株式会社三菱電機ビジネスシステムのロゴ

    株式会社三菱電機ビジネスシステム

    「長時間労働徹底対策セミナー」開催  ~システム活用から実務対応まで~

    イベント
    2017年8月28日 10:30

    経営合理化システムの設計・開発・販売・保守サービス等を一貫して提供している株式会社三菱電機ビジネスシステム(本社:東京都中野区、取締役社長:川上 眞二)は、昨今働き方改革の主軸としてクローズアップされている「長時間労働」をテーマとするセミナーを、来たる9月6日(水)にSky株式会社( https://www.skygroup.jp/ )、杜若経営法律事務所( http://www.labor-management.net/ )の共催のもとで開催する運びとなりましたのでお知らせします。

    三菱電機ビジネスシステムロゴ



    セミナー申し込みURL
    http://www.melb.co.jp/p_contents/seminar/annai/annai_2017073104071441.html


    1. セミナータイトル
    初手!勤怠管理。働き方改革の最善手「長時間労働徹底対策セミナー」
    ~システム活用から実務対応まで~


    2. 日時
    2017年9月6日(水) 14:30~17:30


    3. 場所
    品川インターシティA棟18階 Sky株式会社品川セミナールーム(東京都港区港南2-15-1)


    4. 内容
    (1) Session1 基調講演「長時間労働に伴うリスクと最新実務を踏まえた労働時間管理」
    講師:杜若経営法律事務所 弁護士 瀬戸 賀司氏※
    長時間労働に伴う問題は、残業代請求の他、メンタル疾患、過労死などの労災、行政による監督指導・公表、風評被害等、様々なリスクをはらんでいます。リスク対策として、最新の法改正の動向や実務対応を踏まえ解説します。

    (2) Session2「勤務の見える化・ルール化が推進する働き方改革」
    講師:株式会社三菱電機ビジネスシステム
    遵法に強みを持つラインケア型就業システム「ALIVE SOLUTION TA」を活用した弊社の取り組み事例を紹介。取り組みにより見えてきた現場の課題や、労働時間に対する社員の意識変化等、リアルな声をお伝えします。

    (3) Session3「働き方改革の実現に向けたPCログ活用術」
    講師:Sky株式会社
    クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」で収集したPC利用状況を元に「働き方改革」のひとつとして労働時間の実体を把握する方法や在宅勤務を含め、客観的勤務状況把握をする上で有効な機能を紹介します。

    ※基調講演講師略歴
    杜若経営法律事務所(旧 狩野・岡・向井法律事務所) 弁護士 瀬戸 賀司(せと よしつか)氏…北海道出身。2011年中央大学法学部卒業。2013年慶應義塾大学法科大学院卒業。経営法曹会議会員。訴訟、労働裁判、労働委員会等あらゆる労働事件の使用者側の代理人を務めるとともに、労働組合対応として数多くの団体交渉にも立ち会う。著作:「人事労務管理の視点から見るネット上の誹謗中傷対策」ビジネスガイド2017年8月号、「休職期間経過後の退職扱いが労基法第19条に違反するとして無効とされた例」安全と健康2017年4月号ほか多数。


    5. 会社概要
    株式会社三菱電機ビジネスシステム(URL: http://www.melb.co.jp )
    本社所在地: 東京都中野区本町1丁目32番2号 ハーモニータワー
    代表者  : 取締役社長 川上 眞二
    設立   : 1973年12月
    資本金  : 4億円


    パッケージプラス、ALIVE SOLUTIONは、株式会社三菱電機ビジネスシステムの登録商標です。
    SKYSEA Client Viewは、Sky株式会社の登録商標です。
    その他記載されている会社名、製品名は、一般に各社の登録商標または商標です。
    本文中では(R)、TM表記を省略している場合があります。
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社三菱電機ビジネスシステム

    株式会社三菱電機ビジネスシステム