~ 駅舎に飾られた南部風鈴の涼しい音色に 耳を傾けながら日本酒を ~ 鞍馬駅で「悠久の酒」を開催します

    《京都》松井酒造、《岩手》世嬉の一酒造のお酒が楽しめます

    イベント
    2017年9月14日 15:30

    叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:塩山等)では、2017年9月23日(土・祝)に鞍馬駅で、京都と岩手の日本酒を楽しみながら涼しさを感じていただけるイベント「悠久の酒」を開催します。

    昨年に引き続き2回目となる今回も、風鈴電車「悠久の風」号を「電車バー ちりんちりん」として開放。また、当日に限り、うちわ型1日乗車券「悠久の風きっぷ」をお買い求めいただいたお客さまには、会場でご利用いただける「100円引券」をプレゼントします。

    当社では9月30日(土)まで「悠久の風~南部風鈴によせて~」を開催し、多くのお客さまに鞍馬駅を訪れていただいておりますが、「悠久の酒」を通じて源義経ゆかりの地、京都と岩手の更なる魅力を感じていただければと思います。


    【参考】
    「悠久の風~南部風鈴によせて~」
    2013年から毎年夏に開催しているイベントで、牛若丸(源義経)が幼少期に鞍馬寺へ預けられて修行を積み、後に奥州平泉(岩手県)へと渡ったという縁から岩手県の南部風鈴を鞍馬駅のホームと待合室に飾り付けています。ほかにも、うちわ型1日乗車券「悠久の風きっぷ」の発売や、風鈴電車「悠久の風」号の運転など、夏の風物詩として沿線へ観光に来ていただくきっかけの一つになればと考えています。


    「悠久の酒」の概要
    1.日  時

    2017年9月23日(土・祝) 11:00 ~ 16:00
    2.場  所

    鞍馬駅
    3.入場料

    無料(飲食には別途料金が必要です)
    4.主  催

    叡山電鉄株式会社、風の駅【旅の情報ステーション京都】
    5.後  援

    岩手県大阪事務所
    6.出店店舗

    松井酒造、山岡酒店、ひとくちぎょうざ わびすけ、にほん酒食堂しずく、和酒バル37℃
    7.協  力

    MASTERMIND株式会社
    8.内  容


    ・電車バー ちりんちりん
    風鈴電車「悠久の風」号を鞍馬駅1番線ホームに停車させ、京都と岩手の日本酒に加え、日本酒に合うおつまみ・軽食をお楽しみいただけます。
    日本酒
     《京都》松井酒造、《岩手》世嬉の一酒造(山岡酒店が提供します)
    フード
     揚げぎょうざ~大徳寺納豆と山椒の香り~、日本酒のアテ盛り合わせ、牛すじ煮込み、松井酒造さんの酒粕を使った酒粕カレー、子持ちいかのトマト煮込み
    岩手県美味&ええもんコーナー
     サヴァ缶、さんま昆布味噌煮缶、三鉄サイダーほか
    ※料金は、当日会場で発売する1組1,000円(100円券×10枚)のチケットでお支払いください。


    ・鞍馬街道悠久の謎解きラリー
    鞍馬街道に並ぶ参加店舗に貼られた文字を集めると、ある言葉になります。
    正解すると「悠久の酒」オリジナル缶バッジをプレゼントします。
    缶バッジ交換場所…悠久の酒会場内インフォメーション


    ・うちわ型1日乗車券「悠久の風きっぷ」の特典
    当日に限り、うちわ型1日乗車券「悠久の風きっぷ」をお買い求めいただいたお客さまには、会場でご利用いただける「100円引券」をプレゼントいたします。
    うちわ型1日乗車券「悠久の風きっぷ」の詳細は、ホームページ「悠久の風~南部風鈴によせて~」をご覧ください。
    https://eizandensha.co.jp/event/detail186/


    9.そ の 他

    ・20歳未満のお客さまの飲酒はお断りいたします。また、酒類ご購入の際に年齢が確認できる証明書の提示をお願いする場合があります。
    ・当日、お車などを運転されるお客さまの飲酒はご遠慮ください。
    ・ホームから直接会場への入出場はできません。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    叡山電鉄株式会社

    叡山電鉄株式会社