S'NEXT、ヘッドホンシリーズfinalの新製品 『平面磁界型ヘッドホン』の技術発表会を開催

    スマートフォンでも駆動できる能率の高さを実現/ コンセプトモデルの試聴会も開催

    商品
    2017年4月14日 11:30

    国内オーディオメーカーS'NEXT(エスネクスト)株式会社(代表:細尾 満)は、自社ブランドfinalの新ヘッドホンシリーズ、平面磁界型ヘッドホンの技術発表会を2017年4月30日に春のヘッドフォン祭2017にて開催いたします。

    平面磁界型ヘッドホン コンセプトモデル

    本技術発表会で紹介する現在開発中の平面磁界型ヘッドホンでは、従来の平面磁界型とは一線を画す低音とスマートフォンでも駆動できる能率の高さを実現しています。
    本製品の高能率の平面磁界型は、CDの父と呼ばれる伝説のエンジニアである中島 平太郎氏(現在96歳)に核となるアイディアをいただき開発したものです。

    S'NEXTは、モノラルからステレオ、マルチチャンネルなど、ポータブルオーディオに至る全ての顧客要求は没入感(Immersive experience)を求めてきたと考えております。その没入感を実現するために、数年前より外部の音響工学の研究者たちと研究を重ねてまいりました。
    ヘッドホンで得られる没入感を高めるためには、物理特性が高いトランスデューサーが必要となります。今回の製品開発においては、ダイナミック型や静電型と比較検討した結果、優れた物理特性やインピーダンスの変化の小ささから平面磁界型がベターであると判断いたしました。


    ■平面磁界型ヘッドホンの特長
    ・誰もがはっきりとわかる高音質
    ・永続的な修理を可能にする機構設計
    ・イヤーパッド内を密閉する従来の平面磁界型の低音とは一線を画す開放感ある低音
    ・超軽量を実現した振動板により、スマートフォンで十分な再生音量が可能
    ・精密測定機器と最新のシミュレーション技術を駆使した高度な開発体制

    S'NEXTにはハイエンドオーディオの世界で実績豊なエンジニア達が、「面白いから」という動機で集まっています。今回発表する平面磁界型ヘッドホンには生産機器の開発から始めた新技術を採用しており、その過程には様々な開発ストーリーがあります。
    本発表会では9月に発売を予定している平面磁界型ヘッドホンの核となる技術と開発ストーリーについて紹介させていただきます。
    *体調が許せば中島 平太郎氏も登壇の予定です。


    <新技術発表会>
    ■会場
    春のヘッドフォン祭2017会場「中野サンプラザ」6Fチャペル
    東京都中野区中野4-1-1

    ■日時
    2017年4月30日(日)
    10:30~11:00 受付
    11:00~12:00 平面磁界型ヘッドホン新技術発表会

    ■予約方法
    新技術発表会のご予約は不要です。


    <試聴会詳細>
    ■会場
    中野サンプラザ 研修室
    ※当日新技術発表会にてご案内いたします。

    ■日時
    2017年4月30日(日)
    13:00-18:00
    お一人様15分 ※入替え時間含めます。

    ■予約方法
    試聴機の数に限りがございますので、当日会場にて抽選とさせていただきます。
    試聴をご希望の方へ入場時に整理券をお渡し、発表会終了時に当選番号を掲示いたしますのでご参加お願い致します。

    <ニュースページ>
    http://final-audio-design.com/archives/5450


    【企業概要】
    商号  : S'NEXT株式会社
    本社  : 〒212-0057 神奈川県川崎市幸区北加瀬3-12-7
    代表者 : 細尾 満
    設立  : 2007年11月
    資本金 : 1億円
    事業内容: オーディオ機器の開発、製造、販売
    URL   : http://final-audio-design.com/