新型山手線E235系の外装に 「3M(TM) スコッチカル(TM) フィルム」が採用! 世界初!ステンレスの鉄道車体に貼って使用できる 透明フィルムを開発、 メタリックな質感を生かしたデザインを可能に

    商品
    2017年4月27日 11:00
    FacebookTwitterLine

    スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:デニース・ラザフォード)の「3M(TM) スコッチカル(TM) フィルム」が、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨田 哲郎)の山手線の新造車両「E235系通勤形車両」の外装に採用されました。今回採用されたのは、世界初※のステンレス製の鉄道車体に貼って使用できる透明フィルムで、「E235系通勤形車両」の外装の特徴であるステンレスのメタリックな質感を生かしたデザインを実現しています。

    山手線 E235系通勤形車両(写真提供 JR東日本)
    ※スリーエム ジャパン株式会社調べ。(2017年4月27日現在)


    従来の透明フィルムは屋外でステンレスに貼ると、フィルムが短期間で劣化してしまうことから、ステンレス製の鉄道車体には透明フィルムでデザインを施すことは困難とされていました。

    3Mは2016年1月にステンレスに貼れる耐候性・耐汚染性に優れた透明フィルム「3M(TM) スコッチカル(TM) グラフィックフィルム ステンレス用透明タイプ」を開発し、3M独自のフィルム技術でステンレス製の鉄道車体への加飾を実現しました。これにより、ヘアラインなどステンレスの独特の質感を生かした車両デザインが可能となります。本フィルムは、山手線のE235系通勤形車両が初めての採用となります。
    3Mはベースとなるフィルムの製造から印刷加工まで、トータルソリューションを提供しています。フィルムの表面に特殊加工を施すことで、耐候性・耐汚染性を飛躍的に高めており、長期にわたり初期の美しい外観を保つことができます。

    ・ステンレスの質感が生かせる透明フィルム
    https://www.atpress.ne.jp/releases/127553/img_127553_2.jpg


    ■「3M(TM) スコッチカル(TM) フィルム」について
    鉄道車両のデザインや壁面の看板、広告などの用途に「貼る塗料」として活躍する、粘着剤付きのフィルムです。耐候性や耐汚染性、施工性、再剥離性などに優れ、フィルムを貼る場所や環境に合わせてさまざまな製品をラインアップしています。国内では60年以上の歴史を持つ、マーキングフィルムのリーディングブランドです。


    ■「山手線 E235系通勤形車両」とは
    「お客さま、社会とコミュニケーションする車両」をコンセプトに、お客さまサービスの向上、さらなる安全性・安定性の向上、環境性能の向上を特長とします。首都圏の通勤形電車の新型車両への取替を順次進めており、2017年5月22日以降順次、山手線においてE235系通勤型車両(量産車)が営業運転を開始します。山手線に49編成が投入され、2020年春ごろまでに現在の主力であるE231系500代と置き換える予定です。


    「3M(TM) スコッチカル(TM) フィルム」に関するお問い合わせは、カスタマーコールセンター
    TEL:0570-012-123

    3M、スコッチカルは、3M社の商標です。


    【3Mについて】
    3M(本社:米国ミネソタ州)は、Science(サイエンス)を活かし毎日の暮らしをより豊かにすることを目指しています。売上高は300億ドルで、9万人の社員が世界中のお客様の課題解決にむけて、創造的なソリューションを提供しています。3Mに関する詳しい情報は、 http://www.3m.com/ / @3M / @3MNewsroom (Twitter)をご覧ください。また、3Mジャパングループについては http://www.mmm.co.jp をご覧ください。

    (c) 3M 2017. All Rights Reserved

    スリーエム ジャパン株式会社

    スリーエム ジャパン株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    世界14カ国、科学に対する意識調査
「科学は全世界で過小評価」 
半数が科学に懐疑的または無関心と回答、
一方で科学の未来に対する楽観視と期待感は
全般的に高いことが明らかに
    世界14カ国、科学に対する意識調査
「科学は全世界で過小評価」 
半数が科学に懐疑的または無関心と回答、
一方で科学の未来に対する楽観視と期待感は
全般的に高いことが明らかに

    世界14カ国、科学に対する意識調査 「科学は全世界で過小評価」  半数が科学に懐疑的または無関心と回答、 一方で科学の未来に対する楽観視と期待感は 全般的に高いことが明らかに

    スリーエム ジャパン株式会社

    2018年3月9日 14:15

    強く接着&きれいにはがせる。家族みんなの快適生活を応援!
コマンド(TM)製品で
「真『壁』もおどろくプレゼントキャンペーン」開催
期間:3月1日(木)~5月6日(日)
    強く接着&きれいにはがせる。家族みんなの快適生活を応援!
コマンド(TM)製品で
「真『壁』もおどろくプレゼントキャンペーン」開催
期間:3月1日(木)~5月6日(日)

    強く接着&きれいにはがせる。家族みんなの快適生活を応援! コマンド(TM)製品で 「真『壁』もおどろくプレゼントキャンペーン」開催 期間:3月1日(木)~5月6日(日)

    スリーエム ジャパン株式会社

    2018年3月8日 10:00

    鉄道分野の総合見本市「第5回鉄道技術展2017」に出展 
車両・駅舎・保線、各分野における課題へのソリューションを提案 
6ホール 小間番号:J-22
    鉄道分野の総合見本市「第5回鉄道技術展2017」に出展 
車両・駅舎・保線、各分野における課題へのソリューションを提案 
6ホール 小間番号:J-22

    鉄道分野の総合見本市「第5回鉄道技術展2017」に出展  車両・駅舎・保線、各分野における課題へのソリューションを提案  6ホール 小間番号:J-22

    スリーエム ジャパン株式会社

    2017年11月22日 10:45

    液体直接浸漬冷却システムのキーマテリアルである
3Mのフッ素系液体、
「TOP500」で日本製スーパーコンピュータ最高の4位を獲得した
「暁光(Gyoukou)」の冷却システムに採用 
さらに「GREEN500」では、採用システムがトップ3を独占
    液体直接浸漬冷却システムのキーマテリアルである
3Mのフッ素系液体、
「TOP500」で日本製スーパーコンピュータ最高の4位を獲得した
「暁光(Gyoukou)」の冷却システムに採用 
さらに「GREEN500」では、採用システムがトップ3を独占

    液体直接浸漬冷却システムのキーマテリアルである 3Mのフッ素系液体、 「TOP500」で日本製スーパーコンピュータ最高の4位を獲得した 「暁光(Gyoukou)」の冷却システムに採用  さらに「GREEN500」では、採用システムがトップ3を独占

    スリーエム ジャパン株式会社

    2017年11月16日 11:00

    成田国際空港×東京国立博物館×スリーエム ジャパン 
コラボレーション企画 
海外のお客様を日本美術の名品でお出迎え 
壁面・天井を活用したミニギャラリーが登場
    成田国際空港×東京国立博物館×スリーエム ジャパン 
コラボレーション企画 
海外のお客様を日本美術の名品でお出迎え 
壁面・天井を活用したミニギャラリーが登場

    成田国際空港×東京国立博物館×スリーエム ジャパン コラボレーション企画  海外のお客様を日本美術の名品でお出迎え  壁面・天井を活用したミニギャラリーが登場

    スリーエム ジャパン株式会社

    2017年11月15日 13:00

    プレスリリース配信サービスページ