サクラグ、エンジニアについてのアンケート調査結果発表  エンジニアのイメージは第一位は「激務」  一方で2人に1人が「エンジニアの需要は増えると思っている」

    調査・報告
    2017年8月23日 11:00

    インターネット広告、システム開発などを手がける株式会社SAKURUG(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠藤 洋之、以下サクラグ)は、2017年8月、システムエンジニアの働き方向上のヒントを見つけることを目的に、システムエンジニアについてのアンケートを実施しました。


    ■調査結果 概要
    システムエンジニアという職業は約93%の方が聞いたことがある。
    システムエンジニアのイメージは「激務」「忙しくて家に帰れない」など
    「今後、システムエンジニア、テクノロジーの需要は増える」と考えている方が多数

    ■調査結果 詳細
    1. システムエンジニアという職業を知っていますか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135966/img_135966_2.png

    「知っている」という回答が約47%、「聞いたことはあるが詳細は知らない」という回答を含めると約93%にのぼりました。「知らない」と回答したのはわずか約7%となり、システムエンジニアという職業の認知度の高さが見て取れる結果となりました。


    2. システムエンジニアのイメージを教えてください(1で「知っている」「聞いたことはあるが詳細は知らない」と回答した方へ)(複数回答)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135966/img_135966_3.png

    システムエンジニアのイメージについては、第1位が「激務」(約52%)、第2位が「忙しくて家に帰れない」(約43%)、第3位が「不健康そう」(約25%)という結果となり、「かっこよさ」や「やりがい」よりも、忙しいというイメージが大きいことがわかりました。


    3. もしなれるのであればシステムエンジニアになりたいと思いますか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135966/img_135966_4.png

    「思わない」という回答が約77%、「思う」と回答した方はわずか23%となりました。おそらく、前述のアンケート結果でもシステムエンジニアは「激務」というイメージが多かったことなどが影響しているものと考えられます。


    4. 今後、エンジニアの需要は増えると思いますか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135966/img_135966_5.png

    「思う」という回答が46%、「わからないと」いう回答が約40%、「思わない」という回答が約13%でした。システムエンジニアは大変、というイメージがある一方で、今後の需要は増えると考えている方が約半数を占めました。インターネットなどの急速な普及により、必要な職業であることは多くの方が感じているようです。


    5. 今後の日本においてテクノロジー(インターネット)がどれくらい重要だと思いますか?
    「かなり重要」という回答が約61%、「まあまあ重要」という回答が約27%、「わからない」という回答が約8%、「重要ではない」という回答は約2%でした。

    【Q5】今後の日本においてテクノロジー(インターネット)がどれくらい重要だと思いますか?



    ■調査概要
    調査方法 :インターネットによるアンケート
    有効回答数:20代~50代の男女400名
    調査期間 :2017年7月~8月


    ■まとめ
    システムエンジニアを少なくとも聞いたことがある方が約93%にものぼる一方、システムエンジニアのイメージは激務や家に帰れないなどの大変なイメージが大変多い結果となりました。
    ただ、今後システムエンジニアの需要や、そもそものテクノロジーの重要性に関しては重要と考えている人が多くいることもわかりました。ここのギャップを埋めることに、社会としての必要性があるとサクラグは考えます。


    ■サクラグ代表の遠藤からのコメント
    創業から5年が経過しようとしている中で今回のアンケートが行えたのは大変有意義でした。
    システムエンジニアのやりがい、社会への貢献、そして働き方について常に考えてはおりましたが、世の中の方々のイメージと実態との乖離をいかになくせるか、まずは当社として取り組んで参りたいと思います。
    これまでも、テレワークの本格導入など、働き方に関する取り組みは行ってまいりましたが、更に強化するべきだと感じました。


    今後もサクラグでは「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」というVISIONに基づき、社員ひとりひとりの成長と能力を最大限に活かすためのプロジェクトを推進してまいりたいと思っております。


    ■会社概要
    名称   : 株式会社SAKURUG
    代表取締役: 遠藤 洋之
    所在地  : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-2 第二矢木ビル2F・3F
    アクセス : 各線「渋谷駅」徒歩3分
    事業内容 : ・システムインテグレーション事業
           ・WEBサイト(スマートフォン・タブレット含む)の
            企画制作及び広告を含めたコンサルティング
           ・メディア事業
           ・インターネット広告代理事業
    お問合せ先: 03-6418-9472
    URL    : http://www.sakurug.co.jp/
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社SAKURUG

    株式会社SAKURUG