神社のジンジャーこと『出雲生姜』の収穫が最盛期を迎える!  自称「日本で一番辛い生姜」が通販などで購入し堪能できる

    商品
    2017年10月17日 11:00

    株式会社出雲生姜屋(本社:島根県出雲市、代表取締役:南 浩二、以下 出雲生姜屋)は、代表が万九千神社(出雲市斐川町)の近くで栽培している出雲生姜(通称:神社のジンジャー)を10月中旬から販売を開始します。収穫した生姜は、島根県内のスーパーみしまやをはじめ、玉造温泉(所在地:島根県松江市玉湯町)の旅館や松江市内の飲食店などに出荷します。

    また、自社ホームページショップおよび楽天ショップでの販売も開始します。


    万九千神社と出雲生姜


    ・自社楽天ショップ

    https://item.rakuten.co.jp/izumosyogaya/ginger2/

    ・自社ホームページショップ

    http://izumosyogaya.shop-pro.jp/?pid=83600820



    【出雲生姜の栽培】

    こだわりの有機肥料と、出雲の清らかな水を使った農薬不使用・化学肥料不使用の生姜です。今期の栽培面積は30aで、収穫量はおおよそ6トンの見込みです。5月上旬に種イモを植え付け、除草・虫取り・潅水などをすべて手作業で行い、家族で大切に育てた生姜です。大生姜と中生姜の2品種を栽培しています。

    ※「出雲生姜」は品種名ではなく、出雲地域で栽培している生姜のブランド名



    【出雲生姜は自称日本で一番辛い生姜】

    2016年に収穫したひね生姜を島根県産業技術センターにて分析した結果、他県産他品種の生姜に比べ辛み成分(ジンゲロール)が最も多く含まれていることがわかりました。


    <分析結果:ジンゲロール含有量(湿重量当たり、mg/kg±S.D.)>

    出雲生姜(中生姜)      1632.7

    土佐黄金_虚空蔵(中生姜)   770.6

    出雲生姜(大生姜)      1452.5

    黄金生姜(大生姜)       476.1

    高知県産土佐一(大生姜)    538.8


    ジンゲロールはファイトケミカルという植物が作り出した化学物質の一種で、生の生姜に多く含まれている辛味成分です。

    ・殺菌作用

    ・免疫細胞を活性化させる作用

    ・胆汁の分泌を促す作用

    ・吐き気、頭痛を抑える作用

    ・血管を拡張する作用

    ・抗酸化作用  など、さまざまな働きを持っています。


    <ジンゲロールから得られる効果>

    1.冷えを改善

    2.免疫力の向上

    3.吐き気や頭痛を抑える

    4.コレステロール値の低下

    5.ダイエット

    6.老化防止



    【地元保育園のおやつにも使われています】

    同じ町内の保育園では、子供たちに生姜を身近に味わってもらいたいとの想いから、出雲生姜を使ったおやつを提供していただいています。

    具体的には、「しょうがクッキー」や「ふ菓子(揚げた「ふ」に生姜粉末と砂糖をからめたお菓子)です。子どもたちにも大好評でした。



    【出雲生姜の販売】

    販売開始日   : 2017年10月中旬

    販売店(一般向け): スーパーみしまや

              フレッシュサプライヤー(卸)

              自社ホームページ ショップ

              http://izumosyogaya.shop-pro.jp/

              自社楽天ショップ

              https://www.rakuten.co.jp/izumosyogaya/

        (業務用): 玉造温泉の旅館

              松江市内飲食店 など



    ■会社概要

    商号  : 株式会社出雲生姜屋

    代表者 : 代表取締役 南 浩二

    所在地 : 〒699-0502 島根県出雲市斐川町荘原484-36

    設立  : 2014年7月

    事業内容: 出雲生姜の栽培、販売およびその加工品の販売

    URL   : http://izumosyogaya.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社出雲生姜屋

    株式会社出雲生姜屋