コクヨグループでオフィス用品の通販を行う株式会社カウネット(本社:東京都品川区、代表取締役社長:勝村 真信、以下 当社)は、カタログの印刷・製本工程および配送時に排出されるCO2をオフセット(相殺)する取り組みにおいて、環境省が主体となって実施する「カーボン・オフセット(※1)認証制度」の第1回認証委員会で初めての認証を取得しました。
「カーボン・オフセット認証制度」は、信頼性の高いカーボン・オフセットの取り組みを普及させることを目的として、環境省指定の認証機関である気候変動対策認証センター(※2)が、環境省の指針やガイドラインに則した適切な活動に対して第三者認証を行うもので、本年4月に施行されました。
当社では昨年8月より、カタログを製作・配送する際に排出されるCO2をオフセット(相殺)する取り組みを行っています。
この度、認証を取得したのは、2009年8月発刊予定の「カウネット第18号カタログ」、「カウネット第6号家具カタログ」など計4種類のカタログでのオフセット活動です。
当社は、取得により付与される「カーボン・オフセット認証ラベル」を上記のカタログや当社WEBサイトに掲載することで、環境への取り組みをお客様に伝えていきます。
また、当社は事業開始以来、カタログや段ボールの無料回収のほか、商品の環境情報の提供などを通じてお客様のグリーン購入拡大に努めるなど、幅広い活動を行っていますが、今後もこのような取り組みに注力して、地球環境保全に貢献していきます。
(※1)カーボン・オフセット
地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を他の場所での吸収・削減量(植林・森林保護事業や排出権などによる)によって直接的、間接的に相殺する仕組み。
(※2)気候変動対策認証センター
低炭素社会の実現を目指し、気候変動対策事業に対する第三者認証を行うことを目的に2008年10月24日に社団法人海外環境協力センター内に設立されました。
http://www.4cj.org/
【カーボン・オフセット認証の内容】
認証番号 :4CJ-0900001
認証取得日 :2009年7月24日
有効期間 :2009年7月24日~2010年3月31日
認証機関 :カーボン・オフセット認証委員会、気候変動対策認証センター
・案件名 カウネットカタログセット(2009年8月発刊予定の「カウネット第18号カタログ / カウネット第6号家具カタログ」および「ウィズカウネット2009年秋冬号カタログ / ウィズカウネット2009年秋冬号家具カタログ」)
・オフセット予定CO2量 530トン(※3)
(※3)排出量はGHG(温室効果ガス)排出量算定方法ガイドライン(J-COF)の算定方法に基づき算定し、ガイドラインが存在しない活動については独自の算定方法を用いて算定しています。
・排出権プロジェクト インド共和国カルナタカ州 NSL27.65MW風力発電プロジェクト
上記のオフセット予定CO2量は、当社が発刊する「カウネットカタログ / カウネット家具カタログ」の印刷工程、製本工程、カタログを配送する際に発生するCO2排出量に相当します。
今後、当社は気候変動対策認証センターのあんしんプロバイダー制度参加事業者である三菱UFJリース株式会社を通じて、排出権をカタログ有効期間終了後の2010年4月までに日本政府の国別登録簿の償却口座へ無償で移転します。
【会社概要】
商号 : 株式会社カウネット
本社所在地: 〒140-0013 東京都品川区南大井六丁目26番1号 大森ベルポートA館4階
代表者 : 代表取締役社長 勝村 真信
設立年月日: 2000年10月2日
資本金 : 34億円(2008年12月末時点)
決算期 : 12月末日
売上高 : 727億円(2008年12月期)
【お客様お問合せ先】
カウネットホームページ: http://www.kaunet.com
人気のプレスリリース


1
“道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催! 10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、 “8”にまつわるお得なイベントが目白押し!
株式会社菜花の里
11時間前


2
群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる 第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!
前橋ONSEN・ガストロノミーツーリズム実行委員会
16時間前


3
紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く 基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定 KAMIHACHI X(カミハチクロス)
独立行政法人都市再生機構、株式会社朝日新聞社、株式会社朝日ビルディング、中国電力ネットワーク株式会社、株式会社竹中工務店
12時間前


4
\群馬の秋がクライマックス!/ ドカ盛り野菜で秋を丸かじり! 『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!
株式会社つつじ庵
13時間前


5
今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる! 「TOKYO周穫祭2025」 11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催
「TOKYO周穫祭2025」PR事務局
11時間前


6
建設業ERPのチェプロ、販売・生産管理システムの老舗トラックスを完全子会社化
株式会社チェプロ
12時間前






