる2施設は営業時間を18:30(土・日・祝日は19:30)まで延長営業します。


    ※六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017概要はこちらをご参照ください。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/140430/att_140430_1.pdf


    ■ ザ・ナイトミュージアム

    紅葉の見ごろ時期に合わせ、アート作品の夜間展示および、紅葉のライトアップを行います。昨年に引き続き、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」で会場内に展示されているアート作品のライトアップを行うと共に、高橋匡太氏による来場者参加型のザ・ナイトミュージアム限定作品の公開も行います。

    【日程】

    10月20日(金)~11月12日(日) 計24日間

    【時間】

    平日 17:00~18:30(18:00受付終了)

    土・日・祝日 17:00~19:30(19:00受付終了)

    【場所】

    六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム

    【料金】

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 鑑賞チケット」または

    「六甲高山植物園」「六甲オルゴールミュージアム」の入場券

    ※会場となる2施設の共通券も販売しています。


    ≪初日は暖かいスープの振る舞いがあります≫

    10月20日(金)にご来園いただいた方、先着90名様に味の素株式会社から提供いただいた「クノール」スープパスタを差し上げます。お湯元の電源は当社のオフィシャルカーとして日産自動車株式会社、日産プリンス兵庫販売株式会社から期間限定で提供いただいた電気自動車「e-NV200」から供給します。

    配布場所:六甲高山植物園 西入口



    ≪ザ・ナイトミュージアム関連イベント≫

    ■ 関連イベント「光のらくがき!」

    <協力>株式会社中川ケミカル≪当日受付≫

    蓄光シートの壁にペンライトを使って自由に光で絵を描くことができます。描いたところが蛍のような光を放つ、幻想的なお絵描きを体験できる夜のワークショップです。

    【日程】

    11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)

    【時間】

    17:30~19:30

    【場所】

    六甲高山植物園

    【料金】

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 鑑賞チケット」

    もしくは「六甲高山植物園」の入園券


    ■特別展「光とオルゴールが紡ぐ魔女のやさしい物語」

    アーティスト・高橋匡太(たかはしきょうた)が、六甲オルゴールミュージアムの所蔵品であるアンティーク・オルゴールや自動人形などとコラボレーションして、やさしく幻想的な魔女の物語を新作のインスタレーション作品として上演します。

    【日程】

    11月23日(木・祝)まで

    【時間】

    10:30~16:30までの毎時30分から

    ※上演は各回約15分

    ※入館料のみで上演をご覧いただけます

    ※毎時00分スタートでオルゴールコンサートを実施

    【場所】

    六甲オルゴールミュージアム

    【料金】

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 鑑賞チケット」

    もしくは「六甲オルゴールミュージアム」の入館券


    ≪夜間も鑑賞が可能な作品≫

    ■『flow「ライトアップの民主化」』

    異国情緒漂う西側エリア内のシンボル「見晴らしの塔」を照明アーティスト・伏見雅之氏の演出で、お客様の奏でるテルミンの音色に合わせて、ライティングします。

    また10月14日(土)、15日(日)の18:30からはテルミン奏者のクリテツ氏による生演奏と、演奏と連動した光のコラボレーションが楽しめます。

    【期間】

    11月23日(木・祝)まで

    【時間】

    17:00~21:00

    ※天候により変更の場合あり

    【場所】

    六甲ガーデンテラス

    【料金】

    無料


    ■『六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」

    ―秋バージョン「秋は夕暮れ」―』

    1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明器具を使い、限りなく自然光に近い光で展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。

    【日程】

    秋バージョン 11月23日(木・祝)まで

    【時間】

    17:00~21:00(20:30受付終了)

    ※天候等により変更する場合あり

    【場所】

    自然体感展望台 六甲枝垂れ

    【料金】

    大人(中学生以上)300円

    小人(4歳~小学生)200円

    もしくは「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 鑑賞チケット」


    お客様のお問い合わせ先

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017インフォメーション

    078-891-0048(10:00~17:00)


    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 http://bit.ly/2xeRSnr


    リリース http://bit.ly/2g4U9In


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1








    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社