進化するオープンイノベーション! ビジネスを作るプログラム「西鉄Co+Lab」をスタート

    企業動向
    2016年12月21日 15:00

     一般社団法人StartupGoGo(代表理事:岸原 稔泰、所在地:福岡市中央区、以下 StartupGoGo)は、西日本鉄道株式会社(代表取締役社長執行役員:倉富 純男、所在地:福岡市中央区、以下 西鉄)と共同にて、革新的なビジネスを生み出すオープンイノベーションプログラム「西鉄Co+Lab」(にしてつこらぼ)をスタートします。受付開始は2016年12月22日です。

    「西鉄Co+Lab」ロゴ

    「西鉄Co+Lab」詳細URL: http://nishitetsu-colab.com


     2015年度、StartupGoGoと西鉄は西鉄オープンイノベーションコンテストを開催。そこでは協業に至るいくつかのケースが生まれました。2016年度はコンテスト形式ではなく、西鉄とスタートアップなどとの協業により、革新的なビジネスを生み出す行程を明確にしたプログラムへと進化しました。
     StartupGoGoと西鉄は、本プログラムを通じ、西鉄と共同でビジネスを作るパートナーを募集します。


    ■「西鉄Co+Lab」の特徴
    ・応募企業のうち最終選考を通過した最大3社と、実証実験など事業化に向けた取り組みを実施。
    ・選考過程の途中から西鉄の社員が応募企業側に参画。最終の役員プレゼンに向けて一緒にプランをブラッシュアップ。


    ■協業、共同開発に向けて西鉄が提供するリソース
    ・1日に地球を約10周するバスネットワークと約3,000台のバス車両
    ・九州の商都・天神へつながる72駅・106.1kmの鉄道ネットワーク
    ・ソラリアプラザなど天神や沿線駅等で展開する6つのショッピングセンター
    ・福岡県・佐賀県で67店展開するスーパーマーケット
    ・九州各県のほか、首都圏、ベトナムなどでも開発・販売する戸建住宅・マンション
    ・日本の主要都市のほか、ソウルや釜山などアジアにも拡大するホテルチェーン
    ・日本のほか世界26ヶ国・地域102都市を結ぶ国際物流ネットワーク
    ・約300万枚と九州で最も発行している交通系ICカード「nimoca」
    ・車両・駅・バスセンター・商業施設における広告、公式サイト、フリーペーパー等の各種媒体
    ・西鉄グループが営む各事業において保有する各種データ
                                ほか


    ■オープンイノベーションプログラム「西鉄Co+Lab」の概要
    【名称】
    「西鉄Co+Lab」(読み:にしてつこらぼ)

    Collaboration(コラボレーション/共同制作)とLaboratory(ラボラトリー/研究所)から名付けました。西鉄グループとスタートアップなどの意欲ある企業等がコラボし、天神を共同研究の拠点として新たなビジネスを生み出したいという想いを込めています。

    【スケジュール】
    2016年12月22日(木) 受付開始
    2017年 2月 3日(金) 提案締切
    2017年 2月上旬   1次選考(書類審査)
    2017年 2月中旬   2次選考(西鉄担当者へのプレゼンテーション)
    2017年 3月下旬   最終選考(西鉄役員へのプレゼンテーション)
    2017年 4月上旬   表彰式・プラン発表会

    ※2次選考を通過された方は、プログラム事務局や西鉄グループ関連部署によるプランのブラッシュアップをお受けいただきます。

    【応募資格】
    下記(1)は必須条件とし、加えて(2)または(3)のいずれかを満たすこと

    (1) 西鉄グループと事業の連携が可能な企業等
    (2) IT関連技術を有する企業等
    (3) これまでにない革新的な技術・サービス・アイデアを有する企業等

    ※法人・団体・個人(20歳以上)が対象です。
    ※応募時点においてサービスの実績有無は問いません。

    【募集テーマ】
    (1) 西鉄グループの事業領域(交通、都市開発、暮らし・サービスなど)
    (2) 福岡の発展・活性化に寄与できるすべての領域

    【応募方法】
    特設サイトの応募フォームに必要事項をご記入ください。
    詳細は下記特設サイトをご確認ください。
    ※12月22日(木)受付開始 URL: http://nishitetsu-colab.com

    【応募に関する留意事項】
    ・公序良俗に反する内容、法律に違反する内容、既存サービス・商品の単なる案内は受け付けられません。

    【選考基準】
    革新性、西鉄グループとの連携の実現可能性、事業及びマーケットの成長性など。

    【事業化について】
    最終選考を通過した方とは、実証実験など事業化に向けた取り組みを進めます。

    【賞品】
    西鉄Co+Lab賞(最大3社) 賞金24万円

    【主催】
    西日本鉄道株式会社、一般社団法人StartupGoGo

    【協力】
    ・アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
    ・日本アイ・ビー・エム株式会社

    【後援】
    ・福岡市
    ・福岡県ベンチャービジネス支援協議会
    ・福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議(予定)
    ・株式会社日本政策金融公庫

    【お問い合わせ】
    西鉄Co+Lab事務局 TEL:092-781-8817


    ■昨年度実施した「西鉄オープンイノベーションコンテスト」の結果概要
    【開催時期】
    受付開始 2015年11月27日(金)~最終選考 2016年1月29日(金)

    【応募企業数】
    56社

    【最終選考進出企業数】
    11社

    【結果】
    最優秀賞(1社)   Leapmind株式会社
    優秀賞(2社)    株式会社Qurate・株式会社thee moment
    審査員特別賞(1社) 株式会社オフィスat

    【協業実績】
    現時点で、入賞企業および最終選考進出企業のうち、以下の2社と西鉄グループとの間で協業が実現いたしました。

    (1)株式会社thee moment×かしいかえん
    ・thee moment社が開発した、現実の場所や時間帯、キーワードをロック解除のキーにストーリーを進めていく謎解きアプリ「UNLOCKS」を採用。
    ・かしいかえんの1アトラクションとして園内回遊に活用。

    (2)イジゲン株式会社×ソラリアプラザ・ソラリアステージ・天神コア
    ・イジゲン社が開発した、QRコード等を活用したクーポン発行技術を採用し、アプリ「TENJIN STARS CATCH」をリリース。
    ・2016年夏の「天神涼園地」開催期間に、涼園地やソラリアプラザ等の商業施設に設置のQRコードを読取り、アプリ上で星座カードを集めると景品やクーポンをプレゼントするイベントを実施。


    ■一般社団法人StartupGoGoについて
    所在地 :福岡市中央区天神2-14-2 福岡証券ビル8F
    代表理事:岸原 稔泰