【東京都が開催する大型人権啓発イベント】 ヒューマンライツ・フェスタ東京2017  つば九郎筆談トークショー開催決定! 10月15日(日) 新宿駅西口広場イベントコーナー

    イベント
    2017年10月11日 12:00

    東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、人権が尊重され、誰もが幸せを実感できる都市、そして誰もがいきいき生活・活躍できるダイバーシティを尊重する都市・東京の実現を目指し、人権施策の一層の推進に取り組んでいます。

    2017年10月15日(日)・11月4日(土)5日(日)の3日間、幅広い都民の方に人権の大切さについて考え、理解を深めていただくための場を提供することを目的として、「ヒューマンライツ・フェスタ東京2017」を開催いたします。


    つば九郎による筆談トークショー


    本年は、「ダイバーシティ」をメインテーマとし、シンポジウムやパネルディスカッション、企業セミナー、障害者スポーツ体験など多彩なプログラムを展開します。

    第一弾の10月15日(日)には、東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター・つば九郎が、筆談トークショーを行うなど、イベント概要が決まりましたのでご紹介いたします。



    ■大人気!つば九郎(東京ヤクルトスワローズ マスコットキャラクター)登場!

    ・野球や人権、東京2020大会など様々なテーマで筆談トークショー

    ・ズバリ解決!お客さんからのお悩み相談

    ・景品付き!じゃんけん大会



    ■ヒューマンライツ・フェスタ東京 シンボルマーク

    正規の美術教育を受けていない人などが、既成の表現法にとらわれず自由に独自の方法や発想により制作される「アール・ブリュット」の作品です。



    ■メインテーマ…『ダイバーシティ』

    「女性も、男性も、子供も、高齢者も、障害者も、LGBTの方も、誰もが希望を持っていきいきと生活できる、活躍できる都市」「多様性が尊重され、温かく、優しさにあふれる都市」の実現をめざし、メインテーマを「ダイバーシティ」としました。



    ■10月15日(日)開催イベント一覧

    ☆村崎太郎氏トーク&猿まわし (1)14:30~ (2)16:00~

    村崎太郎氏の同和問題をテーマにしたトークと、日光さる軍団のお弟子さんによる猿まわしの実演!猿まわしの歴史や、同和問題を理解するために大切なことなどをお話しいただきます。


    【村崎太郎氏】

    17歳で初代次郎とコンビを結成し、日本に途絶えた猿まわしを復活。次郎の“反省”ポーズで全国的な人気者になる。

    二代目次郎とは猿まわしを舞台芸術に昇華させ、アメリカ、中国公演も実現。三代目次郎で円熟期を迎え、2009年4月、新たにその息子が四代目を襲名し、より一層活動の幅を広げている。伝統芸能保存の観点から、後進の育成にも力を入れている。


    ☆つば九郎 筆談トークショー (1)11:00~ (2)12:30~

    東京ヤクルトスワローズのつば九郎が登場し、爆笑筆談トークや、じゃんけん大会を予定。(勝ち残った方には、つば九郎からプレゼントもございます。)


    ☆アイヌ民族舞踊 13:00~

    アイヌ民族に伝わる民族舞踊を、レラの会の皆様が披露。


    【レラの会】

    1983年に、首都圏でアイヌ文化の伝承活動を行うことを目的として設立される。

    1944年から、東京でアイヌ料理店「レラ・チセ」を運営する(2009年に閉店)。

    アイヌ古式舞踊や料理を中心としたアイヌ文化を発信するとともに、毎年8月に、東京・芝公園でイチャルバ(先祖供養)を行う。


    ☆“片腕のギタリスト”湯上輝彦氏ギター演奏 (1)15:00~ (2)16:30~

    片腕のギタリストとして活躍中の湯上輝彦さんが登場。左手だけの奏法によるパフォーマンスを、ライブにてお楽しみいただけます。


    【湯上輝彦氏】

    13歳からギターを始め、様々なジャンルの音楽に取り組み、プロミュージシャンとして活動。映像クリエイター監督・動画編集も手掛け、ミュージシャン&映像クリエイターとして幅広い分野で活躍。2012年10月19日、脳出血により倒れ病院に搬送される。命を取り留めるのは不可能と言われたが無事に生還。半年の入院で、右半身麻痺・失語症が残るが、毎日のリハビリにて不可能を可能にしてきた。右腕が重症の為、左腕だけでもギターを弾くためにリハビリを開始。片腕のギタリストとして新しいプレイスタイルを模索しながら新たな活動を開始。


    ☆ブース出展

    ・体験ワークショップ「革でつくる犬のキーホルダー」

    革を使用したかわいい犬のキーホルダー作りを体験いただけます。

    (所要時間は15分程度。無料で体験し、お持ち帰りいただけます。)


    ・人権啓発パネル展示

    様々な人権課題の啓発パネルを展示します。みなさんの身近にある、様々な人権課題に気付くきっかけにしていただければと思います。


    ・東村山市ハンセン病啓発

    「国立療養所多磨全生園」がある東村山市の取組を紹介します。


    ・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会PR

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式エンブレム入りのバッジを配布いたします。(先着600名様) 東京2020大会のバッジをつけて、大会を盛り上げましょう!


    ・東北復興支援 物産品販売(岩手県)

    岩手県の復興を支援する物産展を開催します。是非、岩手県の特産品をお求めください!


    ・拉致問題解決を願う署名活動



    ■開催概要

    イベント名   : 「ヒューマンライツ・フェスタ東京2017」

    主催      : 東京都

    日時      : 10月15日(日)11:00~17:30

    開催場所    : 新宿駅西口広場イベントコーナーA1

              (東京都新宿区西新宿1地先 JR新宿駅西口地下1階)

    参加費     : 無料

    特設ホームページ: https://www.hrf-tokyo-2017.com/


    ≪第二弾開催情報!≫

    日時 :11月4日(土)11:00~18:00 5日(日)11:00~17:00

    場所 :東京国際フォーラム ホールD7・D5・D1・地上広場・

        ロビーギャラリー(ガラス棟)

        (東京都千代田区丸の内三丁目5-1)

    内容 :シンポジウム(小池百合子都知事挨拶、書家・金澤翔子氏の揮毫、

        パネルディスカッション(織田友理子・厚切りジェイソン))、

        「心のバリアフリー」動画コンテスト、

        映画「彼らが本気で編むときは、」上映、

        大学対抗 プレゼンコンテスト「多文化共生の啓発」、

        映画「聲の形」上映、坂田おさむ・めぐみファミリーコンサート、

        小学生 人権啓発ポスター完成式典、

        ストレッチマンスペシャルステージ、チャレンジ・クライミング!、

        バリアフリー体験、

        障害者スポーツ体験(車椅子バスケット、ボッチャ、

        ブラインドサッカー)

        ※都合により登壇者は変更になる可能性がございます。

    参加費:無料

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。