さだまさしさん推薦!日本レコード大賞企画賞を受賞の作曲家が 奏でる話題の周波数「528Hz」版「北の国から」CDブックが新発売

    商品
    2017年5月8日 14:00

    株式会社 扶桑社は、自律神経が整い脳を活性化すると言われている注目の周波数「528Hz」のCDブック『聴くだけで脳と体が若返る528Hz「北の国から」CDブック』を2017年5月2日に発売しました。

    『聴くだけで脳と体が若返る528Hz「北の国から」CDブック』



    ■日本レコード大賞企画賞を受賞した作曲家が奏でる528Hz版「北の国から」
    「イライラしなくなった」「不眠症が改善した」「昔の記憶がよみがえった」など、脳と体を活性化すると言われる周波数「528Hz」。最近は著名人もブログで紹介するなど話題に。医師による研究も進められ、医学的効果も期待されています。このたび、「第57回輝く!日本レコード大賞」で企画賞を受賞した日本で唯一の528Hz作曲家ACOON HIBINO(エイコン・ヒビノ)が初のCDブックを発売。さだまさしさんの名曲「北の国から~遙かなる大地より~」をはじめ、「純のテーマ」「螢のテーマ」なども528Hzバージョンにアレンジしました。本書のCDを聴けば、心と体が癒やされ、脳が活性化していく効果を期待できます。


    ■脳を活性化する「528Hz」って何?
    528Hzとは、その名の通り「1秒間に528回の振動数を持つ周波数」のこと。最近の研究から、528Hzを含む音楽を聴くと、唾液の分泌が高まったり、体温が上昇する、心拍や血圧がより安定するなど、自律神経が整う生体反応を確認できたといいます。このCDブックでは、音楽療法の第一人者である埼玉医科大学元教授の和合 治久氏が、528Hzの“効能”をわかりやすく解説します。
    ニチイケアセンターでは、高齢者向けに528Hzの音楽を流しながら運動や脳トレのプログラムを実施しています。また、JALやANAの機内音楽に使用、528Hzを流すホテルやクリニックも登場し、さらに専門サイト『Dr.528』も開設されるなど、528Hzの魅力は多方面に拡大中です!

    ◆さだまさしさん推薦コメント
    「『北の国から』のテーマが528Hzになりました。
    音楽が心と体に与える影響は大きいと思います。
    528Hzの可能性にとても期待しています」


    ◆購入者スペシャル特典 シークレットコンサートにご招待!
    本書をご購入いただいた方から抽選で50名様を、7月6日に東京オペラシティ 近江楽堂で開催されるACOON HIBINOの「音浴シークレットコンサート」にご招待。当日は自律神経の第一人者である順天堂大学教授・小林 弘幸氏も登場します。応募締め切りは6月26日。詳細は本書の「無料プレゼント」ページにあるURLにアクセスしてご確認ください。


    ■著者プロフィール ACOON HIBINO(エイコン・ヒビノ)
    作曲家・ピアニスト。滋賀県出身。2013年より528Hzの響きを生かした演奏活動を開始。2015年『心と体を整える~愛の周波数528Hz~』『自律神経を整える音の処方箋~愛の周波数528Hz~』など528Hz3部作で「第57回輝く!日本レコード大賞」企画賞を受賞。以降、医学的観点から作曲活動を続け、自身のレーベル・株式会社オトボトケを設立し、世界に向けて528Hzの楽曲を配信している。最新アルバム『さだまさしの北の国から528~自律神経が整うDr.528~』を5月15日に発売。


    ■監修者プロフィール 和合 治久
    埼玉医科大学元教授。京都大学にて理学博士取得。専門は比較免疫生物学、免疫音楽医療学で、人間を含めた動物の健康維持機構を研究。全国各地で音楽セラピーコンサートを開催し、治未病活動を推進している。著書に『聴くだけで心と体が安らぐ周波数「528Hz」CDブック』(イースト・プレス)ほか多数。


    ■『聴くだけで脳と体が若返る528Hz「北の国から」CDブック』
    著者 : ACOON HIBINO(エイコン・ヒビノ) 監修:和合 治久(埼玉医科大学元教授)
    価格 : 1,400円+税
    発売元: 株式会社 扶桑社
    判型 : A5判(CD付き)
    URL  : http://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594076733


    ■会社概要
    商号 : 株式会社 扶桑社
    代表者: 代表取締役社長 久保田 榮一
    所在地: 〒105-8070 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング10階
    設立 : 1984年
    資本金: 20億円
    URL  : http://www.fusosha.co.jp/
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。