高知県観光政策課、高知県地産外商公社のロゴ

    高知県観光政策課、高知県地産外商公社

    ゆずとメリークリスマス!高知と東京で味わえる “柚子でポカポカ冬対策”なイベント・フェアを開催

    高知県観光政策課と高知県地産外商公社は、「柚子(ゆず)」の生産量日本一の高知県を広くPRするため、東京と高知にて開催するフェア・イベントをご紹介します。

    柚子ツリー(星野リゾート)


    ■都心でも味わえる!アンテナショップで【ユズとメリークリスマス】
    東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」では、産直の柚子を取り扱っています。クリスマスギフトセットの限定販売や柚子を使った料理、お酒を特別提供中です。2016年は、ゆずをあしらったツリーが店頭に登場します。

    イベント名: ユズとメリークリスマス
    期間   : 2016年12月25日(日)まで
    会場   : まるごと高知
    所在地  : 東京都中央区銀座1-3-13
    URL    : http://www.marugotokochi.com/

    <ゆずイベント>
    【1階 とさ市】
    ・ユズ クリスマスギフトセットの限定販売
    ・12月の土日、店頭にてクリスマスマーケット開催

    【地下1階 とさ蔵】
    ・ユズのお酒が1杯100円

    【2階 TOSA DINING おきゃく】
    ・ユズ果汁を使ったドリンクを販売
    ・ユズの青果を使った料理が日替わりで登場


    ■高知で柚子の産地を堪能する、冬の旅
    【柚子クリスマス&柚子ツリー(高知県室戸市)】
    室戸市のリゾートホテル「星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ」では、2016年12月1日(木)~25日(日)の期間、旬の柚子を使った「柚子クリスマス」を開催中。レストラン前のバレーナテラスには「柚子ツリー」が登場。
    期間中は、夕食前のアペリティフ(食前酒)にオシャレな「柚子カクテル」を、夕食のデザートにはクリスマス用にアレンジした「柚子のドルチェ」を用意。柚子の名産地ならではの特別な夜を楽しめます。

    ◎星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ
    所在地: 高知県室戸市室戸岬町6969-1 ディープシーワールド内
    URL  : http://utocods.co.jp/


    【クロード・モネの庭をライトアップ】
    柚子の産地・北川村の観光名所で、フランスの印象派画家クロード・モネの自宅の庭を世界で唯一、本家公認で再現。
    水の庭園は、2016年11月26日(土)~12月25日(日)の期間中、毎週土・日曜と12月23日(金・祝)に庭園内をライトアップする「光のフェスタ in モネの庭2016」を開催中。モネの世界観を幻想的な空間で彩ります。

    ◎北川村「モネの庭」マルモッタン
    所在地: 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
    URL  : http://www.kjmonet.jp/


    ■高知県は「ゆず」の生産量が日本一
    冬は、風邪やカサカサの乾燥肌が気になる季節です。そこで、注目される冬の食材といえば「柚子(ゆず)」。古来、和食に欠かせない食材であり、美肌や風邪予防などに必要なビタミンCやクエン酸といった栄養価を豊富に含んでいます。高知県では、生産・出荷のピークを迎えた旬な食材です。

    国内生産量の半分以上(約1万3,000t)を占める日本一の産地・高知県では、各家庭や飲食店などで柚子を使ったバラエティー豊かな料理が親しまれています。
    高知県民は昔から「寒くなったら風邪を引かないよう、柚子を食べる」のが習慣です。

    ~調味料やドリンクだけじゃない、食べ方いろいろ高知の柚子料理~
    [ゆず鍋]
    冬の定番、鍋にカットした柚子を豪快にイン!豊かな香りを楽しめます

    [田舎寿司]
    高知独自の伝統的な寿司料理。柚子の果汁でしめた飯に、ネタとして柚子の果肉や野菜を乗せた逸品

    [ゆずたま]
    馬路村産ゆずを食べた鶏の卵。柚子の香りが楽しめ、旨味とコクも◎

    [ゆずゼリー]
    地元産ゆず果汁を100%した無添加ゼリー。子供たちにも人気

    <幕末の志士・中岡慎太郎が広めた、高知の柚子栽培>
    県土の90%を森林が占める高知県では、中山間地域で耐寒性の高い柚子の生産が盛んです。県内有数の産地・北川村は人口1,300人のうち約9割が柚子の栽培で生計を立てています。
    同村出身で幕末期に活躍した中岡慎太郎が、貧困にあえぐ村の基幹産業として奨励したのがはじまりと言われています。

    <世界が認めた高知県産ゆず。欧州輸出で需要拡大>
    高知県では、国内はもとより世界的な生産量を誇る地元産柚子をヨーロッパへ輸出しています。
    2010年から主に果汁や皮を輸出し、2012年以降は生果玉も輸出。欧州への輸出規格をクリアする栽培方法を取り入れ、現在では、フランスやスペインなど世界19カ国で高知県産柚子が親しまれています。

    すべての画像

    柚子ツリー(星野リゾート)
    ゆず
    アンテナショップ「まるごと高知」
    柚子ツリー(まるごと高知)
    クロード・モネの庭をライトアップ
    ゆずの木
    ゆず鍋
    田舎寿司
    ゆずたま
    ゆずゼリー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    高知県観光政策課、高知県地産外商公社

    高知県観光政策課、高知県地産外商公社

    この企業のリリース