かすみがうら未来づくりカンパニーのロゴ

    かすみがうら未来づくりカンパニー

    旬のフルーツ盛りだくさん!走って食べて大満足!  「かすみがうらライドクエスト フルーツ秋フェス」開催

    イベント
    2017年8月10日 14:00

    かすみがうら未来づくりカンパニーは、果樹狩りとサイクリングを掛け合わせたイベント「かすみがうらライドクエスト フルーツ秋フェス」を9月24日(日)に開催いたします。

    かすみがうらライドクエスト フルーツ秋フェス



    URL: http://www.ridequest.jp/kasumigaura/


    【特別フェス開催の背景】
    地域の魅力を自転車で探訪する体験型サイクリングプログラム「かすみがうらライドクエスト( http://kasumigaura.miraidukuri.jp/ridequest/ )」が、みなさまの好評を得て1周年を迎えました。みなさまへ日頃の感謝を込めて、かすみがうら市のフルーツが最も旬なこの季節に、1日限りの特別フェスを行います。


    【ライドクエストとは】
    ライドクエストとは、自転車を乗る「ライド」と、冒険「クエスト」から連想されるように、地域を冒険するように、自分のペースでさまざまなスポットを巡り、いろいろな出会いを楽しんでいただけるサイクリングプログラムです。


    【「フルーツ秋フェス」の特徴】
    今回開催する「フルーツ秋フェス」では、サイクリングしながら観光果樹園で梨、ぶどう、栗狩りを楽しみ、秋の味覚満載の昼食を味わい、ラマとの触れ合いや霞ヶ浦が一望できる富士見塚古墳公園を見学して自然を感じていただけます。
    ゴール時には参加賞や蓮根豚の串焼きを配布します。みんなで楽しくお腹を満たしながら自転車でカロリーが消費でき、「旬のフルーツ」×「サイクリング」で心も体もリフレッシュするスペシャルコース。
    コースはロングコース(約50km)、ショートコース(約25km)があり、本格的なサイクリストだけでなく、初心者やカップル、家族連れにもお楽しみいただけます。レンタサイクルも用意していますので、気軽にご参加ください。


    【イベント概要】
    ■開催日時:2017年9月24日(日)
          開始 午前9時45分(受付9時15分)~終了 午後5時30分予定
    ■コース
    (1)ロングコース約50km
    集合:かすみがうら市交流センター→観光果樹園→ピソ天神(ラマとの触れ合い)→富士見塚古墳→かすみがうら市交流センター着
    (2)ショートコース約25km
    集合:かすみがうら市役所千代田庁舎→観光果樹園→ピソ天神(ラマとの触れ合い)→富士見塚古墳→かすみがうら市交流センター着
    ※集合場所が異なります。

    ■料金(保険料込み)
    大人    :8,500円
    小人(小学生):6,500円

    果樹狩り3園分、昼食(エイドステーションでの軽食、惣菜)、イベント保険
    ※神立駅からの送迎あり。
    ※レンタサイクルは1,500円となります。

    ■申し込み、お問い合わせ
    電話または、かすみがうらライドクエストフルーツ秋フェスWebページよりお申し込み下さい。
    TEL: 029-840-9010
    URL: http://www.ridequest.jp/kasumigaura/


    【観光の起点となるかすみがうら市交流センター】
    かすみがうら市交流センターの2階では、レストラン「かすみキッチン」を営業しています。こちらは、“地産地消×ヘルシー”をコンセプトとしたレストランで、霞ヶ浦産の魚や地野菜、かすみがうら市産の豚肉などの食材を使用した料理を召し上がっていただけます。
    また、毎月、地元シンガーのオニツカサリーさんとコラボしたディナーライブも開催しており、地域の方々にも楽しんでいただけるようなイベントも行っています。今後も農業、自然、文化などかすみがうら市の地域資源を活用した、マルシェ事業、6次産業事業に取り組み、かすみがうら市の魅力を発信する観光の起点となることを目指しています。

    ■サービス一例
    ・かすみがうら市の地域産品である蓮根豚のハンバーグ。地産地消の料理と旬のものを使用したスイーツは、日によって変わるので、リピーターの方にもお楽しみいただいています。
    画像: https://www.atpress.ne.jp/releases/135327/img_135327_7.jpg

    ・地元農家さんより直接仕入れた採れたて新鮮野菜の他に、かすみがうら市のフルーツを使ったスイーツやジェラートなどの販売も行っています。また、施設内には調理実習室があり、かすみがうら市の産品を活用したワークショップなども行っています。
    画像: https://www.atpress.ne.jp/releases/135327/img_135327_8.jpg

    ・通常のレンタサイクルも行っています。ビギナーの方も気軽に、ロードバイクで霞ヶ浦自転車道のサイクリングをお楽しみいただけます。
    クロスバイク:42台(子供用10台含む)
    電動自転車 :10台


    【かすみがうら未来づくりカンパニー】
    産(=株式会社ステッチ)官(=かすみがうら市)金(=筑波銀行)の共同出資で、2016年4月に設立された株式会社かすみがうら未来づくりカンパニー。かすみがうら市の地域資源を活用したさまざまな事業を展開し、これまでの見るだけの観光ではなく、地域の魅力を体験することで、かすみがうら市の新たな地域価値創造につなげ、交流人口の増大、産業化の実現、雇用の創出、将来的には移住・定住へとつなげていくことを目指します。
    地域資源を活用した、事業の大きな3つの柱となるのが、「かすみがうらライドクエスト」「かすみキッチン」「かすみマルシェ」。かすみがうら未来づくりカンパニーは、地域に根付く文化、地域の価値を活かし、この土地で暮らす人たちと一緒になって、かすみがうら市の未来を育てていきます。

    ビジネスの新着