香川の名産品目指す、国内最高品質きくらげ発売  エネルギー事業大手・新事業の第一弾商品『さぬきくらげ』

    商品
    2017年3月3日 09:30
    FacebookTwitterLine

    高橋石油株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役社長:高橋 勲)は、「キュキュッとぷるるん、香川の美味しさ」がキャッチコピーの『さぬきくらげ』(商標登録済)を販売開始、あわせてWebページを公開いたしました。

    さぬきくらげ3種

    <石油会社が新事業 ~香川県の新たな名産物を目指して~>
    香川県高松市で石油製品・LPGの卸し小売り大手の当社は、2015年3月より新事業展開として栽培事業に進出しました。そして試験栽培など約2年間の準備期間を経て2017年、第一弾として国内最高品質かつ香川県の新たな名産物を目指して、『さぬきくらげ』(名称は讃岐+きくらげの造語)を発売いたしました。

    『さぬきくらげ』詳細: http://www.sanu-kikurage.jp


    ■さぬきくらげ生産の背景
    私たちは明治30年の創業以来、エネルギー事業を通じて地域に貢献してまいりましたが、単純に石油やガス、電気などのエネルギーだけではなく「食」そして「健康」もまた人々のエネルギーの源であると考え食品事業への展開を模索しておりました。

    その中で注目したのがきくらげの栽培です。
    きくらげは、きのこ類の中でも栄養価が高く食べやすい食品ではありますが、反面とても繊細で人の手による栽培が困難なものでした。国内消費においては9割以上が海外輸入に頼っている中、商品の価値はもとより国内産としての将来性を見込み専門部署を設立。約2年間、ビニールハウス4棟にわたって試行錯誤を繰り返し、国内最高品質と自負できるきくらげの栽培に成功いたしました。

    本来、きくらげは夏にビニールハウスで栽培するものが多いのですが、当社ではクリーンなLPGガスを使用して冬期でも繊細な温度管理を可能としたビニールハウスの建設に成功しております。


    ■さぬきくらげの特徴
    ・純国内産
    ・完全無農薬栽培
    ・低カロリー(100g 約17kcal)
    ・鉄分がレバーの約3倍
    ・カルシウムは牛乳の約2倍
    ・不溶性食物繊維が食品中第2位
    ・ビタミンDにおいては食物中第1位
    ・高栄養食品で食べる漢方とも謳われる食品です。
    また、輸入品と大きく違うのはその肉厚さでキャッチコピーともなっている
    「キュキュッとぷるるん」とした食感をお楽しみいただける商品となっております。

    <中華以外にも!「キュキュッとぷるるん」な食感も◎>
    きくらげは中華料理の食材としてよく使用されておりますが、クセがないので天ぷらやアヒージョなど、和食・洋食にも幅広くご活用いただけます。


    ■さぬきくらげの概要
    名称  : さぬきくらげ
    種類  : 丸(茶色のきくらげ) 1,000円(+税)
          冊(茶色のきくらげを短冊にしたもの) 1,000円(+税)
          白(白いきくらげ) 1,000円(+税)
    内容量 : 丸 30g、冊 30g、白 23g
    賞味期限: 約1年(目安)
    URL   : http://www.sanu-kikurage.jp

    発売日 : 2017年2月1日
    販売場所: 飲食店やスーパーへ販路拡大中
          ※今後通販でも取り扱う予定です
          ※通年栽培のため業務用として生販売も可能です


    ■会社概要
    会社名: 高橋石油株式会社
    所在地: 香川県高松市三条町50番地の3
    設立 : 1951年8月10日
    代表 : 代表取締役社長 高橋 勲 (※正しくは「はしごだか」です)
    URL  : http://www.takahashi-energie.com/

    高橋石油株式会社

    高橋石油株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