一般社団法人 自由が丘相続ガーデンのロゴ

    一般社団法人 自由が丘相続ガーデン

    認知症になったときの相続問題に対する不安を解決  新しい相続のかたち「家族信託」セミナーを 7月1日に自由が丘で開催

    イベント
    2017年5月30日 10:30

     一般社団法人 自由が丘相続ガーデン(以下 自由が丘相続ガーデン)は、これまでの相続対策だけでは難しかった“認知症になったときの相続問題” をメインテーマとして、2017年7月1日(土)に自由が丘でセミナーを実施いたします。

    詳細URL: http://amiel.or.jp/news/seminar170624/

    菱田 陽介 代表司法書士(左) 留目 津 代表税理士(右)




     2025年には、日本の認知症患者が700万人を突破すると予測され、65歳以上の高齢者のうち、実に5人に1人が認知症になると言われています。
     自由が丘相続ガーデンでは、もしも自分(家族)が認知症になった場合に「現金や不動産など、財産は誰がどのように管理する?」といった、相続に関する問題の解決策として「家族信託」をご提案しています。

     今回のセミナーでは、“認知症になったときの相続問題”に対する不安、悩みをお持ちの方を対象に、法律の専門家が「家族信託」についての事例を交えながら分かりやすく解説いたします。


    【こんな悩みをお持ちの方に】
    ・親が高齢のため、不動産やお金の管理を本人ができなくなる前に対策をしたい
    ・将来、老人ホームに入所を考えているが、不動産の賃貸や有効活用を検討したい
    ・親が賃貸マンションやアパートを所有しているが、自分が管理・売買したい


    【セミナー概要】
    セミナータイトル: 新しい相続のかたち「家族信託」
              ~認知症になったら財産はどうなる?~
    主催      : 一般社団法人 自由が丘相続ガーデン
    日時      : 2017年7月1日(土)
              [第1部]13:30~14:20 テーマ:相続や成年後見の実態
              講師:菱田 陽介(ひしだ ようすけ)
                 菱田司法書士事務所 代表司法書士
              [第2部]14:30~15:20 テーマ:家族信託
              講師:留目 津(とどめ しん)
                 アミエル税理士法人 代表税理士
              [個別相談]12:00~
    場所      : 自由が丘住区センター(東京都目黒区自由が丘1丁目24-12)
    対象      : 50~70代をメインとした、相続に不安、お悩みのある方
    参加費     : 無料
    定員      : 30名
    申込締切    : 2017年6月30日(金)
    申込方法    : 電話もしくはメール
              [電話]  0120-47-2529
              [メール] info@amiel.or.jp
    URL       : http://amiel.or.jp/news/seminar170624/


    【一般社団法人 自由が丘相続ガーデンについて】
     当法人は、医療や介護に関する情報提供、相続や不動産、建築に関わるトラブルをワンストップで解決する専門家集団です。
     弁護士、司法書士、税理士、不動産鑑定士、一級建築士、看護師などの各専門家が集まり、各地で無料相談会や勉強会を開催しております。

    代表者:留目 津(アミエル税理士法人 代表税理士)
    所在地:東京都目黒区自由が丘1-14-15 Yashimaビル3F
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 自由が丘相続ガーデン

    一般社団法人 自由が丘相続ガーデン