株式会社キノフィルムズのロゴ

    株式会社キノフィルムズ

    <木下グループ新人監督賞> 第1次審査通過者10人を発表!

    告知・募集
    2017年4月11日 10:30

    株式会社キノフィルムズ(所在地:東京都港区、以下 キノフィルムズ)を映像コンテンツ事業にもつ木下グループは、映画業界の新しい才能を発掘するべく『木下グループ新人監督賞』を設け、2016年9月15日より募集を開始いたしました。
    2017年1月31日に締め切りました木下グループ新人監督賞ですが、厳正なる審査の結果、3月31日に第1次審査通過者10名を発表いたしました。

    応募は公開映画の実績が1作品以下の監督が、自身の映像作品とともに、映画化したい企画を脚本にして提出。応募総数は241通に至りました。

    第1次審査通過者は以下。今後、更なる審査を経て、5月にはグランプリ1人、準グランプリ3人を選出する予定です。受賞者は最大5,000万円の製作費を想定した映画開発を、キノフィルムズとともに行います。

    【1次審査通過者】(50音順)
    荒木 伸二  『人数の町』
    太田 信吾  『いつか、出会える日』
    加藤 卓哉  『めぐしき人』
    真田 幹也  『ミドリムシの夢』
    島田 角栄  『極彩のGray』
    田中 希美絵 『僕のポージーはどこ(仮)』
    辻田 洋一郎 『偽者の両親』
    松野 泉   『キリングタイム killing time』
    宮崎 大祐  『日本の団地』
    山田 篤宏  『AWAKE(仮)』


    ■『木下グループ新人監督賞』とは
    撮影機材も編集方法もデジタル化が進み、誰もが簡単に映画を作れるようになりましたが、新たな監督や脚本家など、日本映画界の次代を担う新しい才能は、まだまだ活躍する場を与えられていないのが現状です。
    「自主映画の映画祭などで賞を獲った後、どうすれば彼らが商業映画に進むことが出来るのか。」「ストーリーとアイデアがあっても、それを具現化する資金や術がない人たちは夢を実現出来ないのか。」そんな才能溢れる若いクリエイターにむけて、我々は明確な道しるべを提示するために『木下グループ新人監督賞』を立ち上げました。プロ・アマ問わず、現実的な映画化を念頭においた企画を募集し、受賞作品は木下グループの配給会社であるキノフィルムズが、開発・制作・劇場公開を担当します。

    『木下グループ新人監督賞』公式サイト: http://www.kinofilms.jp/shinjin
    株式会社キノフィルムズホームページ : http://www.kinofilms.jp/