上野「文化の杜」新構想実行委員会、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
のロゴ

    上野「文化の杜」新構想実行委員会、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

    夜のアートイベント・シリーズ『上野夜公園』 第2弾は“あかり”に注目 「照明探偵団 上野公園に現る」 2017年1月28日、2月3日 開催!

     上野「文化の杜」新構想実行委員会(台東区上野公園)は、夜のアートイベント・シリーズ『上野夜公園』の第2弾となる、第01夜「照明探偵団 上野公園に現る」を2017年1月28日(土)、2月3日(金)に開催します。今回は「照明探偵団 上野公園に現る」と称し、夜の上野の“あかり”に注目し、2回連続のワークショップ形式で上野公園の未来図を考えます。

    面出団長率いる「照明探偵団」1

     この『上野夜公園』では、2017年3月まで、公園内の美術館・博物館の夜間開館に合わせ、上野公園の新たな魅力を発見してもらうべく、公園各所で行われる様々なプログラムを展開。昼間のイメージが定着している上野公園の新たな夜の楽しみ方を提案していきます。


    【上野夜公園 第01夜「照明探偵団 上野公園に現る」】
     1月と2月の週末の夕刻、面出 薫(めんで かおる)団長率いる「照明探偵団」企画として、上野公園での照明探偵を実施します。
     2020年に向け芸術文化立国を目指す日本の中で、上野公園が週末・夜を楽しめるエリアとして、いかなる整備が必要か。美術館・博物館のライトアップのあり方や未来形などを一緒に考える貴重な機会とするべく「我らが照明探偵団」は上野に集結し、様々な「探偵ノウハウ」を駆使して、夜の上野公園を探ります。

    <照明探偵団について>
     光環境調査を軸とした実践的フィールドワークを行なっている非営利の照明文化研究会。あかり、照明に関わるあらゆる事象を文化として捉え、より良い光と人間の未来を語り合っている。
    照明探偵団公式ウェブサイト http://shomei-tanteidan.org/


    【上野夜公園 第01夜「照明探偵団 上野公園に現る」概要】
    日時  : ・1夜目 2017(平成29)年1月28日(土)15:00~19:00
           ガイダンス+上野公園歩き
          ・2夜目 2017(平成29)年2月3日(金)15:00~19:00
           検討会、ワークショップ
    定員  : 先着40名
    条件  : 2夜とも参加すること、大学生・専門学校生以上
    申込方法: 「上野夜公園」公式ウェブサイト
          http://nightpark.tokyo 照明探偵団ページにて申込受付
    参加費 : 無料
    企画  : 照明探偵団
    協力  : 東京国立博物館


    ※内容は変更になる場合があります。最新情報は http://nightpark.tokyo をご覧ください。


    【『上野夜公園』開催概要】
    名称:上野夜公園
       (うえのよるこうえん、英語名称:UENO PARK NIGHT EVENT SERIES)
    期間:2016(平成28)年12月~2017(平成29)年3月 随時開催
    会場:上野恩賜公園 各所
    主催:上野「文化の杜」新構想実行委員会
       アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
    協賛:株式会社伊藤園
    公式ウェブサイトURL: http://nightpark.tokyo


    【上野「文化の杜」新構想とは?】
     上野の文化施設が連携し、文化資源の宝庫である上野の潜在能力を発展させるための新しい構想です。文化庁が提唱し、東京都、台東区等と連携して事業を推進しています。
     実行委員会では、「UENO WELCOME PASSPORT」のほか、文化芸術イベントの開催や上野地区ポータルサイト http://ueno-bunka.jp/ の運営を行っています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    上野「文化の杜」新構想実行委員会、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

    上野「文化の杜」新構想実行委員会、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)