HOME'S、「引越しの挨拶事情に関する調査」を発表

    引越しの挨拶をする際の粗品の金額は「500円以上1000円未満」が最も多い

    調査・報告
    2016年11月8日 11:30

    総掲載物件数No.1の不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上高志、東証第一部:2120)は、このたび、「引越しの挨拶事情に関する調査」を発表いたしました。

    挨拶の有無別に見た、ご近所との仲の良さ【単一回答】(n480)

    ▼どこまで行くべき?一戸建てとマンションで異なる引越しの挨拶先
    【引越し挨拶事情1】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00082/

    ▼引越しそばはもう古い?引越しの挨拶で渡した粗品と金額を調査
    【引越し挨拶事情2】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00083/

    ▼引越し祝いで○○はNG!もらったら嬉しいもの、困るもの
    【引越し挨拶事情3】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00084/

    ▼引越しの挨拶や粗品の金額は、ご近所付き合いに影響する!?
    【引越し挨拶事情4】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00085/

    ▼裸族がいきなり出てきた!?・・・挨拶に行ってびっくりした事例
    【引越し挨拶事情5】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00086/

    ■「引越しの挨拶事情に関する調査」のまとめ
    過去5年以内に「土地勘のないエリアに引越したことがある」と回答した480人を対象に、引越した際のご近所への挨拶事情について、件数や挨拶先、金額、渡した粗品などを聞きました。
    まず、ご近所に引越しの挨拶をした件数を尋ねたところ、「1件も挨拶に行かなかった」が37.5%いることが分かりました。続いて多かったのは「2件」(15.2%)、「3件」(15.0%)でした。
    挨拶に行った人と行かなかった人別に、ご近所との仲の良さを比較したところ、挨拶に行った人は「非常に良い方だ」が15.3%であるのに対し、挨拶に行かなかった人は5.6%に留まりました。挨拶に行くことによって、仲の良いご近所関係を築くことにつながる可能性があります。
    引越しの挨拶をする際に渡した粗品の金額を尋ねた質問では、最も多かったのが「500円以上1000円未満」(37.0%)でした。続いて「300円以上500円未満」(22.1%)、「1000円以上1500円未満」(17.3%)となりました。
    また、引越し先の挨拶で渡した粗品の中身は、1位「タオル」(31.3%)、2位「お菓子」(26.7%)、3位が「洗剤」(20.0%)となりました。お菓子をのぞくと、日常的に利用する消耗品が上位にランクインするという結果になりました。 昔ながらの“引越しそば”は8位に留まりました。


    ■引越しの挨拶に行った件数【単一回答】 (n=480)
    1件   7.3%
    2件 15.2%
    3件 15.0%
    4件   7.9%
    5件   7.7%
    6件以上   9.4%
    1件も挨拶に行かなかった 37.5%


    ■挨拶の有無別に見た、ご近所との仲の良さ【単一回答】
    挨拶に行った人(n=300)
    「非常に良い方だ」 15.3%
    「どちらかといえば良い方だ」 69.3%
    「どちらかといえば悪い方だ」 13.3%
    「非常に悪い方だ」   2.0%

    挨拶に行かなかった人(n=180)
    「非常に良い方だ」   5.6%
    「どちらかといえば良い方だ」 52.2%
    「どちらかといえば悪い方だ」 30.0%
    「非常に悪い方だ」 12.2%


    ■引越しの挨拶をする際の粗品の金額【単一回答】 粗品を持っていった人(n=289)
    1位  500円以上1000円未満 37.0%
    2位  300円以上500円未満 22.1%
    3位  1000円以上1500円未満 17.3%
    4位  100円以上300円未満 11.8%
    5位  1500円以上2000円未満  6.2%

    ■引越しの挨拶の粗品ランキング【複数回答可】 引越しの挨拶をした人(n=300)
    1位  タオル 31.3%
    2位  お菓子 26.7%
    3位  洗剤 20.0%
    4位  ハンドソープ 6.7%
    4位  石鹸 6.7%
    6位  ラップ/ジップロック 5.3%
    7位  ティッシュ 5.0%
    8位  そば 4.3%
    9位  入浴剤 4.0%
    10位  お茶 3.7%
    10位  コーヒー 3.7%


    『HOME’S』サイトでは、粗品の金額によって異なるご近所付き合いの良好さや、引越し祝いでもらったら嬉しいもの、困るものなど、調査の詳細を発表しています。こちらもぜひご覧ください。
    ▼どこまで行くべき?一戸建てとマンションで異なる引越しの挨拶先
    【引越し挨拶事情1】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00082/

    ▼引越しそばはもう古い?引越しの挨拶で渡した粗品と金額を調査
    【引越し挨拶事情2】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00083/

    ▼引越し祝いで○○はNG!もらったら嬉しいもの、困るもの
    【引越し挨拶事情3】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00084/

    ▼引越しの挨拶や粗品の金額は、ご近所付き合いに影響する!?
    【引越し挨拶事情4】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00085/

    ▼裸族がいきなり出てきた!?・・・挨拶に行ってびっくりした事例
    【引越し挨拶事情5】
    URL: http://www.homes.co.jp/cont/data/data_00086/

    ■調査概要
    【調査実施期間】2016年9月15日~9月16日
    【調査対象者】事前調査で「過去5年以内に土地勘のないエリアに引越したことがある」と回答した人
    【調査方法】インターネット調査
    【有効回答数】480サンプル


    ネクストグループは、これからも「あなたの『出逢えてよかった』をつくる」をコーポレートメッセージに掲げ、一人ひとりにぴったりな情報をお届けしてまいります。


    ■『HOME'S』について   (URL:http://www.homes.co.jp/
    『HOME'S』は、北海道から沖縄まで、全国約805万件(2016年10月度平均)の不動産物件情報をご希望にあわせて検索できる、総掲載物件数No.1(※)の不動産・住宅情報サイトです。物件情報だけでなく、家賃相場や各種ノウハウ、気になる駅・地域の周辺情報、住まいのトレンド、契約・引越し関連サービスまで、住み替えに関するあらゆる情報、サービスをワンストップで提供しています※産経メディックス調査(2016.1.23)

    ■株式会社ネクストについて (東証第一部:2120、URL:http://www.next-group.jp/
    株式会社ネクストは、「不動産業界の仕組みを変えたい」という信念のもと、1997 年に設立。
    主要サービスの『HOME'S』は、総掲載物件数No.1(※)の不動産・住宅情報サイトです。
    現在は『HOME'S』のアジア展開、世界最大級のアグリゲーションサイト「Trovit」の運営等、世界46ヶ国でサービス提供。
    また、2014年より展開を開始したサービスブランド「Lifull」では、暮らし全般に関わる各種サービスを運営し、人々の自分らしい生き方をサポートしています。
    今後も、「あなたの『出逢えてよかった』をつくる」をコーポレートメッセージに掲げ、一人ひとりが自信を持って未来に踏み出せる世の中をつくるため、常に人々の生活に寄り添い、誠実に、思いやりをもって一人ひとりにぴったりの情報を提供します。
    ※産経メディックス調査(2016.1.23)

    すべての画像

    挨拶の有無別に見た、ご近所との仲の良さ【単一回答】(n480)
    引越し先の挨拶の粗品ランキング【複数回答可】