ダイナコムウェア株式会社のロゴ

    ダイナコムウェア株式会社

    組込み機器に最適なビットマップフォント定額ライセンス 「DigiType BMP」2017年1月よりサービス開始

    ~どれだけ使用しても定額で使用できる安心のライセンスプラン~

    サービス
    2017年1月12日 10:00

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行うダイナコムウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:羅 慧美)は、組込み機器に最適なビットマップフォントを定額で使用できる年間ライセンス「DigiType BMP(デジタイプ ビーエムピー)」を2017年1月よりサービス開始いたします。

    ビットマップツール使用イメージ

    「DigiType BMP」は、ユーザーが必要な時に自由にビットマップフォントを入手可能なライセンスで、費用も搭載製品1機種毎となっており、ビットマップフォントを各サイズ・各文字においてどれだけ使用しても定額で使用できる安心のライセンスプランとなっています。

    ビットマップフォント定額ライセンス「DigiType BMP」は、東京ビッグサイトにて2017年1月18日(水)~1月20日(金)開催となる「第3回 ウェアラブルEXPO -ウェアラブル端末の活用と技術の総合展-」の「ダイナコムウェアブース」にて詳細を公開させていただきます。

    ▼「第3回 ウェアラブルEXPO -ウェアラブル端末の活用と技術の総合展-」出展のご案内はこちら
    http://www.dynacw.co.jp/news/event_detail.aspx?s=541


    ■製品概要
    【製品名】
    DigiType BMP(デジタイプ ビーエムピー)

    【ビットマップフォント定額ライセンス「DigiType BMP」のポイント】
    ・ユーザーが必要な時に、自由にビットマップフォントを入手可能
    ・書体パックの中から自由に書体デザインを選択可能
    ・「必要な文字セット」「文字サイズ」「階調」を自由に設定可能
    ・データサイズが小さいバイナリデータ(RAW)形式でビットマップフォントが出力
    ・ライセンス費用(量産)は1機種(組込み機器)毎に、どれだけビットマップフォントを使用しても定額

    【DigiType BMP 書体デザイン】
    ・文字情報(別ファイル)との連携によりプロポーショナル対応などが可能
    ・今後、さらに「デザイン性豊かな書体」「多言語」「記号」などを追加予定

    【ビットマップツールの使用手順】
    ▼STEP1
    DigiType BMPをPCにインストール

    ▼STEP2
    指定した情報をDigiType BMPでビットマップフォント出力
    (1)必要な文字(テキスト) (2)書体 (3)文字サイズ (4)階調

    ▼STEP3
    出力されたBitmap(バイナリデータ)を実機へ搭載

    【発売日】
    2017年1月

    【価格】
    販売価格はダイナコムウェア株式会社 第8営業部までお問い合わせください。

    【DigiType BMP 動作環境】
    Windows Vista(Service Pack 2以上)/7(Service Pack 1以上)/8.1/10 日本語版

    【DigiType BMP 対応文字範囲】
    ・JIS2004字形日本語:Microsoft標準キャラクタセット準拠(※1)
    (※1)Microsoft標準キャラクタセット準拠とは下記の文字セットになります。
    ・シングルバイトキャラクタセット
    ・ダブルバイトキャラクタセット
    JIS非漢字(JIS X 0208-1990)、JIS第一水準漢字(JIS X 0208-1990)、JIS第二水準漢字(JIS X 0208-1990)、NEC特殊文字、NEC選定IBM拡張文字、IBM拡張文字

    【DigiType BMP 対応文字サイズ】
    出力データサイズ:16~256dot

    【DigiType BMP 仕様】
    INPUT :テキスト(*.txt) UTF-16エンコード
    設定 :文字サイズ(幅×高さ)、階調
    OUTPUT:バイナリデータ(*.raw)、文字幅情報(*.txt)
        ・4階調(2bit/dot)
        ・16階調(4bit/dot)
        ・256階調(8bit/dot)


    ■ダイナコムウェア株式会社について
    ダイナコムウェアは、アジア最大手のフォントベンダーとして40ヶ国以上のさまざまな国の言語に対し豊富な実績を持っています。基本書体からデザイン書体までバリエーション豊かな200種類以上の日本語書体や60種類以上の中国語書体(簡体字・繁体字)、また欧文書体、タイ語、アラビア語、ヘブライ語、ミャンマー語、韓国語などにおいても各種形式で取り揃えた高品位な書体として世界的に展開しています。

    採用事例としましては、世界各国の鉄道の電子表示案内板、電子辞書、カーナビ、決済端末、スキャナー、各種プリンター、複合機、医療機器、PDA、タブレット、スマートフォンなど、組込み用フォントとして多種多様な製品に搭載されています。

    社名   : ダイナコムウェア株式会社
    所在地  : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル8F
    設立   : 2001年5月31日
    資本金  : 12,169,800円
    代表者  : 代表取締役 羅 慧美
    事業内容 : 1.文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守
           2.外字フォント制作、
            外字サーバなどの外字関連製品の開発・販売
           3.多言語フォントの販売
           4.組込み用多言語フォントソリューション
           5.Webフォントクラウドサービス
           6.上記に付帯関連する一切の業務
    URL    : http://www.dynacw.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ダイナコムウェア株式会社

    ダイナコムウェア株式会社