オールカラーで図解!年末調整期の今だから読みたい 『いちばんわかりやすい確定申告の書き方』最新版登場

    ― マイナンバー対応!自分のタイプ別に読み進めるだけで簡単に作成可能 ―

    商品
    2016年12月8日 11:30

    『いちばんわかりやすい確定申告の書き方』シリーズを毎年出版している土屋会計事務所(所在地:東京都新宿区、代表税理士:土屋 裕昭)では、年末調整・確定申告のシーズン到来に合わせて、同シリーズの最新版『いちばんわかりやすい確定申告の書き方 平成29年3月15日締切分 マイナンバー対応2017年版』を発売いたしました。

    『いちばんわかりやすい確定申告の書き方』表紙
    本シリーズの出版は5年目を迎え、内容も毎年バージョンアップを重ねて好評を博しております。

    書籍URL: http://www.diamond.co.jp/book/9784478100462.html


    【発売背景】
    例年、年末・年度末が近づくにつれ社会人なら誰もが耳にする「年末調整」「確定申告」というワード。近年では「ふるさと納税」を行う方の急激な増加(※)に伴い、自身で「確定申告」を行う方も増えてまいりました。
    また、今回(2017年3月締切の申告)が社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)導入後はじめての申告となるため、「マイナンバーってそもそも何」「確定申告するにあたって何に気をつければいいのか」「自分はどの収入タイプなのか」と迷われる方も少なくありません。
    そこで、これまで4回にわたり確定申告に関するマニュアル本『いちばんわかりやすい確定申告の書き方』を出版してきた当事務所では、そうしたニーズに応えるべく、読みやすさとわかりやすさにこだわった本書を発売するに至りました。

    (※) 「ふるさと納税に関する現況調査結果」(自治税務局市町村税課/2016年6月14日付)
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/file/report20160614.pdf


    【本書のポイント】
    (1) オールカラーで「読みやすい」×収入タイプ別で「わかりやすい」
    大きな文字や図解などによるオールカラーの説明で読みやすいため、「難しそうなので、何から始めてよいかわからない」という確定申告初心者の方や、「細々と文字が羅列されているのは読みにくい」というシニア世代の方にもおすすめです。また、巻頭の「ココだけ読めばOK!該当ページ検索チャート」から、自分の収入タイプを探して該当ページを読み進めていくだけなので、1冊まるごと隅から隅まで読む必要がなく、スラスラと簡単に読み進めることが可能です。

    (2) 今回から導入されるマイナンバー対策も万全!
    マイナンバー制度と確定申告の関係については、巻頭ページで変更点を詳しく解説。マイナンバーカードがある場合とない場合の提出書類の違いを説明したり、具体的な記載方法についても各章ごとの記入例を設けたりと、知識面から実践面まで幅広くカバーしています。

    (3) 試し書きシートやチェックリスト付きで安心
    申告書(A・B・第三表(分離課税用))・医療費の明細書・住宅借入金等特別控除額の計算明細書の試し書きシートが付属しているので、いきなり清書する自信がないという方に、下書き用として安心してご活用いただけます。
    また、提出前の最終段階で添付漏れや記入漏れを防止するためのチェックシートも付属。提出までスムーズにサポートしてくれる1冊です。


    【書籍概要】
    書籍名  : いちばんわかりやすい確定申告の書き方
           平成29年3月15日締切分 マイナンバー対応2017年版
    著者/監修: 土屋 裕昭、樋川 智子
    発行所  : 株式会社ダイヤモンド社
    発売日  : 2016年10月27日
    ページ数 : 176ページ
    価格   : 1,380円(税抜)
    判型/造本: A4並製
    ISBNコード: 978-4-478-10046-2
    書籍URL  : http://www.diamond.co.jp/book/9784478100462.html

    [ 目次 ]
    ・超図解 3分でわかる確定申告!
    ・ココだけ読めばOK!該当ページ検索チャート
    ・特集 今年の改正ポイント!
    ・用語さくいん

    ・第I部 確定申告のキホン
     ~申告書の準備から提出まで~
     第1章 確定申告の流れを知ろう
     
    ・第II部 収入タイプ別、申告書の書き方
     ~「収入金額等」「所得金額」欄の記入~
     第2章 サラリーマンやOLとして働いている人
     第3章 会社を退職した人、年金で暮らしている人
     第4章 個人事業主・フリーランス、不動産収入のある人
     第5章 株や投資信託、FXなど資産運用している人
     第6章 土地や建物、ゴルフ会員権を売買した人

    ・第III部 受ける控除別、申告書の書き方
     ~「所得から差し引かれる金額」「税金の計算」欄の記入~
     第7章 「所得控除」を受けて税金を取り戻そう
     第8章 「税額控除」を受けて税金を取り戻そう

    ・これで完成!税額を計算して、申告書を提出しよう
    ・巻末付録


    【事務所概要】
    事業所名: 土屋会計事務所
    代表者名: 土屋 裕昭
    設立  : 2007年
    所在地 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-7 ストーク新宿1階
          都営大江戸線 都庁前駅から徒歩5分
          丸ノ内線 西新宿駅から徒歩6分
    URL   : http://www.th-sozoku.jp

    人気のプレスリリース