音声と映像の操作を自動化できるAVミキサー発売 ~映像制作やイベントの演出、 インターネット生放送を少人数で実現~

    商品
    2016年11月8日 10:00

    ローランド株式会社(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/ )は、ビデオカメラやパソコン、マイクなどの機器を接続して、タッチ・モニターでの映像の切り替えや、音量の自動調節など、映像と音声の操作に便利な機能を搭載したフルHD対応のAVミキサー『VR-4HD』を2016年12月中旬に発売します。

    フルHD AVミキサー『VR-4HD』

    ライブ・イベントでの映像演出や中継配信、学校でのマルチメディアを活用した授業やTV会議など、さまざまな用途で映像と音声を組み合わせたシステムの活用が広まっています。「省スペースで映像と音声を総合的にコントロールできるAVミキサー」がコンセプトの「VRシリーズ」は、タッチ・モニターによる直感的な操作性と、パソコンとの親和性により、インターネット・ライブ配信を行うプロの映像制作会社やイベント運営会社から、学校や一般企業まで、幅広くお使いいただいています。
    このたび発売する『VR-4HD』は、A4サイズで質量は2.4kgと軽量・コンパクト設計ながら、フルハイビジョンのHD画質に対応したAVミキサーです。映像切り替えや合成を行う「ビデオ・スイッチャー」、フルデジタルの「オーディオ・ミキサー」、入出力映像の確認と操作ができる「タッチ・モニター」、USBで映像と音声をコンピューターに出力する「USBストリーミング」といった機能のすべてを一台に搭載したオールインワン製品です。さらに、新開発のオート・ミキシング機能により各音声チャンネルの音量調節など音声の操作を自動化することも実現しました。多数の映像・音声を扱うようなイベントにおいても、一人で高画質の映像演出やライブ配信を行うことが可能です。

    製品プロモーション動画: http://youtu.be/6W5JZXbKU-c


    ◎特長◎
    ●タッチ・モニターで直感的に操作ができるフルHD対応のAVミキサー(映像4ch、音声18ch)
    ●新開発 オート・ミキシング機能で音声ミキサーのフェーダー操作を自動化
    ●インターネット配信に便利。パソコンとUSBで接続し、映像と音声のライブ配信や録画が可能

    品名/品番           :フルHD AVミキサー/『VR-4HD』
    価格              :オープン価格
    発売日             :2016年12月中旬
    初年度販売予定台数(国内/海外計):5,000台


    ■操作パネル
    『VR-4HD』は右にビデオ・スイッチャー、左にオーディオ・ミキサーを配置したパネル・デザインを採用。映像と音声を直感的に操作できます。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_2.jpg


    ■主な特長
    ▼自動化も可能な映像切り替え機能
    映像の切り替えは、用途に合わせて、3通りの使い分けができます。
    ・タッチ・モニターの映像をタッチ
    ・映像入力チャンネルに対応したボタン操作
    ・設定した時間間隔で自動的に切り換え
    映像切り替え:タッチ・モニター
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_3.jpg


    ▼映像合成エフェクト
    背景の映像の上に子画面の映像を合成する「ピクチャー・イン・ピクチャー(PinP)」や、映像の一部を透明にし、背景映像と合成する「キー合成」が可能です。
    映像合成例:PinP(左下子画面)とキー合成(右下字幕)により、3つの映像を1画面に合成する本格的な演出も可能
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_4.jpg


    ▼新開発 オート・ミキシング機能で音声のフェーダー操作を自動化
    『VR-4HD』は音声入力の有無や音量を感知し、各音声チャネルの音量調整を自動で行います。音量の調節は、各チャンネルのフェーダーの上げ下げにより行いますが、この操作が不要になるため、操作者は映像のスイッチングや演出に専念することができます。特に会議やディスカッション、討論会など、複数のマイクが使われる場合に便利な機能です。
    新開発 オート・ミキシング機能イメージ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_5.jpg
    オート・ミキシング機能の内部処理イメージ:音声入力を感知し、入力のあったチャンネルのみフェーダーを上げます。

    ▼USBで映像や音声をパソコンに出力し、インターネット・ライブ配信や録画に利用可能
    『VR-4HD』はUSB3.0に対応し、パソコンと直接接続できます。インターネット・ライブ配信用のソフトウェアを使えばニコニコ生放送やYouTube Liveなどの動画配信サービスとの連携も可能です。
    また、専用ソフトウェア「Video Capture for VR」で映像/音声を録画することができます。録画したファイルは、インターネットにアップロードしたり、編集することが可能です。


    ■『VR-4HD』と周辺機器の接続イメージ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_6.jpg


    ■製品写真
    フルHD AVミキサー『VR-4HD』
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_1.jpg
    『VR-4HD』背面端子
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_7.jpg
    『VR-4HD』左側面(オーディオ入力)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115633/img_115633_8.jpg
    ●外形寸法:339(幅)×217(奥行)×87(高さ)mm
    ●質量  :2.4kg


    ※製品画像は、ニュース・リリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/0722/ よりダウンロードいただけます。
    ※製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページ https://proav-jp.roland.com/products/vr-4hd/ にてご確認ください。
    ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
    ※本ニュース・リリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。


    ■製品に関するお客様のお問い合わせ先
    ローランド株式会社
    お客様相談センター:050-3101-2555

    プレスリリース動画

    すべての画像