メガヒットコンテンツの現場が大学キャンパス内に  京都造形芸大で『Happy Elements作品展』が4月28日開幕

    「あんさんぶるスターズ!」ほかメインタイトルの クリエイティブを担う5人の京都造形芸大卒業生の原画も展示

    イベント
    2017年4月28日 14:00

    京都造形芸術大学(京都市左京区/学長:尾池 和夫)と、日本全国に122店舗チェーン展開するアニメショップ「アニメイト」のグループ中核企業 株式会社ムービック(東京都板橋区/代表取締役社長:國枝 信吾)との連携プロジェクト企画第2弾として、「Happy Elements作品展」が2017年4月28日(金)午前10時に同大学瓜生山キャンパスで開幕しました。

    「Happy Elements作品展」メインビジュアル

    ▽公式URL
    http://www.movic.jp/shop/pages/happyelements-kyoto.aspx
    ▽「Happy Elements作品展」メインビジュアル
    https://www.atpress.ne.jp/releases/127141/img_127141_1.jpg
    ▽Happy Elements社で活躍する5人の卒業生が描いたメガヒットタイトルのキャラクターたち
    https://www.atpress.ne.jp/releases/127141/img_127141_2.jpg


    今回スポットをあてるHappy Elements社は、2010年4月設立のまだ若い会社ながら、2014年1月リリースのRPG「メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -」で500万ダウンロード、2015年4月リリースのアイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!」で200万ダウンロードとメガヒットを記録し、2015年12月期(第6期)には純利益18.74億円を達成したモバイルゲームアプリ開発・運営会社。同社の主な作品の制作は、京都オフィスのカカリアスタジオが担いますが、そこでは2010年、2012年、2013年に同社に入社した5人の京都造形芸術大学卒業生が、メインタイトルのクリエイティブを担うなどの活躍をしています。

    今回の「Happy Elements作品展」では、この5人の作品原画を中心に、「あんさんぶるスターズ!」「あんさんぶるガールズ!!」「メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -」「ラストピリオド - 終わりなき螺旋の物語 -」など、同社のゲームの場面写展示、ポスター、過去販売商品などを展示し、また関連グッズを販売しています。


    「Happy Elements作品展」は、「ワンソース・マルチユース」と名づけられたプロジェクトによるもので、2017年1~2月に開催された「NEW 天野明展in京都」に続く企画第2弾。マンガやアニメーション、映画、ゲーム、小説、グッズなど、複数の分野に跨って人気を博すメガヒットコンテンツのつくり手(クリエイター、デザイナー、作家)、伝え手(プロデューサー)、売り手(セールス、営業)の現場を大学内に持ち込み、学生たちにワンストップでの学びの場にしてもらおうと企画されました。このことにより、学生たちに時代の趨勢となるコンテンツダイバーシティの世界を体感してもらい、今後コンテンツマーケットで活躍するために必要なプロデュース力やメガヒットコンテンツを生み出すために必須となる世界観の構築力などを身につける一助になることを目指します。特に今回は、同社で活躍する卒業生による在学生向けワークショップが事前に行われ、メガヒットコンテンツを生み出す現場をリアリティをもって体感する場となりました。

    「Happy Elements作品展」の会期は、2017年4月28日(金)から5月21日(日)まで。会場は、京都造形芸術大学智勇館1階ギャラリー(作品展示)および瓜生館2階(関連グッズ販売)。開館時間は午前10時から午後7時まで(最終入場時間は午後6時30分)。入場料は無料。お問い合わせは、京都造形芸術大学 ワンソース・マルチユースプロジェクト担当( event_info@office.kyoto-art.ac.jp )まで。


    ■ワンソース・マルチユースプロジェクト第2弾「Happy Elements作品展」
    会期    : 2017年4月28日(金)~5月21日(日)
    会場    : 京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
            〔京都市左京区北白川瓜生山2-116〕
            ◆智勇館1階ギャラリー(作品展示)
            ◆瓜生館2階(関連グッズ販売)
    Tel     : 075-791-9122
    開催時間  : 10:00~19:00(各日最終入場時間は18:30)
    入場料   : 無料
    展示タイトル: ◆あんさんぶるスターズ!
            ◆あんさんぶるガールズ!!
            ◆メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -
            ◆ラストピリオド - 終わりなき螺旋の物語 -
    公式URL   : http://www.movic.jp/shop/pages/happyelements-kyoto.aspx
    お問合せ  : event_info@office.kyoto-art.ac.jp

