ラディウス初の耳掛けタイプハイレゾイヤホン2モデルを ビックカメラグループ限定で7月14日販売開始!

    商品
    2017年7月7日 11:00

    ラディウス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:香田 進)は、ラディウス初の耳掛けタイプイヤホン『HP-HHR11R-K』(2ウェイハイブリッドドライバー)、『HP-DHR01R-K』(ダイナミックドライバー)を、2017年7月14日からビックカメラグループ限定で2モデル同時発売いたします。

    製品イメージ



    ■HP-HHR11R-K(2ウェイハイブリッドドライバー)製品特徴
    (1) 2ウェイハイブリッドドライバーがもたらす繊細でクリアな高音と迫力ある低音
    新開発の中低音域用ダイナミックドライバー(φ8mm)1基と高音域用バランスド・アーマチュア・ドライバー(以下、BA)1基を搭載した2ウェイハイブリッドドライバー構造を採用。迫力ある低音、肉厚な中音と鮮明な高音、力強さと繊細さが多層的でバランスよく奥行きのある音を再生します。ボーカル曲では歌声が際立ち、「声の響き」をお楽しみいただけるモデルです。

    【HP-DHR01R-K・HHR11R-K】波形比較(1)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/132427/img_132427_2.jpg

    (2) ノイズに強いツイストケーブル
    ノイズに強いツイストケーブル構造を採用することで、より高S/N、高解像度の再生を可能にしました。また、ツイストケーブル構造はタッチノイズにも強く、音楽鑑賞時のノイズを最大限取り除き、音楽に集中出来る環境を提供します。


    ■HP-DHR01R-K(ダイナミックドライバー)製品特徴
    (1) ハイレゾ音源の繊細な音を再現するため全てのパーツを新開発
    ハイレゾ音源の繊細かつ迫力のある広帯域を再生するため、振動板、磁石、コイルなどパーツ全てを見直しφ8mmという小型サイズでもきめ細かい高音域と、艶やかな中音域、迫力のある低音域を再生可能にしました。
    HP-HHR11R-Kに比べ、塊のような力強い重低音と、素直な中高音が特徴です。ギターが重なるようなロックテイストな曲調との相性の良いモデルです。

    【HP-DHR01R-K・HHR11R-K】波形比較(2)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/132427/img_132427_3.jpg


    ■「HP-DHR01R-K」、「HP-HHR11R-K」共通特徴
    (1) タッチノイズを軽減する耳掛けタイプ
    耳掛けタイプを採用することで、装着感がアップし、タッチノイズが軽減。

    (2) 3Dコンフォートフィッティング構造
    耳に触れる部分が、平面的(2次元的)にラウンド形状になっており、やさしく耳に触れる「3Dコンフォートフィッティング構造」を採用。耳の奥行き方向にもラウンド形状にすることで、耳へのフィット感を維持しながら遮音性も最大限に高めた構造となっています。長時間の音楽鑑賞でも聴き疲れを起こしにくい設計です。

    3Dコンフォートフィッティング構造説明
    https://www.atpress.ne.jp/releases/132427/img_132427_4.jpg

    (3) デザイン特徴
    フィット感と遮音性にこだわった「3Dコンフォートフィッティング構造」を採用することで丸みを帯びた筺体外観に、筺体の中央部を斜めに切り込むように配置されたオーナメントチップが、Neブランドのイメージであるソリッドで、尖った印象を与え柔らかすぎないデザインに仕上げました。

    (4) 専用イヤーフック
    本製品に付属のイヤーフックは、本製品の為に専用に開発したイヤーフックとなっております。イヤーフックの本来の目的である、タッチノイズの軽減は勿論、フック本体の厚みを極限まで減じることで着用時の不快さを軽減し、イヤホン本体のフィット感をさらに向上させます。また、フックの両端部分のシリコン厚だけ幅広に取るよう設計することで、イヤーフック着脱時にケーブルがフックから外れてしまう状況を防ぎ、イヤーフックの付け直しや紛失をしにくいように設計されております。

    (5) リケーブル対応
    ケーブルはMMCX端子を採用。ケーブルの断線が発生した場合でもケーブルを交換することで、永くご愛用いただけます。

    (6) ディープマウントイヤーピース
    特徴的な形状のディープマウントイヤーピースは、耳のより奥でイヤーピースがフィットするため、安定した装着感と豊かな低音再生を実現します。


    ■製品仕様
    ●HP-HHR11R-K
    型式     :ハイブリッド(ハイブリッド2ウェイ)
    ドライバー  :バランスド・アーマチュア1基+8mmダイナミック
    出力音圧レベル:98±2.5dB (126mV / 1kHz)
    再生周波数帯域:20Hz~40,000Hz
    最大入力   :5mW
    インピーダンス:17Ω±15%
    プラグ    :Φ3.5mm 金メッキステレオミニプラグ
    ケーブル長さ :約120cm(Y型)タイプ
    質量     :約16g(ケーブル含む)
    カラー    :ブラック
    付属品    :イヤーピース(XS、S、M、L)各1セット、収納ケース×1、
            イヤーフック×1セット、取扱説明書/保証書×1
    発売時期   :2017年7月14日
    希望小売価格 :オープン(店頭予想価格 14,980円(税抜))

    ●HP-DHR01R-K
    型式     :ダイナミック
    ドライバー  :8mmダイナミック
    出力音圧レベル:98±3dB (126mV / 1kHz)
    再生周波数帯域:20Hz~40,000Hz
    最大入力   :5mW
    インピーダンス:16Ω±15%
    プラグ    :Φ3.5mm 金メッキステレオミニプラグ
    ケーブル長さ :約120cm(Y型)タイプ
    質量     :約15g(ケーブル含む)
    カラー    :ブラック
    付属品    :イヤーピース(XS、S、M、L)各1セット、収納ケース×1、
            イヤーフック×1セット、取扱説明書/保証書×1
    発売時期   :2017年7月14日
    希望小売価格 :オープン(店頭予想価格 9,980円(税抜))


    ■お取り扱い店舗
    ビックカメラ、コジマ、ソフマップのオーディオ製品取り扱い各店


    ■ハイレゾ音源とは
    CD以上の情報量を持つ音源データです。スタジオで録音された音楽はCDに記録するために一部のデータをカットして記録されています。ハイレゾ音源は録音したデータをカットせずにそのまま記録している音源のため、スタジオの雰囲気やアーティストの息づかいまでもが体感できます。また、一般社団法人日本オーディオ協会による「ハイレゾ対応」の定義は、「ヘッドフォン高域再生性能:40kHz以上が可能であること」と定められています。


    ■会社概要
    商号  : ラディウス株式会社
    所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル 11F
    代表者 : 代表取締役 香田 進
    設立  : 1996年3月
    事業内容: オーディオ機器・オーディオアクセサリー関連機器開発/販売
          携帯電話・スマートフォン用関連機器開発/販売
          記録用Blu-rayディスク・記録用DVDメディア開発/販売
          コンピューター周辺機器・ビデオ編集機器及び
          周辺機器の研究及び開発/販売
    資本金 : 9,000万円
    URL   : http://www.radius.co.jp/

    *記載されている製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ラディウス株式会社

    ラディウス株式会社