ギフト向けの贅沢な和紅茶梅酒『CREHA ROYAL ウェルカムマイガーデン』を、 紅茶の日 11月1日より発売!

    ~ケンブリッジ国際親善茶会に出品した茶葉5品を使用~

    商品
    2009年10月19日 10:30

    地元九州の農産物を活かし、オリジナルの酒類を企画・開発する酒文化ソリューションチーム「九州酒匠乃一座」では、紅茶の日 11月1日より、ギフト向けの贅沢な和紅茶梅酒『CREHA ROYAL ウェルカムマイガーデン』を、数量限定で発売する運びとなりました。

    CREHA ROYAL ウェルカムマイガーデン


    ■『CREHA ROYALウェルカムマイガーデン』について

    この度発売する『CREHA ROYALウェルカムマイガーデン』は、『CREHA ROYAL』シリーズの中でもスペシャルギフト用に開発された、贅沢な和紅茶梅酒です。

    和紅茶ブレンダー 岡本 啓氏が、2008年ケンブリッジ国際親善茶会の茶席で出品した和紅茶5品と厳選した九州産の茶葉2種類を絶妙にブレンドした、紅茶の国イギリスへの想いを込めた特別限定品です。

    色とりどりの花が咲き誇るイングリッシュガーデンにいるような華やかで甘い香り、フルーティな余韻と、奥深い香り広がる和紅茶の融合により、ニッポン発の優雅なアフタヌーンティーのひとときを表現いたしました。

    <商品概要>
    商品名   :CREHA ROYAL ウェルカムマイガーデン
    容量    :1.8L(瓶入り)
    価格    :5,250円(税込)、化粧箱入り
    発売日   :2009年11月1日(日)
    アルコール分:12%
    製造元   :大分県日田市 おおやま夢工房
    販売元   :中村酒類販売株式会社
    企画開発  :九州酒匠乃一座
    販売店   :全国の和酒専門店


    ■イギリスにおける和紅茶の評価

    和紅茶専門店 紅葉(くれは)オーナー 岡本 啓氏は、2008年8月、「現代喫茶人の会」主催のケンブリッジ国際親善茶会で、和紅茶の魅力を発信するべく茶席を設け、来場者に和紅茶を披露しました。

    ケンブリッジ大学構内で開かれたその茶席では、一般のお客様をはじめ、大学の関係者、イングリッシュティーを好むイギリス人など様々な方が和紅茶に触れ、大きな反響を呼びました。
    「茶葉はどこで買えるのか」「茶器が手に入る店はどこか」という問い合わせも殺到し、イギリスのお茶文化とは違った「和紅茶」独自の魅力を発見していただきました。


    ■ニッポン発の「和紅茶」とは

    かつて日本は、紅茶の輸出国として、多くの紅茶を栽培、出荷していました。昭和40年代には輸入自由化の波を直に受け、紅茶の輸出は次第に途絶え、生産量も減少していきました。
    しかし、現在、国内の紅茶生産農家は三百軒以上といわれており、そのほとんどが無農薬で茶葉を栽培しています。

    外国産と大きく異なるのは、発酵させた茶葉を最低でも半年間寝かせ、熟成させるところにあります。また、紅茶生産国インドやスリランカに比べて日射量も少ないので、カフェインやタンニンなどの成分が抑えられています。
    ほんわりと漂うやわらかな香りとやさしい味わいが、日本の風土が生んだ「和紅茶」の特徴です。


    ■和紅茶ブレンダー 岡本 啓(おかもと ひろし)氏について
    1973年福岡県生まれ。前職はトラックの運転手をしていたが、紅茶コーディネーターの資格をとり、2001年「紅茶専門店 紅葉(くれは)」を開業。全国の紅茶農家を巡り、茶葉の研究・育成指導を行う。

    現在は約40件の茶農家との交流、情報交換をかねた茶摘み作業の手伝いなどを行い、生産者と消費者の橋渡し役として様々なイベントを企画・開催している。

    紅茶専門店 紅葉(くれは): http://www.creha.net/


    ■おおやま夢工房について
    大分県日田市大山町にある「おおやま夢工房」は、「一村一品発祥の地」。九州一の梅の里として知られる、緑豊かな山間部にあります。
    施設内の「リキュール工房うしゅく」では、名産の梅を使った梅酒をはじめ、すももやゆずなどのリキュールも生産しています。腕利きの造り手 高橋氏、手嶋氏による熟練の技で、精度の高い高級リキュールが生まれています。

    おおやま夢工房: http://www.hibikinosato.co.jp/
    TEL:     : 0973-52-3000


    ■九州酒匠乃一座(きゅうしゅうさけのいちざ)について
    1999年、九州福岡に結成、始動。国産紅茶や復活品種の酒米など、個性の強い九州産の農産物を原材料に、完全オリジナルの酒類商品を研究・企画・開発する酒文化プロデュース集団です。

    消費者ニーズの代弁者として、蔵元と消費者を結ぶパイプ役の役割も担い、様々な角度から企画を提案し、商品の香味設計やパッケージデザイン、広報、販売戦略、知財管理、ブランド育成などをトータルでサポートしています。

    今年で10周年を迎える「九州酒匠乃一座」は、これからも様々な消費者の声をカタチにすべく、商品企画をすすめてまいります。

    九州酒匠乃一座: http://qshu-gallery.seesaa.net/


    ■商品に関するお問い合せ先
    九州酒匠乃一座
    担当  : プロデューサー 小平 ゆきえ
    TEL   : 080-1745-4466
    受付時間: 月曜日~金曜日 10:00~17:00
    E-Mail : youmehouse@star.ocn.ne.jp

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    九州酒匠乃一座

    九州酒匠乃一座