    ▽1月20日~2月12日に開催された企画第1弾「NEW 天野明展in京都」の会場の様子
    https://www.atpress.ne.jp/releases/127141/img_127141_3.jpg

    すべての画像

    「Happy Elements作品展」メインビジュアル
    Happy Elements社で活躍する5人の卒業生が描いたメガヒットタイトルのキャラクターたち
    1月20日~2月12日に開催された企画第1弾「NEW 天野明展in京都」の会場の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都造形芸術大学

    京都造形芸術大学

    この企業のリリース

    日本初!100%オンライン学習による芸術修士課程 
2020年度「学際デザイン研究領域」を開設
    日本初!100%オンライン学習による芸術修士課程 
2020年度「学際デザイン研究領域」を開設

    日本初!100%オンライン学習による芸術修士課程  2020年度「学際デザイン研究領域」を開設

    京都造形芸術大学

    2019年11月21日 15:00

    東映太秦映画村×京都造形芸術大学
「えんとつ町のプペル体験ツアー」
西野亮廣さん原作絵本の世界が映画村に出現。
話題のプペルVRが京都初上陸!!
芸大生が総力を結集してプペル史上最大の立体絵本を制作します。
    東映太秦映画村×京都造形芸術大学
「えんとつ町のプペル体験ツアー」
西野亮廣さん原作絵本の世界が映画村に出現。
話題のプペルVRが京都初上陸!!
芸大生が総力を結集してプペル史上最大の立体絵本を制作します。

    東映太秦映画村×京都造形芸術大学 「えんとつ町のプペル体験ツアー」 西野亮廣さん原作絵本の世界が映画村に出現。 話題のプペルVRが京都初上陸!! 芸大生が総力を結集してプペル史上最大の立体絵本を制作します。

    京都造形芸術大学

    2019年7月1日 10:00

    【東京・日本橋高島屋で開催!】
京都物産出品協会創立70周年記念『京都展』で、
京都造形芸術大学の学生が制作するインスタレーション作品を展示。
“白いねぶた”の「舞妓さん」が、京都展の来場者をお出迎え!
「京 都 展 へ 、お こ し や す」
    【東京・日本橋高島屋で開催!】
京都物産出品協会創立70周年記念『京都展』で、
京都造形芸術大学の学生が制作するインスタレーション作品を展示。
“白いねぶた”の「舞妓さん」が、京都展の来場者をお出迎え!
「京 都 展 へ 、お こ し や す」

    【東京・日本橋高島屋で開催!】 京都物産出品協会創立70周年記念『京都展』で、 京都造形芸術大学の学生が制作するインスタレーション作品を展示。 “白いねぶた”の「舞妓さん」が、京都展の来場者をお出迎え! 「京 都 展 へ 、お こ し や す」

    京都造形芸術大学

    2019年5月7日 09:30

    京都造形芸術大学の学生が
南座に設置される「都をどり」の
一文字看板・桟敷緞帳の制作に参加!
    京都造形芸術大学の学生が
南座に設置される「都をどり」の
一文字看板・桟敷緞帳の制作に参加!

    京都造形芸術大学の学生が 南座に設置される「都をどり」の 一文字看板・桟敷緞帳の制作に参加!

    京都造形芸術大学

    2019年2月15日 16:00

    第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督 片岡真実が
卒業制作をキュレーション。
1990年代生まれの作家24組の視点から、
現代社会の問題に向き合う企画展
「KUAD ANNUAL 2019 宇宙船地球号」を開催
    第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督 片岡真実が
卒業制作をキュレーション。
1990年代生まれの作家24組の視点から、
現代社会の問題に向き合う企画展
「KUAD ANNUAL 2019 宇宙船地球号」を開催

    第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督 片岡真実が 卒業制作をキュレーション。 1990年代生まれの作家24組の視点から、 現代社会の問題に向き合う企画展 「KUAD ANNUAL 2019 宇宙船地球号」を開催

    京都造形芸術大学

    2019年1月31日 11:45

    京都から生まれたブランドWhole Love Kyoto 
“鼻緒”モチーフのスニーカーなどを
7/26~29「東京江戸ウィーク2018」に出展
    京都から生まれたブランドWhole Love Kyoto 
“鼻緒”モチーフのスニーカーなどを
7/26~29「東京江戸ウィーク2018」に出展

    京都から生まれたブランドWhole Love Kyoto  “鼻緒”モチーフのスニーカーなどを 7/26~29「東京江戸ウィーク2018」に出展

    株式会社 CHIMASKI、京都造形芸術大学

    2018年7月24日 17:00