株式会社MJI、総額5.64億円の資金調達を実施  グローバル展開の加速とロボット研究開発の強化

    企業動向
    2017年2月17日 15:00

    コミュニケーションロボットの開発・製造・販売を行う株式会社MJI(本社:東京都港区、代表取締役社長:トニー・シュウ、以下 MJI)は、スパークス・グループ株式会社が設立した「未来創生ファンド」などから、総額5.64億円の資金調達を実施いたしました。

    株式会社MJI/ロボット タピア


    MJIが開発中の生活習慣を学習するみまもりロボット「Tapia(タピア、以下 タピア)」は、みまもり・会話・生活サポート機能が搭載され、ユーザーにとって友人や家族のようなライフパートナーとなる事を目指しています。また、そのデザインや機能拡張性から、レストランやホテルにおけるIoTサービスロボット、高齢者・介護施設における見守りロボットとしてなど多種多様なビジネスシーンや用途でも導入されています。現在、MJIでは世界各国の企業や研究機関からタピアを活用した様々な開発・導入要望を受け、グローバルなニーズに早急に対応することが求められております。この度の資金調達では、タピアの基礎となるAI研究開発を強化するとともにグローバル市場における開発・販売展開を加速させてまいります。


    ■代表取締役社長 トニー・シュウよりご挨拶
    今回の資金使途の大部分は、ロボットの開発、およびVDL(Vision Deep learning)の開発を加速化させるためにMJIの人工知能チームに投資されます。その他、グローバル事業開発、販売体制の構築およびマーケティングに割り当てる予定です。
    MJIのミッションは、コミュニケーションロボットによって、私たちの生活をより楽しく快適にすることです。2015年7月の創業以来、日本、台湾、香港および韓国の4か所に開発拠点を展開しており、グローバル・ロボティクステクノロジーの進化を牽引する企業へと成長し、いつの日か人に寄り添えるAIロボットとのライフスタイルを構築することを目指しています。


    ■代表取締役 永守 知博よりご挨拶
    この度の資金調達によって、弊社のロボット、タピアの成長を加速することができます。タピアをより良いロボットにし、皆様の生活にInnovationを起こし、もっと「楽しい」ものにするために、努力してまいります。
    ロボットと過ごす楽しくわくわくする生活をグローバルで提供していきます。


    ■未来創生ファンド スパークス・グループ株式会社
    代表取締役社長 阿部 修平氏からのコメント
    未来創生ファンドは、トヨタ自動車、三井住友銀行はじめ19社(2017年1月末時点)の出資をもとに、運営者スパークスが産業と資本の橋渡し役となり知能化技術(AI)、ロボティクス、水素社会実現に資する技術の3分野で新産業創出を目指しています。
    第4次産業革命の真っ只中にいる私たちは、近い将来、ロボットが現在のスマートフォン以上に重要なデバイスになることを確信しています。同分野トップランナーの一社であるMJIは、ロボットをデバイスとしてだけでなく人類とAIのゲートウェイの入口にたつインターフェイスと位置づけています。ファンドは、MJIのビジョンに共感し技術、人財からMJIが大きく飛躍しうると考え投資を実行しました。今後、世界を舞台にした事業を共に創出していきたいと考えています。


    【タピア開発キットのリリースとソリューション展開】
    国内外で特に法人向け需要が急増することが想定されるため、デベロッパー向けタピア開発キット(SDK)のリリースを今春予定しております。これによりタピアの機能、アプリ拡充へとつながりタピア拡販が期待されます。
    開発キットに関する情報は詳細が決まり次第、MJI公式サイト( https://mjirobotics.co.jp/ )にてご案内いたします。


    【タピアについて】
    長い一日を終えたあと、タピアは冗談やユーモアであなたの心を和ませてくれるでしょう。遠く離れたあなたの大切な人の笑顔や声は、タピアのビデオ通話が届けてくれます。あなたが出かける時には最新の天気情報を伝え、リラックスしたい時や気分転換をしたい時には音楽をかけてくれます。タピアはいつもあなたの傍に寄り添い、サポートするライフパートナーロボットです。


    ■タピア概要
    カメラ、スピーカー、マイク、タッチパネルモニタを搭載し、バッテリーを内蔵した、高さ約25cmの持ち運べる家庭用コミュニケーションロボット。タピアとのコミュニケーションに不可欠な音声認識、音声合成、顔認識機能のほか、クラウド上の応答システムでタピアとの日常会話を楽しむことができます。日常会話には感情表現と好感度システムを搭載。会話のペースや、内容によってタピアの応答が変化します。


    【株式会社MJIについて】
    株式会社MJIは「MORE JOYFUL INNOVATION」をスローガンとし、2015年7月に設立しました。MJIは、あなたを笑顔にし、ほっとさせてくれる、あなたの生活を彩るコミュニケーションロボットを開発しています。MJIのロボットは人生のパートナーとして、あなたの側にいます。


    ■株式会社MJI 会社概要
    会社名    : 株式会社MJI
    代表取締役社長: トニー・シュウ
    所在地    : 〒107-0062 東京都港区南青山2-29-9
    設立日    : 2015年7月21日
    事業内容   : 多機能AIコミュニケーションロボット(健康管理・
             生活サポート・ショッピング機能・社交活動促進等)・
             ハードウェア・ソフトウェアの企画、開発、販売
    URL      : http://mjirobotics.co.jp/
    メール    : info@mjirobotics.co.jp
    Facebook   : https://www.facebook.com/MJI.Inc


    *本リリースに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社MJI

    株式会社MJI

    ビジネスの新着

    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている
    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている

    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    8分前

    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている
    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている

    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    8分前

    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである
    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである

    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前

    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願 
障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!
    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願 
障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!

    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願  障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!

    一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&P

    1時間前

    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年
    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年

    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年

    SDKI Inc.

    1時間前

    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている
    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている

    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前